goo blog サービス終了のお知らせ 

息子のお弁当

仕事を持つ母、毎日忙しい中20分ほどで作る
中学生からこの春高校生になったの息子の日々のお弁当記録です。

チキンカツ弁当

2011-03-02 09:24:24 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)

花粉症!一年を通して目の痒さに悩まされています

一週間ほど前から、さらにひどくなり、目頭が切れてしまいまた

痛いし痒い、なんとも辛いものです。

それよりなにより、見た目が・・・です

接客業ですので悩みどころです。

今日は、時間を見つけて眼科に行ってきますね

 

息子も花粉症!

学校には、ティシュボックスも完備!!

薬を飲んでいてもすっきりとしていなくて、苦しそうです。

どなたか、花粉症対策を教えて下さいませ

 

チキンカツ ほうれん草のごま炒め いんげんと舞茸とシメジのガーリック炒め

ソーセージとトマト焼き じゃこごはん

 

 

レシピブログレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね


朝食のおにぎりもつけました!

2011-02-28 18:15:45 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)

今日は、冷たい雨が降る朝となりました

息子の皮靴では、学校に到着する頃には靴下がびしょびしょになってしまうので

学校に持って行く補助バッグの上に替えの靴下を置いておいたのですが

息子が出かけた後には、靴下が残っていました・・・・

 

今朝は朝食を食べる時間がなかったので、おにぎりを一つ入れておきました。

食べたかしら~~

 

サーモン塩焼き えびの醤油ソテー れんこんとマッシュルームのガーリックソテー

ブロッコリー、トマト ふりかけごはん おかかにぎり

 

 

レシピブログレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね

 


お弁当3日分

2011-02-26 22:38:42 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)
毎日忙しくてですね、貯め込んでしまったお弁当の写真。
貯め込むのは預金だけで良いのですが
私は、贅肉を貯め込んでますね~~
来月は、息子の中学校の卒業式や、学年合同懇親会もある事ですし
無事スーツを着れるように、貯め込んだ贅肉と少しさよならしたいものです

子羊のロースト弁当

2011-02-21 08:20:22 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)
今月はお料理レッスンがありますので、メニューの試作を何度かします。
息子には、その試食をしてもらっています!
結構好みがうるさいので、ペロッと食べてくれると美味しい証拠
味が足りない時は、アドバイスしてくれます
昨夜の夕食では、ペロッと食べてくれました
今朝もペロッと食べてくれて、お弁当にも入れました
何せ、塊のお肉を焼きましたので、家族3人ではここまで食べてやっと終わりました
子羊のロースト れんこんと油揚げの煮物 人参と明太子炒め
ブロッコリーのスープ煮 じゃこごはん

骨付きソーセージ弁当とベーグル弁当

2011-02-17 23:52:36 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)
確定申告や仕事の立ち上げ、プライベートの予定も目白押しで、とにかく忙しい

確定申告を除いて楽しい忙しさなので、贅沢を言ってはいけませんね

でも、現実 もう一つからだがほしいわ~~

そんな、毎日ですので、もぼちぼちのペースなので宜しく!!

 

何かの番組で、骨付きのお肉がどっどーんと登場していて、

息子が食べたいなと言っていたので、

肉ではないけど、骨付きソーセージを買ってきました。

水曜日のお弁当はこのソーセージを入れました!

 

骨付きソーセージ 豚肉のステーキ醤油焼き 人参と明太子炒め
レンコンの揚げびたし ブロッコリー 鮭ごはん

 

 

 

さて、今日のお弁当は、前日にお出かけ先で買ってきたベーグルの登場!

代々木八幡のこのお店は、スタッフが以前差し入れしてくれて美味しかったので

お出かけついでにお店に行ってみました。

 

ソーセージベーグルとシナモンレーズンベーグルにクリームチーズをサンド
野菜サラダ

 

 


ハンバーグ弁当

2011-02-14 10:46:57 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)

あらま!画像上では、ハンバーグが続いてしまいました~

 

昨夜もいつものように仕事が終わるのが遅く、お腹を空かせた息子に夕食を速攻で作る元気も残っていなくて

パスタをリクエストされたので、ご近所に食べに行きました。

行く予定のお店に入れなかったので

違うお近くのお店にしました。

 

ところがすごーーーーく 待たされて・・・・

お酒も少し頂いたので、帰る頃から気持ち悪くなって来て帰りにお弁当の材料を買う気力もなくなっていました

 

そんなこんな(言い訳みたいね)今朝は材料が無くて

こんな感じのお弁当になりました

味見をしたら、人参天ぷらは人参が甘くてとっても美味しかったです

 

成城石井のハンバーグ 人参の天ぷら ブロッコリーとひき肉炒め

しらす炒りごはん 奈良漬

 

 

簡単副菜

ブロッコリーとひき肉炒め

 

材料

ブロッコリー   半分

ひき肉を甘辛く煮た物  適量

コショウ   少々

オイスターソース   小匙1

水       50cc

 

作り方

・ブロッコリーは小口に切る。

・ひき肉は予め、甘辛く煮て冷凍ストックして、その中から使う分だけを用意する。

・フライパンに油を小匙1入れ、ブロッコリーを軽く炒める。

・ひき肉、水を入れ少し混ぜたら蓋をして弱火で2分蒸す。

・火を強火にして、水分を完全に飛ばし、コショウ、オイスターソースを入れて味付けをしたら出来上がり。

 

 


ハンバーグ弁当

2011-02-09 15:18:59 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)
久しぶりのUPになりました
今朝はびっくり
6時には目が覚めていたのですが、2度寝してしまい気がついたら6時58分
お弁当を作るのを諦めようかと思いましたが
猛ダッシュで作りました
ハンバーグ きんぴらごぼう ブロッコリー
ハムと野菜炒め ふりかけごはん ポンカン

豆腐ステーキ弁当

2011-02-04 14:43:05 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)
随分UPが遅くなってしまいましたが1月31日のお弁当です。
息子の学校は2月1日から、お休みに入っておりますので

今、お弁当もお休み中です。

今年中学受験の皆さんは、お天気に恵まれて良かったですね

 

 

さて、お弁当は、沖縄の島豆腐を使った豆腐ステーキがメイン!

しっかりしたお豆腐は、お料理しやすく、冷めても美味しいので便利な食材です

島豆腐ステーキ 豚角煮 ハーブソーセージ

竹輪ときゅうり いんげん、レンコンの揚げ浸し トマト、大葉 ふりかけごはん

 

 

 

 

簡単メイン

島豆腐ステーキ

 

材料

沖縄島豆腐

ステーキ醤油(キッコーマン)

 

作り方

島豆腐は大きいので、食べやすい大きさに切る。

フライパンにごま油を熱し、お豆腐の両面をよく焼く。

ステーキ醤油を回しかけ入れ、味を染み込ませる。


まぐろの竜田揚げ弁当

2011-01-27 07:55:21 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)

 

昨日は、霧島山/新燃岳の噴火は驚きました。

噴煙は、街の中に降り注ぎ小石くらいの物まで降っているそうです。

早く沈静するといいですね。

 

 

 

 

さて、お弁当は、昨夜の夕食に登場のまぐろぶつ!

今朝は、お弁当のおかずになって再登場

 

まぐろの竜田揚げ 舞茸の天ぷら 菜の花のおひたし

切り干し大根 ひじき煮 トマト ふりかけごはん

 

 

 

簡単副菜レシピ

菜の花のおひたし

材料

菜の花 一束

かき醤油 小匙2

鰹節 適量

 

作り方

菜の花を洗い、硬い部分を切り落とし半分にする。

 

沸騰した湯に入れ、さっと茹でる。

茹で上がったら、ざるに上げ、そのまま冷ます。

 

ボウルに菜の花、かき醤油、鰹節をいれ混ぜ合わせる。

 

 

こつとしては、菜の花は普段煮浸しにしていますが、それでは水が出てしまいます。

お弁当にいれるので、かき醤油は薄めずに原液のまま使って下さい。

 

私が愛用している調味料!

かき醤油と鰹節

お料理の仕上げに使う鰹節は、血合いが無い物がよいですよ


鮭の西京焼きとタンドリーチキン弁当

2011-01-26 10:13:26 | 毎日のお弁当2010~2011(中3)

おはようございます

 

今朝は気分爽快です

 

3日間のプチ断食が終了!

今朝体重を量ると、total 2.5kgの減量に成功しました

あと、2kg減らしたいので、ここからはゆっくりとしたペースで減らしていければと思っています。

 

 

鮭の西京焼き タンドリーチキン ちぢみほうれん草ソテー

富山のかまぼこ れんこんのおかか和え とまと、しそ 梅干ごはん パイナップル

 

 

簡単副菜レシピ

れんこんのおかか和え

 

材料

レンコン太いもの 5cm

醤油 小匙1

鰹節 お好みで

揚げ油

 

作り方

皮をむき半分ししたれんこんを5mm幅にスライスしてお水に浸す。

 

キッチンペーパーで水気を切り、180℃の油で素揚げする。

 

油を切ったレンコンにお醤油と鰹節をまぶす。

 

 

 

 

 

 

オレンジページ

 

 

レシピブログレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪