ニワドー380sに装備されているドメティック製3way冷蔵庫「RM-4211」が全く冷えないのでオリフィスの分解清掃を行いましたがそれでも全く冷えません。
AC・DCでも全く冷えない訳なので当然といえば当然ですね(笑)
「出来る事は全てやってみよう!」という事で冷蔵庫を引っ張り出します
多少埃を被っているもののサビやアンモニア漏れ等は確認出来ません
燃焼部もとてもキレイな状態です
そこで禁断の荒技「逆さシェイク」を何度も試してみました(笑)
が!それでも全く冷えません(-"-;)「う~ん・・・」
こういった状況から色々推測すると「配管内に何らかの詰まりが生じアンモニアが気化してもうまく配管内を循環出来ていない」のでは??
そこでGWキャラバン中に冷えない冷蔵庫をガス駆動させたまま走行してみることに
走行中の振動で配管内の詰まりが取り除かれるのでは?との予想です
とりあえず走行出来るように元に戻していきます
ここでちょっと一工夫!
いちいちメンテの度に棚をバラすのも面倒なので・・・
天板がすぐに外せるようにビス止めではなくマジックテープで止めます(^^)
天板を乗せてはい元通り!(笑)
これでいつでも簡単にメンテ出来るようになりました
で、走行後の結果ですが・・・
予想通りバッチリ冷え始めました\(^o^)/
これで予備のビールや食材を冷やす事が出来ます(笑)
修理出来なかったら冷蔵庫取っ払ってココにアメリカンなウインドーエアコンを積もうかと思ってましたがエアコンの積載方法をまた考えなきゃ(^^;;