今朝はハプニングがあって、5分くらいでお弁当を作り終えました~
超手抜きです
お弁当を持たせる事が出来てよかった~(ホッ)な朝でした
が、出かけた息子が忘れ物でまた戻ってきて
さらにハプニングな朝の出来事でした
ツナサンドイッチ
今朝はハプニングがあって、5分くらいでお弁当を作り終えました~
超手抜きです
お弁当を持たせる事が出来てよかった~(ホッ)な朝でした
が、出かけた息子が忘れ物でまた戻ってきて
さらにハプニングな朝の出来事でした
ツナサンドイッチ
今朝は、竹輪の天ぷらをお弁当に入れようと予定していたら、
冷蔵庫には天ぷらの材料が揃っていたので
天ぷら弁当の出来上がり~
もやしも今日消費したい!
という事で焼きそばも作りました
焼きそばでお気に入りなのが「富士宮やきそば」
B級グルメでおなじみですね
麺がしっかりしてい美味しいですよ
ちなみに富士宮焼きそばは「シマダヤ」から出ています。
天ぷら(舞茸、レンコン、いんげん、雪化粧南瓜、竹輪、海老)&だし醤油
富士宮やきそば
ごはん
今夜は、学校帰りの息子と待ち合わせをして、家族と友人家族で美味し物を食べに
遠くまでお出かけしま~す
ワインも揃っているお店!楽しみです
昨日は久しぶりに笹塚のクイーン○イセ○○にお買い物に行きました。
続けて行っているとちょっと飽きてしまっていたのですが
久々に行くと、お野菜売り場では、産地と生産者とそのお野菜の説明などが
見やすい手書きのプレートで紹介されていて
消費者の心をつかむ工夫がされていました。
お店のやる気が伝わります!
そして、私も幾つかのお野菜を選びましたが
その中で、北海道産雪化粧南瓜が甘くてホクホクしていてとっても美味しかった
今日もお弁当には、この南瓜と小原紅早生みかん(香川の新品種、濃いオレンジ色で味が濃いみかん)をいれました。
メロ柚香漬焼き(画像は皮の部分だけ写っていて…
)
若鳥、付けて焼くだけで焼きました。
アスパラと舞茸、エリンギ焼き
ソーセージ
雪化粧南瓜の塩焼き
小梅とゴマ塩ごはん
小原紅早生みかん
「菊の井」の西京漬けを頂いたので、早速お弁当に入れました。
この西京漬けはゆずの香りが効いていてとっても美味しいです
ヒレかつ
鰆の西京漬け
切干大根
いんげんとエリンギとトマトの醤油炒め
ブロッコリーのスープ煮
ふりかけご飯
昨日の夕食は手抜きをしたので、今朝は頑張ってバランスを考えたお弁当にしました。
息子は卵にアレルギーがあるので、カツを作る時、とき卵を使わずにてんぷら粉を水で溶いたものを付けてからパン粉を付けて揚げています
昨日は友人達とロブションでランチ
その際にこのパンをお土産で頂きました
オレンジが効いたとっても美味しいパンです。
しかし、ダイエット中なので、私は我慢
そこで、息子のお弁当にしました
ロブションのパン
鯵フライ(下味をしっかり付けたので、ソースはなしです)
野菜サラダ&自家製ドレッシング
おはようございます。
今朝も寒いですね!寒さに負けず今日もウォーキングに行ってきます。
さて、今朝のお弁当は、昨日もお買い物に出られなかったので
有り合わせ弁当で~す
でも、息子の大好物餃子と野菜炒めが入っているので本人的には
OK!だと思います
餃子
肉野菜炒め
いんげんの胡麻和え
こふき芋の醤油味
プチトマト
梅干しごはん
今朝まだ体調がすぐれなかった息子ですが、様子をみて遅れて登校しました。
もうちょっと消化の良いお弁当にすれば良かったなと…
息子よ頑張ってね!
豚肉とエリンギの炒め物
かじきまぐろの照り焼き
人参の明太子和え
ブロッコリーのスープ煮とトマト
スイートコーン
梅干しご飯
東京のパワースポット明治神宮、私も好きな場所で月に一度は訪れていますが
今、テレビで話題になり大変な状態になっているそうです。
例の場所は5時間待ちだよと主人や友人から聞いた私
しばらく行けないわ~
昨日も8:30スタートで、代々木公園まで往復してきました~
筋肉痛はかなり解消されたものの、今度は右肩痛です。
なんだかあちこち痛くなって情けないやら
そして、体重は200g増えてましたでも、体脂肪が1%減っていたのです~
体重は1ケ月に1kg~2kg減れば良いと思っているので、前日の体重維持を心がけます
そして、昨日は息子の具合が悪くなってかかりつけの病院へ行きました。
今、胃腸にくる風邪が流行っているそうです。みなさまお気をつけ下さいね。
かなり回復しましたが、今日は大事を取って学校はお休みしました。
息子に付き合って、昨夜はおかゆと梅干しだけの夕食にしましたが
期待した減量にはならなかったわ
明日からは登校できそうなので、お弁当ブログに戻ります。
たま~~~に、報告しますね
そうそう、今朝はMRIの検査を受けました。
MRI検査を受けた事ありますか?
閉所恐怖症と大きな音が苦手な方は、検査が終わるまで我慢しなければなりませんが
検査が終わるまで、目をつぶって寝れなくても、寝た気分(絶対目を開けない!)でいると20分ほどで終了するのでなんとか頑張れます
今朝は早い時間の検査予約だったので、病院の帰りをウォーキングを兼ねて歩いて帰ってくる予定でした…
ところが、途中から雨が降り出しバスに乗る羽目になってしまいました
明日は、お天気になりますように
昨夜の夕食メニューの餃子!
我が家は餃子を作る時には、餃子の皮を3袋分作ります。
沢山作った餃子は冷凍ストックをして、お弁当や夕食の一品として再登場します
餃子大好きな息子!毎日でも食べたいそうです
勿論お弁当のおかずにもリクエストが入ります
朝食も餃子でしたよ~
餃子(豚ひき肉、玉ねぎ、ニラ、調味料、皮)
キャベツとまいたけの野菜炒め(塩味)
ハンバーグ(トマトの乱切りのソース)
いんげんの胡麻和え(ミニすり鉢でゴマを摺り、だし醤油と砂糖を入れ、茹でたいんげんを和える)
ふりかけごはん
ダイエットの事:お正月太りは解消しました~(-1.6kg)
でも、以前から太った分はまだまだしっかり残ってます
今日も一日お食事に注意しなくては…
2010年のお弁当作りが始まりました。
既に部活は4日(5日はお休み)から始まっていましたが、
その日は6時登校だったので、
お昼は買って食べるというので今日が初お弁当です。
食材の買い物をしていないので、冷蔵庫にあるあり合わせで作りました
つけて焼くだけで焼いた鶏肉
こんにゃくとしなちくの炒め煮
かぼちゃの素揚げ
ピーマンおかか炒め
しめじとさやいんげんのガーリック炒め
イチゴ
ふりかけごはん
実は、4日の早朝に事件発生!
息子の「制服がないけど…」の一言で???
年末にクリーニングから戻ってきた制服と思っていたビニールに入ってハンガーにかかった黒い洋服は、見知らぬ人の背広でした
その日は、5時11分発の電車に乗らないと間に合いません
なのに、この早朝ではクリーニング屋さんは勿論開いていません!
それに、新年は5日から営業のはず…
私服で行くわけにもいかず、体操着にも着替えましたが、膝に穴が空いたジャージでは帰りの事を考えると電車では恥ずかしいですものね
そこで、一年生の時の小さくなった冬ズボン、お腹のホックも止まりませんが
ファスナーを上がるところまで締めて、セーターでお腹を隠してコートを着て出かけました
始業式で無かったのが救いですが、新年早々焦りましたよ~
また一つ学習した親子です!!
いつのも事でも安心しないで、これからは確認しま~す
みなさまもお気をつけくださいね~