goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

背伸びをしない

2024-11-14 05:55:39 | 不動産鑑定
本日の天気は

ガッカリというか、またかぁって感じですかね



見栄えの良さや耳障りのないモノばかりを求めようとすると、ときに誤った方向へと突き進んでしまうことがございます。

たとえば、国産小麦なんてのは、需要が多い一方、それ自体の生産量が追いつかないのが実態のところ、農水省が2010年に「食料・農業・農村基本計画」で、2020年までに国産小麦生産量を88万トン→180万トン、米粉用米を0.1万トン→50万トンに増やすという目標設定がされましたけど、実際の2023年の数値は、国産小麦の生産量が109.4万トン、米粉用米はわずか4万8000トンに留まっています。

さらに、有機農業推進なんつったって、カビ毒による食品汚染なんぞの方が余程深刻で、一体全体どこを向いてるのかってのが、まぁ、ある意味見えちゃうのでおぞましい。

我が業界も地に足のついた背伸びをしない思考・行動を貫いていくべきだと思う今日この頃です。ええ。









↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びしろ

2024-11-13 05:58:35 | 不動産鑑定
本日の天気は

器用ですなぁ



我が国にも古くから宮大工さんなんぞがいらっしゃるとおり、木工職人さんたちの技術が受け継がれていまに至っています。

ただ、なんとなく感じるのは、結局それが活かされておらず、いまひとつ木工製品の売れ行きや輸出量も伸びず、結果、大元となる日本の林業も疲弊しているのかなと。

きっといまどきのデザインだとかも含め、色々と詰めていけばいけそうな、もっともっと伸びしろありそうな、そんな気がして仕方がないのです。

やれることはあると思うので、自身でも諸々考えていきたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間、情けない

2024-11-12 05:59:17 | 不動産鑑定
本日の天気は

へー。もうトランプ氏の別荘で実用化されてるんですね。



「リベラル派を泣かせよう」という共和党支持者たちのスローガンが実ったことで、これまた以前にも増してカオス状態に入ってきた感が否めない米国ですが、ひとつ言えるのは、今回の件で「マイノリティに対し、そこまで気を遣わなくていい」というお墨付きを与えたってことかなと。

ハリスの敗北は、言うなればオバマ政権からの揺り戻しであって、基本的にはトランプ1.0のときに立ち返ったんだろうと思うのです。

技術革新はしていても、闇が色濃く残り続け、中身はなんも変わらない国。

なので、昔々、セントラルパーク付近在住で愛と平和を唱えていた方もいらっしゃいましたけれども、残念ながら、戦争はなくならないと確信した次第であります。

ホント、人間、情けない。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るべき部分は一緒

2024-11-11 05:58:57 | 不動産鑑定
本日の天気は

ワンちゃんも見るべき部分は一緒なのね

最近は少しだけ落ち着きを取り戻した感がありつつも、いまだ情勢不安定な中東において、やっぱし見るべきは極右イスラエルの動向です。

恐らくずっと以前からイランの体制を根底から崩したがっていたところ、パレスチナ問題に端を発したイスラエル…というか米国のチカラがペルシャ湾全域に及ぶことを阻止するためにうっかり牽制しちゃったイランに対し、イスラエルが牙をむき始め、なんだかんだで米国ものっかってるってな構図です。

なので、あくまでもサウジとイスラエルの関係正常化を目論むために暗躍する米国発のアクションが、もはやイスラエルの独断場へと取って代わった状況であろうと。

となると、まずは親元を離れた子供の行動を観察していくしかない。

そこんところは、バイデンだろうがトランプだろうが、何方が大統領をやられても何も変わらないし、むしろ変えられないので、あとはイラン側がどんだけ老獪な行動を見せるかってことかしら。

緊張感は今後も続きますが、どんな時でも見るべき部分は一緒な故、わが国も手を結べる部分ではしっかりと足固めをしていただきたいところです。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい面はきっとある

2024-11-10 05:56:32 | 不動産鑑定
本日の天気は

あぁ、ヤバイやつだね。これは

実母が存命中に実家に帰省したりすると、トルマリンとかがテレビの脇とかに置いてあったのを思い出します。

極端にヒドい状態ではなかったけど、あーゆーのに手を出す心理ってのが、息子ながらサッパリわかりませんでした。

ネタの一つとして距離の置き方を心得ていながら…という様子でもなかったので、なんだかね。不思議。

たぶん、心のどこかに闇を抱えてたんだろうけど、そこのケアが結局最後まで出来ないまま逝かれてしまわれたので、謎だし対処方法の会得にもならんかったしで、その点、自身の経験値として中途半端になっちゃったことだけが悔やまれます。

とは言え、周りへの諸々の迷惑は一先ず置いといて、ご本人にとっては幸せなことだったんでしょうから、そこだけは良かったと。

結論として、どんな事象でも、こじつけていけば一つくらいはいい面もあるってことです。きっと。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間力が試される

2024-11-09 05:56:00 | 不動産鑑定
本日の天気は

ワザとではない、とは思うけど

鍵の近くに居場所を設置していた人間側のミスというか甘さが原因ですかね。

見通しの的確さというのは実に大事。

ある意味予想通りの米国大統領選結果が出た今、数か月後、半年後くらいまでの動きがいよいよ見え隠れしてまいりましたので、より一層の緊張感を以って限界点まで予測してまいる所存です。

それにしても、ホント、全世界的にビックリするほど内向きになっているので、自己防衛力の影響が今後そこかしこの場面で顕在化してきちゃうんでしょうね。

外交もろもろ、人間力が試される政権運営になりますなぁ。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切道撤廃に思ふ

2024-11-08 05:57:43 | 不動産鑑定
本日の天気は

そろそろこちら側の動きも要因の一つとして捉えていかなきゃなぁ。



3年前の踏切道改良促進法の法改正の際に、道路外滞留施設を設置するための私有地所有者間との協定締結等に関する仕組みが新設・規定されましたが、まぁね。とにかく桜上水駅はとくにこれがないと危なっかしい限りでした。

しかし、動画のとおり、とりあえず踏切道撤廃・高架化が進めば、駅周り、それと世田谷~杉並を貫く計画道の進展もみられるんじゃないかと思います。

交通インフラの整備ってのは良くも悪くも諸々に影響を与えます故、ここら辺の要素をしっかりと把握していきたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強さと変化を求める人々

2024-11-07 05:56:26 | 不動産鑑定
本日の天気は

「警察だ!」って、やっぱし言うんだね

捕まった人も、流石に防犯カメラがどこにあるかくらいは把握しとかないと…それとも、生活に困っててワザと捕まるようにしていたか…

まぁ、しかし、一つや二つどころか、34件の有罪を食らっておきながら選挙に出られる方もどこぞやの国にはいらっしゃいますので、それ考えるとなんとも虚しい気持ちになります。

とは言え、コロナ明け以降、生活費、人件費、資材コスト等々が高騰した結果、特に今年に入ってからは世界各国で与党が政権の座から追いやられていることから、「強さ」とか「変化」とか、そーゆーのを人々が渇望していることも、これまた事実でして。

分断とか格差とかがまだまだ収まるどころか拡がることが大いに予想される昨今、わが国の政治・経済が今後半年・1年後にどのようになるのか、今後数週間でフル予測したいと存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞って戻る

2024-11-06 05:55:08 | 不動産鑑定
本日の天気は

これはやってみたい!

大きく羽ばたき舞うけれども、最後はしっかり戻ってくる。

こうありたいなぁ。

残りの人生もそう多くは残されておりませんが、あと少しだけ舞い続け、その後は戻るべき場所に戻りたいと存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスペクトあってのベターな決断

2024-11-05 05:59:51 | 不動産鑑定
本日の天気は

よくこの状況で走らせましたねぇ

こんな下がまったく見えない状態だと、ちょっとした傾斜や段差、窪み、あるいは小石等の障害物も当然視認不能なので、そもそも歩くことさえリスキー。

もうね。主催者側の判断の甘さ。これに尽きる。

我が身のことと思って出来ているのか、もしくはその想定が独り善がりになっていないか。

とくに普段から意見を仰ってもらえる方々を大切にし、なおかつ己自身が素直であり続けていることが重要です。

今週も十二分に周囲をリスペクトしつつ、決断をしていきたいと存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする