goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

対策のレベル感はピンキリ

2025-04-26 05:58:18 | 不動産鑑定
本日の天気は

人工的に改修された川を遡上するために壁をよじ登ろうとするシラスウナギの図です

適切な事前の生態観察と対策がなされなかった典型例でしょうねぇ。

そういえば4年前くらいですかね。●菱●事が洋上風力発電事業を落札されたのは。

その頃のサプライヤーの多くはヨーロッパの企業が占めてて、中国企業はまだ全然追いついていない状況でしたから、将来的な発電コストの低減やら競争力、さらには設備に関する欧米企業とのタイアップ等々で勝ち抜けることを夢見ていたんだろうと思います。

でも、トランプマジック、インフレ、そして鉱物資源やらなんやらでエラくコストが掛かる洋上風力発電は、結局誰に負担が掛かるかっていうと消費者なのよね。

温暖化対策と一言であらわすとしても、その中身の精査に関するレベル感はピンキリですから、そのクオリティが甘ければ甘いほど、事業リスクが高まるという構図でございます。

なんでもかんでも保守的にみていくのは如何なモノかと思いますが、きっちりみていかなければならない部分はみていくべきと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦りと運動神経

2025-04-25 05:57:59 | 不動産鑑定
本日の天気は

助けようとしたのに



焦りもあったのでしょうけど、残念ながらある程度は運動神経自体の問題かもしれませんね…。

ここ最近、わたくしめもフラットな道路で躓いたりね。するんですよ。ええ。

あれぇ~って声出しながらコケたりしちゃって。なんか自分で「漫画かよっ!」とか突っ込んだりして。

いやよね。歳とるって、こーゆーことです。

なので、せめて焦ることだけはないようにしたいものの、GW前に片付けなきゃならないことが山ほどあるうえ、さらに悪いことに、年度末終わりの少し暇な時期に申し込んじゃった研修なんぞを本日受けなきゃならなかったりして、もうホント、いっぱいいっぱいで焦ってます!

だからいまは逆に、運動神経だけは鈍らないよう、これからストレッチしますよと。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力の顕在化

2025-04-24 05:57:39 | 不動産鑑定
本日の天気は

オリンピック2連覇だもん。そりゃあねぇ



勿論、天性の才能ってのはあるに越したことはない。

でも、スーパーではなくとも、方向性を間違わない程度に努力した分を徐々に顕在化させ、ある時期以降に「格の違い」をみせるということならば、凡人のわたくしめでもできなくはない、ハズ。

稲森和夫氏が「値決めは経営である」と仰ってますが、その値決めに至るまでの企業側の努力ってのがね。あるワケです。

単にコストが上がったから転嫁、というだけでは、横並びの競争社会において、早い段階で脱落してしまうでしょう。

クオリティやブランド価値、そして効率性をとことん追求する姿勢。

ま、そんなこんなで本日もポジティブ思考で前のめりに進んでまいる所存です。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバー空間を目指せ

2025-04-23 05:57:21 | 不動産鑑定
本日の天気は

どれも素敵なサインですこと

われわれ不動産鑑定士も、出来上がった鑑定評価書や調査報告書などにサインをいたしますが、わたくしめなんぞは字が汚いから、なんだか毎回定まらなくてね…。

昨今ですと電子署名なんてモノもあるので、極たまにそちらを使うこともございますが、まだまだ世の中そこまで浸透しておらず、相変わらず下手クソな字で皆様のお目汚しを絶賛継続中。

まぁわたくしめの字はさておき、極端な話、DX化を突き詰めれば、仮に他国に攻められ施設諸々が破壊尽くされたとしても、データが残っていることを条件に、サイバー空間内で国家自体が存続する可能性を見出せます。

安全保障の類にはなりますが、第三国との間で、当該第三国設置サーバーへの自国保管データのバックアップと、さらに当該サーバーへの不可侵原則適用等の「データ大使館」的な覚書を交わすことができれば、種々の合理性・合法性を帯びたデジタル証明が後々生かされることになります。

いま考えるべきは目先の安心よりも、その先々の存続であるような気がしないでもないのよね。いや、字が下手だから言ってるだけかもしれんけど。

どこかの国のように数兆円を費やしてポイントで釣るようなやり方ではなく、担当者が何度も何度も直接出向いて懇切丁寧に説明をするような、一人たりとも落伍者を出さない意志をもって臨むのが、本当の意味でのDX化じゃないのかしら?とね。思ったりするのですよ。ええ。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率性へのこだわり

2025-04-22 05:56:59 | 不動産鑑定
本日の天気は

無人耕作の図とのこと

この他、植付~管理~収穫までのプロセスすべてを自動化したスマート農業が中国では昨今増えているようで、今年度中には9兆円産業になりそうだとのこと。

これホント、とくに日本のコメ農家さんなんぞは積極的に取り組んでいかないと、海外との競争でジャン負けするのが目に見えてますしね。

恐らく海外市場で売られている、たとえばコシヒカリなんかの銘柄米で「日本産」ってのはほとんど出回ってないんじゃないのかなぁ。

大概が現地、あるいはベトナム等で栽培・出荷された品で、5㎏当たり数千円台で売られてるヤツです。

勿論、手塩を込めて作られた日本産米も売られていることは売られてますが、レベル感としては5㎏当たり5千円台で、現時点での日本国内の価格に500~1,000円上乗せされた値付けですから、まぁそれはバンバン売れてく感じではないですし、ましてや日本でさえコメ離れが出てるくらいだし。

現にわたくしめも、ついにカリフォルニア産米に手を染めだしましたが、なんだろう。全然これでいいです。はい。

なので、翻って自身の仕事のことを考えると、クオリティは勿論大事っちゃ大事なんだけど、それと同じくらい、いや、ある意味、それよりも重要な「効率性へのこだわり」ってのを絶対的に念頭に置きつつ思考・行動せにゃアカンと思うのです。

そーゆー意味でのディテールの深堀ってのを、今週も突き詰めてまいりたいと存じます。





↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値の決め手

2025-04-21 05:56:40 | 不動産鑑定
本日の天気は

面白いアイディアだと思ったんだけどなぁ...残念

コロナ禍収束以降、飲食店舗を展開する法人の倒産件数がじわじわと増えている一方で、繁華街路面店を中心に飲食店舗テナントがこれまた入れ替わりのような感じで次々と刷新されていくケースが昨今多く見受けられます。

コンビニなんかのレジ横ビジネスなんぞもそうですけど、人の心理をうまくついたアイディアってのは飲食業界にとって生命線みたいなモンですよね。

消費者などの市場参加者のライフスタイルや、根本的な楽しみ方等が日々刻々と変化している分、供給側がそれにどれだけフィットしたモノを提供できるのか、ってのが、最終的な価値の決め手になります。

その値が妥当か否かってのは、市場で自ずと決まっていくワケですが、これがねー、個別性の強い商品でベースが高額の品となると、本当にその値付けが妥当か否かってのが分かりづらいってなことも往々にして起こり得る。

ま、そんなこんなで、われわれ不動産鑑定士のような国家資格をもった専門家の出番となりますが、今月も方々からご相談を受けつつ、それにお答えする時期がいよいよ近づいてまいりました故、それぞれに真摯に向き合いながら全身全霊をかけ対応させていただきたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長と定義する

2025-04-20 05:56:12 | 不動産鑑定
本日の天気は

ダイオウホウズキイカの赤ちゃんですって



いまはまだ小さいけど、成長すると触腕を含め全長20mくらいになるそうです

もはやアラ還の領域に達しているわたくしめにおいては、成長どころか衰退していくのみの状況ではございますが、一方で精神面に関していえば、多少なりともまだまだ成長できる余力が残されている...かもしれない。

と言っても、そんな簡単に人の内面なんてモンは変わらないので、成長というよりは「ポジティブな発想転換」なら出来るかもねーというイメージになります。

なんかこう、逆説的っていうのか、見方を180度変えるくらいの勢いです。

そうすることによって、いままで見えなかった、あるいは見ようとしてこなかったことが眼前にあらわれ、ふと脳内の領域が広がる…とか、そーゆーことが結構起こる。

面白いモノで、一旦その手の経験をすると、以前よりかは少しずつ物事の多面的な見方ができるよーになったりして。

と同時に、バッファが拡がる分、気持ちの余裕もでき、まぁ、いい意味での「どうでもいいや」的な心持になる結果、色んなことを許せたりもしてね。

それを「成長」というのか「悟り」というのか、はたまた「老い」とか「枯れ」というのかは知らんけど、とにもかくにもここ最近ものすごい勢いで内面が変化していることは確かであります。

なので、プラス思考として、自身ではこれを成長と定義する。以上。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おい。なんだったんだ?

2025-04-19 05:57:38 | 不動産鑑定
本日の天気は

へー。ちゃんと円陣組んで若い世代を助けようとするのね



禍根を残さぬよう...とは言葉ではよく言いますけど、実行するのは、これまた結構難しかったりいたします。

中間貯蔵施設に集められた東京電力福島第一原発事故に端を発する処理土は、14年を経た今現在も、そのままの状態で置かれております。

ここで、基本的に「処理土」と呼ばれるモノは、持ち運ぶための容器を解体し、不純物の除去と安全処理が施された状態の土のことを指します。

で、なおかつ、そもそも持ち運ばれた際に汚染レベルによる分別が行われており、その中でもリスクが一般土壌レベルの汚染土についてのみ、上記の「処理土」対象としてチョイスされてるんですね。

そんでもって、仮にその「処理土」を再生利用しようってなった場合、当然のことながら他の土を被せる覆土処置が実施されるので、科学的根拠からすると全くもってして健康被害に結びつく要因は取り除かれている...というのが環境省やら専門家の見解のようです。

朝●新聞とか東●新聞とか、まぁ言うだけ言って購読数を稼いでいらっしゃいますが、結局のところ、風評被害を起こすことにより、次世代への負担やら資源利用機会を減らしたりしてんのはね。一体全体、誰なんだと。

せっかく考えられる脳みそ持ってんだから、真っ当な方向に使おうぜ。

絆、絆って言ってたアレは、なんだったんだ?おい。





↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもまんなか社会、でしたよね?

2025-04-18 05:58:08 | 不動産鑑定
本日の天気は

あー、もー、絶望しかないなぁ



ヒトという生き物の中には、本当の絶望を知った途端、自らの命を絶つ選択をしてしまう者がいます。

とは言え、昨今では「自殺対策基本法」が2006年に成立し、自殺防止の様々な対策がされてきているため、その総数自体は減少傾向にあります。

ただ一方で、こどもの自殺者数は増加推移にあり、中でもとくに女子中高生の自殺者数の伸びが顕著のようです。

大人の場合、生活苦になろうが、家庭不和に陥ろうが、はたまた鬱病になってしまおうが、とりあえず何らかのサポートを受けながらのらりくらりでもやり過ごすことができる、あるいは選択肢の幅がちょっとでも広がる環境が整ってます。

でも、多くの場合、たとえ支援を受けたとしても、こどもが自らの置かれた境遇を変えていくのは至難の業で、変な話、学校とかも本気になってそーゆーセンシティブ、かつ、プライバシーな部分までは関わり辛いという諸々の事情というか今時な情勢等もあり、余計にこどもたちに絶望感を抱かせてしまう傾向がみてとれます。

なので、そもそも何故に自死に至ったのか?という振り返りなりが深堀されることなく、大量の表面上の履歴データしか後には残らない…といった悪循環←いまここ、です。

「こどもまんなか社会」でしたっけ?

ヒトとカネを掛けるところを取り違えることのなきよう、是非ともお願いいたします。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自省と努力

2025-04-17 05:57:12 | 不動産鑑定
本日の天気は

補助してくれるとは、ありがたや~

米国にあるスミソニアン博物館は年間でざっと10億ドル超の予算がつけられますが、その6割ほどが連邦政府からの補助で賄われております。

ただ今後、「米国の価値観を低下させるような展示をしている」と認定されたら、この予算の支出が禁止されるそうです。

他にもDEI推進政策の後退や、南北戦争を戦った南軍の将軍等の一度撤去された銅像や記念碑を元に戻すなど、なんだかもう、白人優位主義まっしぐらの様相を呈しています。

まぁ、それくらい卑屈になられていたという証なんでしょうけど、恐らくきっとそもそものキャラ形成環境がちゃんとしていないせいなんだろうなぁ、とは思います。

それは人種の違いとか云々ではなく、シンプルに自省と努力に尽きるんじゃないんすかねぇ。知らんけど。





↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする