goo blog サービス終了のお知らせ 

おばめガンバターレ

人生¥ジョイ、ガンバターレおばさんのプログです

Queen Seon Deak(善徳女王)

2009-07-15 11:38:18 | 韓国ドラマ
日ごと暑さが増します。
あじゅ~~~い はぁ~はぁ~言いながら(ワンちゃんアクション)で
過ごしております。

盛夏です。
9月のヨンヨンのイベントに向けてこちらも盛夏になっていることでしょう・・
おばめは、今回も
指しゃぶりになりそうです。(指をくわえすぎの結果の意味)
よだれダラダラ(こちらもワンちゃんアクション)

この暑い中、
今回は、韓ドラ「善徳女王」にどっぷりつかっております・・
湯加減
暑すぎで
茹でているところ
15話まで見終えました。
16話は、サブタイトルがつくのを待っている状態です。
これを見てしまったら次は1週間待たなければ
待つのが長~~く感じてします



ミシル役のコヒョンジュン悪女は見ごたえ大
魅力ありありです。

巫女で権力が王様より大きく専属の軍隊を持ち
したい放題やりたい放題
次々王様を困らせているところ
心にもない涙も流せる女(すごーーーい 悪女・・)

今までにない悪女になっている気がします。
誰が主演か分からないくらい
彼女が光り輝いています。

今までは高句麗のお話が多かったのですが
今回は新羅の国のお話ですね
こちらのほうが高句麗のセットより
色といい、家具といい衣装といい
もっと洗練されているように見受けられて
見ていて綺麗です。
日本の奈良時代に近いものがあるのかしら・・・?
そんなこと思いながら見ていても楽しいですね♪

ヨロブン
この暑さに負けないよう韓ドラにつかりましょう!!
そして元気にこの暑さを乗り切りましょう!!

はらはらドキドキで、暑いのを忘れさせてくれます♪

えーー もっと暑くなりそうっておしゃっているのは誰?

内助の女王

2009-05-06 21:27:15 | 韓国ドラマ
毎日インフルエンザのニュース
でも少し、いろんな事が分かってきたみたいで
少し、落ち着いているのかしら・・・

こんなときは韓ドラで気晴らしと行きましょう
Queen of Housewives(内助の女王)

三組の夫婦がトライアングルではなく
もっと複雑にからんで
それがちっとも暗くなく
軽いタッチで、話がどんどん複雑になり
最後は、どのカップルになるのかしら??
どのカップルも観ているほうは壊したくないし・・・
なんて思いながら釘づけ
16話で又視聴率を伸ばしているみたいです。


英語訳ですが16話まで
Viikiiで視聴できます。
ここをクリック
このドラマ立ち上がるのとっても楽しみにしています。

ヨンヨン情報は、
NHKBS20歳名作集で冬ソナ一位に選ばれ
ヨンヨンからメセージガ届いたとか
韓国料理大使に任命されたとか・・・
俳優としての情報はなしですね・・

ところで太王四神記でのチェミンスsii
あの隠遁生活なさっていた
ハリウッド進出を決めたそうで
強い要望があったみたいですね



今日も韓ドラにどっぷり・・・

2009-04-14 04:30:55 | 韓国ドラマ
ヨンヨンのお陰さまで
韓ドラの世界でアプアプ泳いでいるおばめの
現在、
面白くって、やめられないドラマの紹介

ホテリアで、支配人役のキム スンウの奥様であるキムナムジュさん演じている
『内助の女王』MBC
これコメディタッチで、
うだつのあがらないハズバンドを、コントロールしながら
何とか仕事に着かせようと、あれこれどたばた
周りを、巻き込みながら・・
本当は気の優しいつつましい平凡な家庭を望んでいると思うんだけど
上手くいかない
20話のストーリーらしいんですが、
いまのところ8話まで
先の展開が楽しみ

視聴はここをクリック My soju.comからです。

もう一つ、楽しみに見ているのは
以前も紹介した
『なんでウチに来たの』Why did you come to my house
こちらは2008年SBCですね
どちらも気持ちの優しさをテーマにしていますね
←おばめの評価



視聴はここをクリック

前回も紹介した
『愛しの金枝玉葉』

韓国で終了したばかりですね・・・50話KBS

視聴はここをクリック

今日はドラマ三昧の休日です。


My Precious Child (韓ドラ)

2009-04-10 02:53:19 | 韓国ドラマ
ヨンヨン情報の少ない昨今
お花見の合間を縫って
韓ドラ紹介と行きましょうか・・・

おばめの現在 気がかりなのは
「My Precious Child 」
韓国では最終回が放映され、3?%の自己最高視聴率で終えたということです。
おばめはエピソード44話までで、次回が立ち上がるのが楽しみです・・・
今風、ドロドロメロドラとでも申しましょうか・・・
メロドラとして根本的には代わっていないですが
金持ち貧乏からは脱皮

平和な家族に、次々襲いかかる、ドロドロ愛
基本的には、みんな純愛なのですが、興味のある方は、
視聴するしかない!!

英語訳ですが、韓国語も少しわかる方はいけると思います。


視聴、ここをクリック

そして,良く分からないですが

あらすじはここをクリック

主演の男優さんは、ファンミで日本に最近いらっしゃったばかりですよね~
彼はフルハウスにも出演していましたね。

この中でキンボリちゃんが、シングルマザーで生きる選択するのですが、
他にも見ているドラマ「The Road HOME」 
こちらもシングルマザーを取り扱っています・・・
社会問題として、女性の立場を考える雰囲気が出てきたのでしょうか・・

個人的にキンボリちゃんがお気に入りで、彼女の一途さに惚れこんで
応援しているのですが、今後どんな展開をしていくのか、
興味津津
メインではないのですが、
この子のストーリー(生き方)に引っ張られています。
(土・日曜の30分ドラマSBC)

「The Road HOME」では、日本人の俳優が出演しています。
韓国語がお上手です。
ハンサムです。
ヒロ役(太谷良平)

視聴 ここをクリック
あらすじ ここをクリック
頑張っていますね。

でも、チュモン、風の国 風の絵師を見た後は(当然、冬ソナも入っております)
何か物足りないです・・・・


贅沢になりました・・・・

風の絵師に驚く!!2

2009-02-04 05:18:00 | 韓国ドラマ
LAはとても暑いです
冬とは思えない、お花が梅桃が咲き始めています。
今からこんなだと夏はどうなってしまうのでしょうね・・・

さてさて、昨日の続きです

シン ユンボク(1758年~??)は実は日本に来て
写楽になった!!!!!驚きです
東洲斎 写楽(とうしゅうさい しゃらく、正字体:東洲齋 寫樂、生没年不詳)は、江戸時代の浮世絵師である。寛政6年(1794年)に出版が開始された後、確認されている錦絵作品は、およそ10ヶ月の期間内に集中しており、その後の消息は不明である。 ...(wikiedia)

二人とも絵は残されてはいるが、
まったく個人的な詳細は残されておらず、
このような仮説がたてられている。
なんか、わくわくするような展開。。。

そしてフィクションとして長編小説キム ジェヒ氏により
「色、写楽」があるそうな

読んでみたいものです

そして、風のように日本から消え、
朝鮮に戻り、美人画を書かれたそうな・・・
ドラマでは一話に出てきていましたね

  

美人画と写楽並べてみましたが如何でしょうか・・・

その他にもドラマで紹介されていた画です



この画で王様が手前にあるお花でヒントをつかんでいましたね

それと人物画の最後に目玉を入れる時、歌舞伎タイプに入れていましたね
要するにロンドンパリですね

こちらで風の絵師視聴
ここをクリック

一つのドラマからいろんな枝別れドラマが発展するのって
見ていて本当に面白いです。


風の絵師に驚く!!

2009-02-03 01:50:32 | 韓国ドラマ
ヨロブン
寒中お見舞い申し上げます。
もう2月です。月日が経つのが早すぎです・・・

今、おばめは「風の絵師」にはまり込んでいます。
今まで見た韓ドラとはちょっと思考が違い
芸術を見ているみたいで、違う世界で夢を見さして
頂いております。
いつもの癖で、どっかに飛んでいっています。

この物語は実在した2人の画家で、
1700年中期から1800年にかけて活躍しています。
この時代は後世に残る
西洋でも日本でも、優れた文化が生まれた時代で
このドラマは韓国にても、このような素晴らしき芸術家たちが生まれ、
そして日本と、本当に近いものを感じさせられています。

西洋では音楽家たちが、
ベートーベン(1770年~1827年)
モーツァルト(1756年~1791年)
日本では
以前ここで紹介した
伊藤若冲(1716年~1800年)など
江戸中期から後半にかけて、
江戸文化が一気に花開いた時代です。
絵画、物語、近松門左衛門等々 歌舞伎
ありとあらゆる庶民文化、版画 浮世絵等、後でヨーロッパの印象派達に
強く影響を与えた、高い文化の栄えた時代
きっと、世の中がとても平和で、人間味のあふれた、今より自由で
統制のとれた豊かな良き時代ではなかったかと、

今の時代みたいに物が豊富だけで
心が貧しい、芸術の育たない時代とは、
月とスッポン

ここで一言おばめからの提案

政治家の皆様へ
内需拡大のためには
この時代を勉強していただけますか?
ヒントがあると思います。ョン

話を元へ

このドラマ,日本でスカパーで見せているみたいです。
ぜひ見て頂きたいですー

ここからは2人の画家の紹介

朝鮮時代の最も有名な風俗画家、キム・ホンドとシン・ユンボク!!

キム・ホンドは「書堂」や「シルム」などの躍動感あふれる風俗画だけではなく、巨大な儀軌(宮中儀式を記録した絵)、水墨画、そして自身の老年を写実的に描いた自画像に至るまで多彩な絵を残した、歴史上最も有名な朝鮮の画家である。

また、洗練された筆遣いで男女の愛情を描いたシン・ユンボクは、彼女を知らない人たちであっても、その絵の印刷された絵葉書やカレンダーは必ず目にしている、現代においてよりその価値を認められる天才画家である。

ここまでが、2人について知られている事実である。 しかし、この2人には、いくつか知られていない事実がある。2人は図画署*1で画員生活*2を共にした同時代の画家であり、2人が同じ主題で描いた絵が何枚も発見されている。2人の天才画家のうち、キム・ホンドに関する資料は数多く発見されている反面、シン・ユンボクに関する資料は、ほとんど残っていない。 *1…図画署:朝鮮時代、絵に関する業務を任された役所? *2…画員:絵師

キム・ホンドは、英祖、正祖、純祖、3人の王の寵愛を受け、長きに渡って権勢を誇ったが、シン・ユンボクは“低俗な絵を描いて図画署を追われた”という風聞だけを残し、歴史から永遠に消えてしまった。

2人の活躍した18世紀は、安定した社会を基盤に、文化が最も華麗に花開いた時代だ。自身も優れた画家であった正祖の積極的な文芸復興と、改革の風に後押しされ、前近代から近代へと移り変わるエネルギーに満ちたその時代に、“記録された者”と、“記録されなかった者”、“キム・ホンド”と“シン・ユンボク”がいた。

いったい、この2人に何があったのだろうか。シン・ユンボクに関する記録は、なぜすべて消えてしまったのだろうか。しかし、幸いにも、彼女の記録は消えたが、絵だけは無事残っていた。今、彼女の絵を注意深く眺めてみよう。静かに…絵の中から声が聞こえる。

このドラマは、まさに、その物語である。
絵の中に密かに隠されていた、キム・ホンドとシン・ユンボクの愛の物語。

興味がわいた方は

スカパーへここをクリック

キムボンド(1745年~1810年)の作品は
こちらのサイトへ
日本の江戸中期~後半の画と比べると
どちらも影響し合っているのが、そして構成が全く似ているものまであって
興味がそそられます。

ドラマの中に注入されているのがこちらのシン ユンボクの作品
以前、黒澤明作品で「夢」だったと思うのですが
その中で、ゴッホの作品「洗濯をする女たち」←ちょっと作品名は定かではありませんがお許しを・・・
この絵がいきなり動き出した手法には驚き、今も鮮明に頭の中で生きているのですが、このドラマは山の谷間の岩場での女性たちの動きが、
逆に絵に変わったいく手法で、これがとっても綺麗で、絵を描く人と一緒の気持ちなることが出来ます。
作品

ある韓国の研究家がこの謎の多いシンユンボクについて
面白いことを考えています。それについては明日のお楽しみに
続く

チョ・チョ・チョギヨー

2009-01-27 09:33:00 | 韓国ドラマ

な なんと今日いつものサイト(mysojyu.com)で
「スターの恋人」14話を見ていたら

ヨンヨンがカメオ出演???
と思えるくらいドキッ!!
黙ってはいられないおばめです。

冬ソナのチュンサンが 眼鏡なしのおめめが

ヨロブン是非、実証してみてください

ここをクリックです

ストーリーでの人物設定で、
チェジウの演じるイマリの初恋の人
突然、彼女の前からいなくなってしまった若手ホープのカメラマン
これって実は本当の話も少し入れていたりして
興味深々(野次馬根性丸出し)

ヨンヨンがカメラ覗いているのではないかとつい思ってしまいます。
俳優さんの名前
チェ フィリップこの方でした・・・

14話全体に出演しています。

ストーリーは2人の中を邪魔するネタがどんどん出てきます
さすが,韓ドラです。
でも、母親はちょっと要らなかったかも・・・
この部分で嫌気がさすかなぁ~
希望の見えてこない14話でした。


「スターの恋人]を見ています

2009-01-20 22:26:07 | 韓国ドラマ


ヨロブン ケンチャナヨ
オレガンムマニダー

またまたお久しぶりで、
皆様お元気でしたか?

おばめ、チェ ジウちゃん
はまっていますぅぅぅ

30代の純愛ドラマって最初、ちょっとこそばゆい感じがしたんですが

ジウちゃんの愛くるしい表情 顕在!!
冬ソナの雪だるまのキスシーンに似た
表情が沢山あります

最初は相手の方、なんでこの方なんだろう??
回数重ねてくると納得

この方だからジウちゃんの純粋が引き立つこと発見!

女の人を引き立たせる男の人っているんですよね
例えば,トム クルーズ ブラットピットとか
この方たちって、並んだ女性を美しくさせますよね

その点、ヨンヨンは、自分が輝いてしまうから、
美しすぎ

なんだかんだおばめがおしゃべりするよりは
見てみましょう。
お話は12話まで進んでいます。

いつもの様に
mysojyuからここをクリック

そしてあらすじはこちらの方からここをクリック
この方の紹介、おばめも全く同じ思いで見ています。

少女コミックを、次回がとっても楽しみに待っていた時の事
思い出します。

ただ12話では、あちらもこちらもごちゃごちゃしてきました。
これが韓ドラの醍醐味ではありますが・・
どのように出口を見つけるのか・・・
それも楽しみであります。

という分けで、
韓ドラにはまり自分がどの世にいるのか分からなくなっている
次第です。
これから「風の国]も34・35・そして最終回36話を見なくっては
それではトマンナヨー(又ね)