本日の天気は
と
家庭のゴミを使った影絵。


これらはイギリス在住のアートユニット(Tim Noblea氏とSue Webster氏)による作品で、彼らが青春時代を過ごした頃に流行ったパンクの影響が色濃く出ているとこのこと。
光と影ね。
わたくしめも、幼少~学生の頃は温和、且つ、平和で穏やかな時も勿論ございましたが、どちらかというと荒廃・退廃的な側面を持ち合わせた事態に遭遇することが多かったような、そんな気が致します。
心の幅が広がったという点で言えば、ある意味、正解だったのかもしれませんけどね。
たしか、中学3年だったかな。
美術の授業で卒業用の絵かなんか書く機会があったんだけど、自分の書いた絵はピアノの上に手から出た血が滴り落ち、その周りには苦痛な顔の複数の人たちが映し出されている、そんなホラーチックな作品でした。
今考えると、その頃の心の闇は相当適切に表現されていたと思うし、幸運にも、身近に支えてくれる家族や友人や恋人が居てくれたから、現在もこうして五体満足・無事にいられるんだなーとね、感じるところです。
闇の中に居たからこそ、じっくりと長い間、底から伺っていた光にね、なんとか到達しよーと、しずかーに、そしてひそかーに努力していた自分です。
“再生”とか、あんまし個人的には好きな言葉じゃないんだけど、でも、どんな状況であれ、また陽を見ることは出来る、そう信じております。
それが人生なんだと、思いたいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただ今、着うた配信中
あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more
↓こちらのQRコードからGO

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さらに、FC2ブログランキングに参加中
1押し「ポチ」っとおねがいいたします
↓↓↓↓↓↓



家庭のゴミを使った影絵。


これらはイギリス在住のアートユニット(Tim Noblea氏とSue Webster氏)による作品で、彼らが青春時代を過ごした頃に流行ったパンクの影響が色濃く出ているとこのこと。
光と影ね。
わたくしめも、幼少~学生の頃は温和、且つ、平和で穏やかな時も勿論ございましたが、どちらかというと荒廃・退廃的な側面を持ち合わせた事態に遭遇することが多かったような、そんな気が致します。
心の幅が広がったという点で言えば、ある意味、正解だったのかもしれませんけどね。
たしか、中学3年だったかな。
美術の授業で卒業用の絵かなんか書く機会があったんだけど、自分の書いた絵はピアノの上に手から出た血が滴り落ち、その周りには苦痛な顔の複数の人たちが映し出されている、そんなホラーチックな作品でした。
今考えると、その頃の心の闇は相当適切に表現されていたと思うし、幸運にも、身近に支えてくれる家族や友人や恋人が居てくれたから、現在もこうして五体満足・無事にいられるんだなーとね、感じるところです。
闇の中に居たからこそ、じっくりと長い間、底から伺っていた光にね、なんとか到達しよーと、しずかーに、そしてひそかーに努力していた自分です。
“再生”とか、あんまし個人的には好きな言葉じゃないんだけど、でも、どんな状況であれ、また陽を見ることは出来る、そう信じております。
それが人生なんだと、思いたいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただ今、着うた配信中

あらびき団出演時の「死んじゃう」
弊社の「オークリサーチ社歌」and more

↓こちらのQRコードからGO


※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さらに、FC2ブログランキングに参加中

1押し「ポチ」っとおねがいいたします

↓↓↓↓↓↓
