goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

境界線の見え隠れ

2015-07-02 05:57:08 | 不動産鑑定
本日の天気は

後ろもちゃんとしないとね



習慣になるくらいの普段からの訓練あるのみですなぁ。

自分も小学生の子供がいるんで、不審者情報とかね。忘れた頃にやって来るんですね。

ただ、ここ最近の情報で気になるのは、発信者たる学校側が混乱したまま保護者に情報を送っちゃってるケースがケッコー多いかなぁってこと。

短くてもヨイので、正確な情報を迅速に伝えること。これが、基本のハズ。

それを、又聞きのフィルターが通された情報のみに頼って「イメージ」を綴って送ってしまえば、後々無用な混乱を招きかねません。

迅速なのは賞賛されるべきですけど、リスク管理をする側の情報収集力・洞察力・判断力を、もっともっと磨かなければならないんだと思うんです。

たとえば、われわれ不動産鑑定士がスピーディーさを求められる案件に携わらなければならないとき、そこに評価主体の思い込みを持ち込んだ途端、判断に狂いが生じ、結果的に信頼性を著しく損なうことになりかねません。

危機管理能力を高めるには、情報収集に関する弛まぬ努力と素直さをフルに活用しなければなりません。

これは、もうね。理屈とかじゃないのよ。いや、あんのかもしんないけど、そんなのイチイチ考えてるワケじゃなく、基本動作になるくらい繰り返し繰り返しやってく、それしかないのね。

真摯って、そんなんだと思うし、その先に生きるとか死ぬとかの境界線が見え隠れしてんじゃねーのかな。よくわかんないけど。

さて。

本日は某お仕事の最終会議&打ち上げですね。まだ、なんも手を付けれてないんですが なんとかします


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram


※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あり方を思ふ | トップ | 自ら精査すること »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

不動産鑑定」カテゴリの最新記事