goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのおもちゃ箱 (ZiL520)

家族とココア・ミルク・サクラのおもちゃ箱(ZiL520)での旅日記
普段の独り言や趣味も・・・

収納庫の快適化

2011年08月02日 09時35分05秒 | Hobby 540KMFe
昨日の支柱の画像の答えですが、「インテリア支柱システム」でした。



540KMFeのエントランスドア横には小さめのクロゼットがあります。
このスペースをどうにか有効活用したいと思っていましたがまだ手つかずでした。



そこで近所のHCで「インテリア支柱システム」を購入しクロゼット内に取りつけ、同時に専用の棚受けをセットしました。


棚板を4枚用意しセットして完成です!
上部は子ども用のクロゼット、下部を靴箱として使用できるようにしてみました。
棚板は任意に高さを移動できるのでブーツや長靴といった長物にも対応できます。
奥行きがあるため1棚に靴を2足分置くことができるので、これから重宝しそうです。


シャワーカーテン

2011年07月23日 09時21分03秒 | Hobby 540KMFe
540のトイレルームでシャワーを使用する際にカーテンを利用しますが、カーテンレールがないため専用の吸盤でカーテンを固定していました。
この吸盤を固定する作業ってかなり面倒なんですよね。
そこで簡単にカーテンを使用できるようカーテンレールを装着しました。
レールの固定はビスを使わず強力両面テープです。
カーテン自体が軽いのでたぶん大丈夫でしょう。

フロント収納庫整理

2011年07月23日 08時34分53秒 | Hobby 540KMFe
540には家庭用エアコンを搭載しています。
フロント収納庫に室外機があって収納力がイマイチなため先日スペアタイヤをキャリアを用意して床下に移設しました。

フロント収納庫にどうしても16iを載せたかったのでガスボンベを8キロから5キロにサイズダウンすることで何とか収まりました。

ちなみにこの仕様はエアコンを動かす夏場以外は16iを使用することがないため夏場限定です。
ガスの工事については法律の関係上、プロのガス屋さんにお願いしました(^^)

スペアタイヤキャリア装着

2011年07月20日 11時35分38秒 | Hobby 540KMFe
フロント収納庫に装備されていたスペアタイヤですが、収納庫をもっと活用的に使用するためフレーム下へ移設することにしました。
が、ここで1つ問題が・・・
アルコシャーシには専用キャリアがありますが、当初聞いていた話ではホビーには取付不可とのこと。
しかしどうしても取付たくてダメもとで「スペアタイヤキャリア」を取り寄せてみました。

今朝台風が去った後、早速装着してみました。
運のいいことに床下の配水管やムーバー、エントランスステップなどの干渉もなかったことで何とか装着完了しました(^^)
センターよりリア部に装着できたため重量バランスも良くなりました。
これで安心して長距離キャラバンに使用できます。

注)ホビーへのタイヤキャリア装着に関しては私自身の知識の無さから質問へのお答えができません。
  装着(強度・規格)に関しては販売店の指示又は自己責任でお願いします。



清水タンクの容量

2011年07月15日 11時21分30秒 | Hobby 540KMFe
540にはOPの50L清水タンクが装備されています。
タンク底にあるドレンコックとエア抜きを兼ねた「塩ビパイプ」があり、これを抜き差しすることでタンク内に水を溜めたり排出したりするようになっています。

エア抜けもよくオーバーフローとしても効果的なので構造的によく考えられているなと感心していますが、残念なことにこのパイプの長さが少し短いため50Lの容量が少し減ってしまいます。
実際にいくら入るかポリタンクを使って計量したところピッタリ40Lでした。
せっかく50Lのタンクなのに40Lしか入らないのは何かもったいないですよね。
敢えてこの量に設定しているのかわかりませんが・・・

できればもう少し量を稼ぎたいので塩ビパイプの延長を検討しています。
ただ1つ気になるのが給水口につながるタンクとの接続部シールがどれくらいの強度があるのか?
隙間が狭く確認しづらいのですが、ゴムパッキンか何かを挟んでいるだけなのかも??
実際に作業してみないとこれはわかりませんのでまずは作業してみます。