goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

モノ作りの秘訣

2024-12-22 05:59:05 | 不動産鑑定
本日の天気は

いい仕事するなぁ

細かい作業ですけれども、地道に堅実に続けることが、素晴らしいモノ作りの秘訣なんだと改めて感じました。

うん。いまわたくしめがやっていることも、あながち間違ってるワケでも、また、無駄なことでもない、という気がしてきました。たぶん。

てなワケで、本日日曜日も淡々と基本動作を繰り返すのみでございます。はい。





↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明とか文化とかいう虚像

2024-12-21 05:59:46 | 不動産鑑定
本日の天気は

おっかねー



ふと気になって昨年の我が国内におけるイノシシのいわゆる有害駆除数は52万頭以上で、なお未だ生息数が激増しているようです。

こんな風に一線を越えて襲ってくるようなことがあればそこは厳しい対応をせざるを得ないし、また農業被害なんてのもある意味、人様の生死にかかわることもあり得るワケなので、そーいった駆除対象にはなる。

だからと言ってやり過ぎて絶滅にまで追い込んでしまってきた過去の経験を人間どもは知ってるので、どこか中途半端な段階で手を緩め、やがてまた激増する…の繰り返し。

文明とか文化とかいう曖昧なモノは、およそこうした倫理観だとか感情論とかが入り込み色味を増すとともに、なにかの犠牲をもたらしたうえで成り立つ虚像なのかもしれませんね。

個人的な感覚として、共生自体、やっぱし永遠には続かないんじゃないのかと思うし、それはそれで別に仕方のないことだと思っています。

もっと厭世的な表現をするのなら、人類がこの地球上で生き続ける限り、平和な世の中は訪れないんだと、そう考えます。知らんけど。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル準備を怠るな

2024-12-20 05:56:28 | 不動産鑑定
本日の天気は

地震はこわいなぁ

まぁ、しかし、来るものは来るし、しかも突然なので、あとは「それありき」でどんな準備をしておくかってことだけよね。

まずは、ビックリする程度をできるだけ抑えて冷静に俯瞰できるくらいな状態に普段からメンタルを維持すること。

たぶん、それだけでも全然結果が違ってくると思います。

最低限の災害グッズの準備は怠らないとしても、この気持ちの問題は、ケースによっては後々も尾を引くことになりかねないので、どっちかっつーと心の準備の方が大切なんだと思います。

物理面、たとえば家具等が倒れてこないようにするとか、耐震補強するとか、あるいは飼ってるペットのその後の世話をどうするとか、脳内でシュミレーションしつつそれぞれ対応しておくのはもとより大事なんだけど、そればかりに目が行きがちなので、もう少しだけ根本的なメンタル面に自身は注力していきたいかなぁと。

昨日は某所の仕事納めで、本日はこれまた某お仕事の最終会議ですから、メンタル準備をしつつも、忘年会含め、キッチリと〆てまいる所存です。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲学仕事納め

2024-12-19 05:57:02 | 不動産鑑定
本日の天気は

へー。これはこれでどちら側も楽しそう



相互に嫌な思いをしないギリギリのラインでの攻防ってな仕事に携わる身からすると、心理というのか、それとも真理というのか、そーゆーのを深く考える機会があったりなんかして。

本日は今年最後のそっち系の仕事納めなので、関係各位と会話のうえ、哲学してまいりたいと存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼節を以って

2024-12-18 05:56:25 | 不動産鑑定
本日の天気は

あぁ、もう、ノーコメントで。



とは言え、しっかりとご挨拶が出来ているところとか、礼節とかは、むしろわたくしめ自身なんぞからすると見習うべき部分あるなぁと感心しちゃいましたけど、ただね…まぁ、重ね重ねノーコメントで。

あと今年も何回忘年会あるんだっけか…諸々のタイムリミットも近づいてきてますので、こっからスパートかけますけれども、そんな中でも人と対峙する際には礼節を以って臨みたく存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発展の伸びしろありありエリア

2024-12-17 05:57:07 | 不動産鑑定
本日の天気は

ハクビシンって、こんなに人懐っこかったっけ??

しかも表参道って…これまたど真ん中に出没っちゅーことは、やっぱし例のあそこの伐採の影響でしょうかねぇ?

とは言え、個人的な感想からすると、そりゃあ伐採なんてしなくて済むならしないに越したことないんだけど、でも、そもそもの神宮球場だったり秩父宮ラグビー場の老朽化ってことを考えると、やるべきときにやるべきことをやらないとアカンだろう、と思っております。

実際、計画の中身をみてみると、赤坂御用地から新宿御苑へとつながっていくライン上にて、いちょう並木や緑樹がズラーっと植えられることによって、今回の計画区域内の緑化率が30%程度増え、約1.5haにまで及ぶと。

で、さらにこれに加え、都市計画公園以外の神宮外苑再開発計画区域が約3.4haあるのですけれども、当該まちづくり制度の適用要件としての緑化率である60%以上をキッチリとクリアしているんですな。

いやぁ、そもそもその定めた緑化率自体が低すぎるんじゃ…とかいう目線で最初は自分もみてたのですが、実際に目にしてみるといやこれ、結構ハードな緑地帯を維持される計画になってるので、なかなかデベサイドとしては思い切った努力をされたってことがヒシヒシと伝わってくるのです。

今後、大小の問題は出てくるとは思いますけれども、当初の部分最適チックなモノの見方・意見をしっかりと真摯に受け止めつつな全体最適を目指すという点で、うん。やっぱ、日本人は素晴らしい、素敵な国民性なんだなぁと嬉しい気持ちもしている、といった感想なのです。

もろもろ当該エリアにはご縁あってお仕事をいくつかさせていただいておりますが、これからもまだまだ発展の伸びしろありありかなぁと思う今日この頃でございます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人ってイヤやわー

2024-12-16 05:57:49 | 不動産鑑定
本日の天気は

無茶するねぇ

Just a normal kitchen sesh on a Friday night
byu/Extra-Video-5349 inWhyWomenLiveLonger
<script async="" src="https://embed.reddit.com/widgets.js" charset="UTF-8"></script>

とは言え、今月はなんだかんだで、まぁまぁ飲んでますよ。ええ。

流石にこれだけ慌ただしいと、そこそこ厳選したうえで各宴席に参上するワケですが、それだってね。行けば結構な時間が奪われます。

お酒は時間泥棒の根源ではあるのですけれども、かと言って飲まずにいられん状況ってのもあったりして。

ホント、大人ってイヤやわー。知らんけど。

てなワケで、今日も今日とてフラフラとするため、早朝より仕事、気張りますよと。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予測を忘れるな

2024-12-15 05:58:29 | 不動産鑑定
本日の天気は

想像以上のチャイナボカン

しかしまぁ、昔からそうなのですけれども、自動車産業ってのは極めて大きな設備投資を必要とする業界ですから、結局のところ、数年先くらいまでのマーケット予見がしっかりできてないと、瞬く間に人員整理をせざるを得ない状況に陥りがちです。

EV車を巡っては米国の政権方針によって刻々と状況が変わることもあり、いまはどの国も様子見な雰囲気に包まれております。

ただ、先行きが見えないときであっても、手元でできることは山ほどございますので、各メーカーさん共々、新規ルートを含め、粛々とお仕事をされていらっしゃる。

われわれも同じで、手詰まりな状況下にあろうがなかろうが、すべきことをただただ遂行しつつ、常に一手二手先の予測を忘れてはいけないのであります。

そんなこんなで、本日日曜日も調査→分析→実行→検証、そして予測行動を繰り返したいと存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声を出せ

2024-12-14 05:59:07 | 不動産鑑定
本日の天気は

古タイヤからオイルを取り出すリサイクル業のご様子だそうです。



取り出されたオイルは化粧品原料や燃料なんかとして再利用されるそうで、オイル以外にも、カーボンブラックやスチールワイヤーも取り出すことができると。

いやぁ、一石二鳥にも三鳥にもなるってのは、まさにこのことですなぁ。

以前、医療コラムかなんかに一人暮らしの高齢者の方が認知症にならないコツってのが書いてあるのをボヤ~っと斜め読みしたことがございます。

たとえばテレビの天気予報で気象予報士が「明日は全国的に冷え込むようです」みたいなことを言ったりするのに対し、テレビに向かって「そうですか。寒くなるんですね。何度くらいになるんでしょうね」みたいな”会話”をする。

そうすると、耳から入った情報を脳内で処理し、さらに自身が思ったことを口から言葉として発し、その自身の発した言葉を自分の耳でも聞き取って自分の意思を改めて自己確認する…という一連の流れが生まれ、脳も、また、身体的器官も鍛えられる…んだそうです。

あぁ、なるほどぉ、と、わたくしめも思い当たるフシがあって、いまの生業である不動産鑑定士の国家試験を受験する際、覚えなければいけないことが山ほどあるものの、これがなかなか参考書等々の字面を繰り返し眺めているだけではすぐさま忘却の彼方に記憶が行ってしまうので、とにかくなんども「声に出して、さらに身振り手振りで体を動かしつつ、仮想のお客様に対して説明している」という体で喋くりまくりながら勉強したんですな。

なので、声に出すってのは、やっぱ一石二鳥なんだと、そんな風に思うのです。

何気なく続けられることでなんやかんやで最大の効果をあげることができるのであれば、まだまだアラ還も突っ走れそうな気もいたします。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔よく剛を制し、弱よく強を制す

2024-12-13 05:56:45 | 不動産鑑定
本日の天気は

ブータンのパロ空港への着陸動画は、いつみても緊張するなぁ



でもって、先日、イスラエルのネタニヤフ首相がいわゆる汚職裁判で証言するため、警備上、特別に設置された地下の裁判所に出頭されました。

相変わらず続く戦闘の折、この裁判自体も長期化が見込まれるため、それこそ国内外で緊張が高まっているにも関わらず、なんだかね。当のご本人は強気というか呑気というか、ちょっとやっぱし強心臓の持ち主なんだなぁと思いました。

ある意味、斯様な状況を生み出す方々って、すべからく普通じゃないです。

いいとかわるいとかではなく、何事かを成し遂げようとする、あるいは過去に成し遂げてきたって方々は、どっちかっていうと頑固というか他者の言うことを聞かないって部分を多く擁していると感じます。

その結果が大勢の善き方向に回っている間はいいんだけど、そうじゃなくなったとき、崖が崩れるようにあっというまに崩壊してしまいます。

なので、この緊張感が生ずる瞬間を逃さず、融和を図っていくってなことも持続させるコツなのかもしれません。

「柔よく剛を制し、弱よく強を制す」とは、たしかによく言ったモンだなぁとつくづく感じる金曜早朝でございます。





↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする