goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

ビシっと突っぱねろ

2025-03-01 05:56:20 | 不動産鑑定
本日の天気は

楽しそうで、しかも安全な遊びですなぁ

この世に「安全を確実に保証してくれる」って物事はそうそう見当たりません。

長らく戦禍による混乱が続いているウクライナも、今般の戦況の決着のさせてくれ方によっては、その支援に対し、「資源開発に関与する機会を提供する」なーんて仰ってるようですけど、仮にうまく解決して鉄鉱石やレアアース・石油等々を差し出したとして、例の某平和賞受賞を目論む大統領がその後のウクライナの安全保障を果してしてくれるとお思いなんでしょうかねぇ?

大体、そもそもの鉱物自体の埋蔵量が唸るほど存在するワケでもなく、なおかつ既に民間企業の既得権益があるところ、それを根こそぎ奪っていくことは現実的ではないワケですから、その効果的なモノを大変弱く、不安定と言わざるを得ないでしょう。

とは言え、わたくしめ自身、弱肉強食が行き着いた先が仮初の平和であり、希望である...なーんてことは露とも思っていないので、もうね。ホント、突っぱねるべき点はネゴ時にビシっと突っぱねていただきたい。

火事場泥棒がまかり通るなんていう前例を決して作らぬよう(いや、実際には先の大戦ではすでにあったんすけどね)、トップな方々は襟を正して臨んでくらはい。よろしくっす。

じゃ、世の中的な年度末の3月、張り切ってまいりましょー




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンチームで

2025-02-28 05:55:01 | 不動産鑑定
本日の天気は

これがスタンダードですからねぇ。思わず最後「サスティナぼー!」って心の中で叫んじゃいましたよ



御上頼みの構図からスタートアップ各社がしのぎを削る市場競争の結果、コスト面も、また肝心の効果についても、すこぶる良好な結果を生み出してる、ってのが現在の宇宙開発の現状でしょう。

大国が優勢を保つことの主要因として、昨今においては軍民の境界が極めて希薄になっていることが挙げられると思います。

米国に限らず、中国であろうがロシアであろうが、スピルオーバーした高水準の軍事利用分野における技術ってのは、民間に降ろされた途端、一挙にそのクオリティが高まる結果、それらの技術を利用する各企業の業績を向上させます。

我が国がなんとなく上手くいってない現状を省みるに、大戦に負けてからこの方、根本から骨抜きにされたDNAが脈々と受け継がれていることについて、先ずは潔く向き合い、そこからどうするのかってのを官民(いや、特に官の方々)が上下関係なくワンチームとして嵩上げしていくべきかと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為人に尽きる

2025-02-27 05:56:44 | 不動産鑑定
本日の天気は

へー。水中でスムーズに進めますなぁ。これは面白そう



ところで、われわれ不動産鑑定士のお仕事ってのは、情報をとりまとめ、それらをあるがままに伝えることで安心と、あるいは真逆の不安を生み出すことがある一方、それらの情報を基に要因分析や手法を適用することによって、理論的、かつ、現実的な根拠をベースとした結果を示すものでもございます。

昨今、PFASが水道水中に含まれるってんで、ここ何年間か問題視されてますけれども、そもそもこれって完全にクロな代物で、絶対的に人間に害を及ぼす…とまでは証明されていないのよね。

要は新型コロナウイルスと一緒で、普段は目に見えず、正体がいまいちわからないってんで恐怖心が増してる状況なんだと思うのです。

だって、そんなこと言い出したら、たとえばソーセージとかハムなんかの加工肉には微量の発がん性物質が入っているワケだけど、みんながみんなそれらを摂取してがんになっちゃう、なーんてことはないじゃない?

実際、健康被害は現時点で報告されていないし、そもそも食品安全委員会は以前から多数の論文を集めて検討に検討を重ねたうえ、実験動物の出生時体重については関連がある旨を公表してますが、それ以外の事項に関連がないというこも言明しております。

問題あれば、当の昔に紅麹的な騒ぎになってもおかしくないのに、それをあたかも真っ黒ケッケと現時点で誇張するマスメディア、あるいはそれを鵜吞みにして騒いでる方々を見聞きするにつれ、なんだかなーな気持ちになります。

興味を持つことは大事だし、疑うことも必要だけど、でも、一番重要なのは、分析・検討する際の己が備えたファンダメンタルの確立なのよね。

結局は、為人に尽きるのです。はい。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かい仕事達が襲い掛かる

2025-02-26 05:58:28 | 不動産鑑定
本日の天気は

リスってそんなに攻撃的なの?



いやぁ。今週は細かい仕事たちが地味ぃにわたくしめに何度も襲い掛かってくるし、しかも今月短いしで、なんだか結構な慌ただしさです。

分単位で次から次へとやってくるので、脳内反射がこのままだといつかイカれてしまいそうですが、まぁ、やれるところまでやってみましょうね。

では、残りの2月、全力疾走いたします








↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードとソフトとヒトの掛け合い

2025-02-25 05:59:10 | 不動産鑑定
本日の天気は

クローンロボティクス社が開発中の、圧縮空気を利用した仮想筋肉とヒトと同じ配列の仮想骨格とで動くプロトタイプだそうです。





こうしてみてみると、なんだかんだでやっぱりヒトってホント、よく出来てるんだなぁと改めて感心いたします。

最近は年度末ということもあり、方々に出張に行く機会がどっと増えているのですが、移動中、あるいは訪問先にて警備員さんとすれ違う回数もそれに応じて増えている状況です。

で、ほら、たとえば新幹線なんぞでね。くるでしょ?警備員の方が巡回しに。

あーゆーときって、別に何か悪いことをしているワケじゃないんだけど、個人的にはミョーな淡い緊張感みたいなのを感じるんですよ。

そんでもって、ふと、この警備員がもしもファミレスのBella Botだったら...と考えたとき、きっとここまでの緊張感を与えられず、結果、役割的にはこの場において沿わない代物になっちゃうんだろうなぁと。

この手の人間がやらなまだまだアカン仕事・役割ってのはどうしてもある一方で、そんなのAIに任せちゃえばいいじゃん的なモノも年々バレる機会が増してます故、ハードとソフト、そしてヒトがバランスよく掛け合って織りなす働き方ってのを、今後わたくしめも模索し続けていけたらなぁと思います。

じゃ、今日は終日ヒトじゃないとアカン働き口に対峙してまいりたいと存じます。





↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“自然”の発現

2025-02-24 05:56:50 | 不動産鑑定
本日の天気は

@tjs_turf The home putting green will be cut in this week on new years day ! After performing a full lawn renovation, the lawn is rejuvenated with lush new green growth. We are now ready for a new putting green to be created. My steps taken: ○ Lawn height reset to zero. ○ Verticut out thatch. ○ Core aeration to soil. ○ Top dress with washed sand. ○ Application of granular fertiliser. ○ Water 2x per week (25mm total). #TJs_Turf #puttinggreen #lawnmaintenance #lawncare #lawnrenovation #cylindermower #grass #lawn #turf ♬ original sound - TJs_Turf


からのパッティンググリーンの出来上がり

中古で購入した我が家には庭と呼べる場所がなく、代わりに車庫脇に花壇的なスペースがございます。

当該花壇的スペースには、元より庭石が置いてあったことから、アクアリウム用として自身で以前利用していた石も含め、極めてこじんまりとした“自然空間”を誂え、なんとなくな四季の移り変わりを見て取れるようにしております。

それで、ふと京都の龍安寺石庭のことを思い出したのですけれども、黄金比で配列されているという説がありますが、そもそも当時の作庭師が1:1.618の黄金比の理論を理解しつつ配置したとは俄かに信じがたいですし、ましてやフィボナッチ数列を基礎理論としていたなんてこともあり得ないだろうと思うのです。

でも、一方で七五三とか、五七五とか、独特な数値の配列を利用した慣習や娯楽等々の文化が根付いていることから、根本的な物事の流れ・見方という面では、測らずとも万国共通のレベル感に太古の昔から到達していたのではないか…とも考えたりいたします。

あの15の石が、どうしてあの配列で置かれることになったのか、明確な答えはこの先も判明することはないと思われますが、誰でも自由に自分なりの思いで見ることができるアート作品と捉えると、若干斜めに傾斜した雨水処理が施されている点を含め、サスティナブル、かつ、多様性を古来より発現する、全人類にとっての大変貴重な文化財なんだなぁと改めて感じる次第です。

翻り、とてもそこまでの表現には到底及ばないものの、己の擁する猫の額的な空間についても、意図・意識を若干高めに持ちつつ、今後は誂えていけたらなぁと存じます。






↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明正大が無駄になる

2025-02-23 05:57:32 | 不動産鑑定
本日の天気は

倍返しどころじゃないなこれは

逆襲ってのは、立場がひっくり返るのが見て取れたりするので大変興味深い面がある一方、感情的な遺恨を少なからずも残す結果につながることもあるので、単純にノーサイドで終了...ってならないケースも多かったりいたします。

とくに、いまもまだ燻っている日本製鉄によるU.S.スチールの買収(多額投資??)の件についても、その根底には「あの国はズルい国」という刷り込みが大衆心理を表面上、どうしたって動かしてしまうって部分を消化できてないワケで、それはもう、どっちに転がってもなんだかなー状態になる。

フェア・アンド・スクエアがすべて無駄になることも、悲しいかな、あるんだよってのを、我が国民も身を以って体験したので、後は政治判断を合間に交えつつ、その再逆襲度合いをどのレベルまで引き上げるのか、じっくりとみてまいりたいと存じます。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根本的な見直しをお願いいたします

2025-02-22 05:59:13 | 不動産鑑定
本日の天気は

いやいや。トゥクトゥクってこんな乗り物だっけ?いやいや



タイには過去に一度だけ訪問したことがございますが、基本的にあちらの主食はコメですね。

で、特に女性の社会進出率が高いということもあって、仮に家で食事をする場合でも、相当の割合で総菜を屋台で買ってきて...みたいなパターンが多いです。

そんでもってその主食のコメの種類はっていうと、勿論タイ米...いわゆるインディカ米っていうやつです。

で、さらに高級のになるとジャスミン米なんてモンもございます。

と、ここで気になるのが、海外では日本料理が大人気、とかなんとかよく耳にするので、じゃあ日本米が現地のジャパニーズフード店で食べられるのかと思って行ってみますと、たしかに日本米っぽいコメは出てくる。

でもこれがちょっとパサついてるというかなんというのか、恐らくは日本で作られた米じゃなく、現地で作られたジャポニカ米なんだろうなぁというのが何となくわかります。

多分、これは、ものすごくシンプルに、「日本米は高価すぎる」という原因に行き着くんだと。

こんな状況ですから、いくら日本食ブームだなんだと言われつつも、日本米の海外市場における需給バランスは根本的にうまくいってないご様子です。

それに加え、ただでさえ我が国の国内市場でも高値安定が継続中なので、農水省以下、農業関係各位におかれましては、生産・流通全般について、今一度根本的な部分から見直していただき、急ぎ再構築していただけますと幸甚ですし、まぁ、輸出もね。その後、考えたらいいんじゃないんすかねぇ?




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲裁者の強弱

2025-02-21 05:58:54 | 不動産鑑定
本日の天気は

デイトナ500のザ・ビーストで、中から見るとVIP感満載ですなぁ

なんやらゼレンスキー氏のことを「独裁者」と言い放ったり、「欧州諸国は、欧州地域に平和をもたらすことに失敗した」と批判したり、まぁね。相変わらずです。

とはいえ、リヤドでの戦争終結に関する協議なんぞも実施してますので、口撃はスルーしつつ、内実に目を目を向けるべきでしょうね。

なんせそもそも、当事者同士のみで解決するのが難しいから紛争が続くワケなので、取り持つ第三者の受け答えってのも強弱があってしかるべきかなぁと思います(まぁ、でも、嘘とか勝手きままにってのはいただけませんがね)。

本日も夕方からの出張前に、仲裁的な某お仕事をしに向かいますけれども、両者の真意について十二分に理解し得るよう、お話を伺ってまいりたいと存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確固たる基礎の確立

2025-02-20 05:56:36 | 不動産鑑定
本日の天気は

どういうこと?

フェイクのような、そうじゃないような…コーティングされてるってことなんすかねぇ?それともスゲー我慢強いのか、はたまた感覚が鈍いのか…

まぁ、それはそうと「我慢すれば、耐えれば、必ずいいことがある」という時代が懐かしくも物悲しくもなる今日この頃ですけれども、それでも、ある程度の忍耐力ってのはね。ないよりあった方がいいに越したことはないです。

勿論、それが弊害になることもなくはないんだけど、一方で何もかもが切り替えや一新することで解決するってなモンでもない。

イケるところまでしぶとくイクという精神なり堪え性ってのが実を結ぶってケースもまだまだ結構多いので、わたくしめの場合に限って言えば、今しばらくはスタンスを変えずに突き進みたいと存じます。

確固たる基礎があってこその応用なので。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする