goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

想像力のクオリティ

2025-07-15 05:55:27 | 不動産鑑定
本日の天気は

こえーよ

会場の外でのこととはいえ、運営としてコレは流石にいただけないですな。

想像力。これに尽きる。

とはいえ、わたくしめもそこら辺の能力がからっきしダメダメなので、なんとかこう、一呼吸置くとか、そーゆー時間的な猶予を自ら得られる環境づくりを積極的に設けたうえで、各事象に対処するよう努めておりますが、それでもなかなか二手三手先のところまで至らないケースが多いです。

大抵の件は、シンプルに「次はこうなる、その次はこうなる」とならず、二手目からすでに選択肢が複数になり、さらにそれが三手目にはツリー状に拡がるので、その中からプライオリティ…つまり、現実的に起こりそうなパターンを見出すことになります。

要は、過去の経験からこうなるよなーってな達観的観点が生きるワケですが、でも、それってある種の「思い込み」にもなりがちでして、これがまた曲者なのです。はい。

昨今はいままでの常識が非常識となりかねないことも多いので、自身の初動選択について、一々立ち止まって再考する必要がございます。

そのため、一呼吸ってのが大事。

昨日も似たような件で、前言撤回したことがありましたけど、そーする勇気も必要かなと。

何れにせよ、想像力のクオリティは、自身の絶え間なき努力で良くも悪くもなるってことです。ええ。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然を侮るなかれ

2025-07-14 05:59:06 | 不動産鑑定
本日の天気は

狭いし不安定だし切り株残ってるし、あと抜きたいのになかなか避けてくれないのもいるし



これはニュージーランドのレース模様だけど、日本でも開催されてるのかなぁ?

今年度は仕事で山道を走らされそうな予感がムンムンですので、多少のブレなんぞにはビビらないように気持ちを整えたいと存じます。

それにしても、ホント、山ん中って方向感覚失うのよね。

道しるべになる蛍光テープとかは絶対必要だし、あとは熊対策ですか…。

幸いにもまだ出あったことないからいいけど、ベアホーンとか鈴やホイッスル、あとスプレーとかは必須かな。

焦れば焦るほど、仕事が手につかなくなるどころか、文字通り居場所を見失い、遭難リスクが急激に高まりますので、万全を尽くして臨む所存です。

それにしても、人がどうしてあーゆー山々に手を出すのか…自然を侮ってはいけませんよ。ええ。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい生き物

2025-07-13 05:58:44 | 不動産鑑定
本日の天気は

群馬某所で開催されたアーシューラーの模様。

@mafia09877

♬ ہو میڈی کربلا وچ دنیا - Zawar Haqnawaz Mulai


以前、なんかのコラムで読んだことがあるけど、いわゆる「シーア派とスンニ派」の対立構造ってのは「恨みの感情に尽きる」と。

シーア派にとっての理想の実現を阻止し、不当な権力を振りかざしたうえ、イマーム・フセインを迫害したスンニ派は絶対に許されない…その事実自体がシーア派のオリジナルな教義と儀礼として体系化された結果、「そもそもあるべきだった統治がなんたるや」ってのを語る際、必ずと言っていいほど、自分たちの成り立ちや歴史的経緯…しかも神話ではなく、より具体的な事象が随所に飛び出してくるようになったらしい。

なので、儀式そのものに「怖さ」を第三者が感じるのは、あながち思い過ごしとかではなく、悼み方の根本に恨みつらみが見え隠れするからなのよね。

いやー、ホント、人間ってのはどうしようもなく難しい生き物ですな。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持続可能に乗っかります

2025-07-12 05:58:26 | 不動産鑑定
本日の天気は

おー。結構スピード出るのね



ところで、ネーミングライツについて任天堂の許可を取ってるんだよねぇ?

そういえば、最近だと我が国の国立競技場も運営権を民間企業に与えて、ネーミングライツの他、シーズンごとに芝を全面的に張り替える等の措置を講じてコンサートイベント開催期間を大幅に確保する等、収益増大を図ろうとしているようです。

企業自らのエンターテインメント幅と深さを増すことに加え、地域を活性化することも狙いの一つとみられ、いわゆる持続可能な社会経済行動指針につながる動きと評価されております。

こーゆー試みは歓迎すべきことだし、やはりできるところが率先してやるべきこととも存じます故、わたくしめも何か興味あるイベントが開催される際には、是非とも乗っかりたいと思います。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生業はやめられない

2025-07-11 05:56:09 | 不動産鑑定
本日の天気は

プラスチックアンカーって色々種類があるのね

われわれの職業もそーゆーところが多分にあるのですけれども、「難しくて、楽しい」っていうね。そーゆー感覚。

職人さんとか職業専門家ってのは、日々、どうしたらもっとうまくできるのか? そもそも、どんな理屈や筋立てになってるんだろうか? などとアレコレと考えると同時に、手も動かしていくってなことをやり続けております。

解明にあたっての参考書なりヒントなりってのはある程度存在するんだけど、でも、それぞれの個性との結びつきとか相性みたいなモノもあったりするので、そこにオリジナルが生まれ、いわゆる「職人技」が生じ、何れそれらが他者からのリスペクトの対象になるとともに、自身の誇りや糧になっていくと。

だからね。やめられないのよ。生業って。

ま、そんなんだから、今日も各自の持ち場で頑張りましょうね。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうあって欲しい

2025-07-10 05:56:51 | 不動産鑑定
本日の天気は

絶対に譲れない闘いがある

ワンちゃんもあきれてるじゃないのよ

詳細は言えないですけど、わりかしこう、仲裁役的な、そんなお仕事を何年か前から任命受けて続けてるのですけど、まぁ、やっぱしね。いるのよ。こーゆーのが。

互いに互譲の精神の下、それぞれのご自身のお気持ちと折り合いをつけてくれたらいいんだけど、その方向性が見えないケースだと、もう全然かみ合わない。

そんな状態で半年くらいかけたって、なんら変わることが無いから次のステージに行ってもらったりするんだけど、でも、そこでも堂々巡りっていうね。

で、出るところに出て、一応の結論は出るんだけど、わだかまりは消えることがない。

戦争が何故止まないかってのとまったく同じことで、人間って、そーゆー生き物なのよね。結局は。

勿論、ちゃーんと自分の中で消化できちゃう方も多数いらっしゃるので、そうすりゃいいじゃんって簡単に仰る方々もいるんです。

でもね。世の中って、ホント、色々な環境で、様々な境遇におかれ、己の意どころか非現実的な、あるいは理不尽な事態に巻き込まれ続けてる(またはそう思い込んでいらっしゃる)方々も信じられないくらい多くいるワケですから、とにかくわれわれみたいな職種がメインでサポートするのは、まず聞くこと。とにかく、聞くこと。

その先に、光がみえることもあったりなかったり。

必ず希望がある、とまでは残念ながら断言できないんだけど、そうあって欲しいという思いは、今後もずーっと持ち続けたいと存じます。







↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を落ち着けて

2025-07-09 05:57:31 | 不動産鑑定
本日の天気は

逃げ切った

落ち着いて、ここぞというタイミングで跳躍かましましたし、その後は障害物となるボート下に潜り込むという冷静さ。素晴らしい!

今日は色々と予定が詰まっておりますが、何れも心を落ち着けつつ、見るべきもの、やるべきことを実施してまいりたいと存じます。

じゃ、ちょっと早いけど、GO


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は美しく、怖い

2025-07-08 05:58:12 | 不動産鑑定
本日の天気は

改めて映像でみると、到達→水没までのスピードが凄まじいですね

ホント、自然は美しくもあり、怖さもある。

気を許しちゃいけないっていうのかなぁ、そんな対峙の仕方にならざるを得ない。

基本、自分はアウトドアが好きな方なのですが、それはこの緊張感を含めた丸っとすべてであって、開放感とかリラクゼーションとかを求めるのであれば、普通にリゾートホテルのチョイスよね。

勿論、リゾート地でのんびり、悪くない。

悪くないんだけど、なんだろう…数時間くらいすると、正直、飽きちゃう。

海外のリゾート地なんかであれば、ある程度動き回って言語の違いからくる緊張感を味わえてそれはそれでしばらくは楽しいんだけど、それだって慣れてくると、飽きちゃう。

一方で、手近の自然相手に己の力だけで奮闘してると、次から次へとオリジナルの切り抜け方みたいのを体と頭を動かして実践できるので、適度に疲れて適度な達成感も味わえたりするから、飽きがそんなに来ない。

油断せず、慢心せず、引くところは引くってのを一つ一つ決断しながら進むことを教えてくれるのが、自然そのものであろうと。

ということで、今年もちょっと画策したいと存じます。




こええ。17時14分の所で鉄砲水が到達したと思ったら、わずか2分くらいで道路が完全に水没してるし流されていたら絶対に助からない勢いしてる。4日にテキサス州キングスランドのラノ川で撮影された鉄砲水が怖い動画です。この日の洪水によりテキサス州全体で52人が死亡、サマーキャンプに参加していた子供27人が行方不明になっています。






↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味、貴重な地域

2025-07-07 05:59:56 | 不動産鑑定
本日の天気は

痛そうだねぇ

てか、ここって、わたくしめが実家に行く際、国道1号から左折するのによく利用していた交差点なのよね。

あの場所にお猿さんって…いやぁ、見たことないなぁ。

まぁ、しかし、未だに自然が多く残されたエリアではあるので、不思議な感じはしないし、自分も学生の頃はよくザリガニ釣って、この交差点の南東方で当時作りかけのまま工事停止中だった関谷I.C.の路上にコンロ持ってってBBQしてました。

のどかな場所だけど、何にもないから夜道の一人歩きなんてのは厳禁なエリアでもある。

たしか、東~南東方に下った辺りは市街化調整区域だったと思うけど、既存宅地じゃないド調区な原野的な土地がそこら中にあるのと、鉄道網とは疎遠な場所柄、開発業者も手出しできないまま今の今まで素のランドスケープを保っております。

なので、なんだろう、ある意味、貴重な地域なのかなと。知らんけど。

付近には鎌倉時代に真言密教の修行道場として築造されたといわれている「田谷の洞窟」なんかもあるので、お猿さんもそこら辺に住み着きつつ、餌を探してるうちに柏尾川に仕掛けられた釣り針に引っかかっちゃったのかもね。

九つ井 本店も近くにあるので、今度の夏休みはふら~っと行ってみたいなぁと存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな環境を求め

2025-07-06 05:59:39 | 不動産鑑定
本日の天気は

残置物の権利者が承諾・同意してる…んだよねぇ

我が家の隣家がまさにいま解体工事中なのですが、例にもれず、複数人の外国人労働者が早朝よりド派手にブレイクされてます。

しかも、仮設の囲いも甘々で、拙宅からはもう丸見えの埃浴び浴び状態ですから、この暑い時期、その方角の窓を全て閉め切らざるを得ないため、これまた早めの時間帯から除湿or冷房ONで電気代が半端ないっす。

幸いバルコニーが逆側にあるので、洗濯ものは辛うじて外干し可ですけど、実はバルコニー対面側でもリフォーム工事をやられているご近所さん宅が位置する関係上、ノイズが激しくなんだかカオスです。

挙句の果てに、拙宅の屋根もそろそろ葺き替えないと…という話しもあり、複数の業者が見積りのためとっかえひっかえ屋根の上に登ったり、はたまたドローン飛ばしたりするモノですから、いやー、ホント、ちょっとした現場ですよ。ええ。

まぁ、そんなこんなで、静かな環境を求め、本日日曜日も見事出社でございます...



現金はレアケースかもしれないけど、金目の物が出てくるとか解体してたらありそうだよね。日本の解体業者はどう対応しているんだろう。今日の5chで話題になっていた解体工事中に出てきた現金を山分けしてしまう外国人解体工たちのビデオです。5chや投稿元ではクルド人解体工と書かれていましたが、動画の内容からは判断できませんでした。







↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする