ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

風当り

2018-06-16 05:58:53 | 不動産鑑定
本日の天気は

こんな突風にあったことがないからわからないけど、よく撮ったなぁ、コレ。



風当たりが強いとねー。ココロが折れそうになることしばしば。

でも、逆境を楽しむ、ってなところまではいけないとしても、鈍感になって、尚且つ、それでも進み続けるという選択肢も時にはあっていいんじゃないのかと思うのです。

電源なんてのも、原子力をはじめ、火力・水力、天然ガス、石炭、それと再生可能エネルギーとあるワケですが、どれもこれも今のところは欠点を抱えてて、その一つ一つについての風当たりってのも時代の流れに応じて強弱・質が変化してる状況にあんのかなと。

これ等の内、どれかを完全に止めてしまうというやり方と、何かあったときのため構成を等分にして保持しておくってやり方と、どっちがいいかとなった時、資源のない我が国の現状を考えれば、長期的観点からは後者がベターなのかなぁって思うのです。

そーすっと、それぞれについて、規模の縮小はあったとしても、クオリティを高めていくという努力を持続させてかなきゃなんない。

地政学リスクとか保護政策ってな話が出る度にね。我々はビクビクしてるワケですよ。

無理をしない。これが一番だと、今は思うんです。

W杯も開幕から2日を経過しましたけど、昨今だと5レーン理論なんていう戦術もあったりして配置的な優位性を保つのに、皆さん四苦八苦されているご様子です。

どこでどんなことが起こるかなんてのは、ギリギリまで判明しないのが現実であるところ、ポジショニングと準備を怠ることのないよう、つまり、どこかの分野が欠けてしまうことのないよう、風に向かってくよーな、向かってかないよーな、そんなバランスで過ごしていきたく存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする