goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのおもちゃ箱 (ZiL520)

家族とココア・ミルク・サクラのおもちゃ箱(ZiL520)での旅日記
普段の独り言や趣味も・・・

週末スタート

2015年01月24日 08時44分34秒 | DOPPELGANGER 560

週末スタートです。
今日明日共に仕事ですがその前にちょっくら走ってきます(^^)



で、着いた場所はいつものココです(笑)
ドッペルギャンガー560のタイヤ交換して試走を兼ねて初めて乗ってみました。
タイヤの方向性も違うので全く違った乗り味になりました。

マラソンレーサーですが、速度出してグイグイ走るというよりは気持ち良く走るのに向いてそうなので奥様用の560にはピッタリかと。



朝食食べたら仕事に戻ります (^^;;


ドッペルギャンガー560のタイヤ交換

2015年01月22日 10時47分38秒 | DOPPELGANGER 560

奥様用に購入したドッペルギャンガー560の純正タイヤはBMX用のタイヤ(20×1.95)のためブロックが大きく巾も広いタイヤです



奥様が未舗装路を走ることはまずないので、もっと乗りやすいタイヤに交換しちゃいます



今回チョイスしたタイヤはSCHWALBE(シュワルベ)のMARATHON RACER (マラソンレーサー)



サイズは「20×1.50」でリフレクター付き



まずは前輪から交換します



タイヤレバーを使用して外していきます



純正に使用されているリムテープ
ほとんど使用していませんが交換します



新しいリムテープはパナレーサーをチョイス



バルブの位置をきちんと合わせて取り付けます



チューブの選択にかなり悩みましたが、信頼の日本製ということでパナレーサーにしました



「20x1.50~1.75」仏式バルブ



チューブをセットする前に少しだけ膨らませておきます



タイヤとチューブのセット完了!



空気圧を指定圧に調整して前輪終了です(^^)



工具セットを購入して正解でした



この日は結構寒かったのでストーブを用意



さて、お次は後輪です



タイヤレバーを使用して外していきます





サクサクと交換完了(笑)



タイヤのサイズが変わるだけでかなり印象が変わりました(^^)



リフレクターがアクセントになってなかなかイイ感じです!



付属のベルが必要以上に大きくあまり気に入ってなかったので・・・



ついでに小さいタイプに交換しました(笑)


折りたたみペダルへ交換

2015年01月02日 10時44分08秒 | DOPPELGANGER 560

奥様専用?になりつつあるドッペルギャンガー560のペダルです
560は折りたたみ自転車ではありませんが駐輪する時や車載する時にペダルが折りたためると何かと便利なので交換する事にしました。



用意したのはドッペルギャンガーの「フォールディングペダル DPD122-SL」
219と同じシルバーをチョイス(^^)



ペダルの取り外しはもう何度も行っているので手慣れたものです(笑)



取り付け前に固着防止のため少しだけグリスを塗っておきます



左側のペダルハ逆ネジですのでお気をつけくださいませ(^^)



少し力は必要ですが折りたたむととてもスッキリします



ペダルがブラックからシルバーに変更しただけでも印象が変わります(^^)
次はタイヤ交換かな??(笑)


バルブキャップ交換

2014年12月29日 12時01分46秒 | DOPPELGANGER 560

随分と前に「ポチっ」としていたコレ!
アルミ製のバルブキャップ(フレンチ)でカラーはゴールドです。

実は211用に購入したのですが、ゴールドカラーが560に合いそうなので211用は別に買い直しました(笑)



通常は普通のゴムキャップです。
交換だけなのであっという間に完了!



単なる自己満足です (^^;;

ドッペルギャンガー560 LEDライト取付

2014年12月27日 06時55分50秒 | DOPPELGANGER 560

随分前に「ポチっ」としてそのまま放置していたコレをようやく開封しました(^^;;



ドッペルギャンガーのハイパワーLEDライト「DL-07」です。
これで4個目となります (^^;;

GIANT R3、ドッペルギャンガー211、219にも同じLEDライトを装着しています。
非常にコンパクトなので携帯性が良く、明るいライトですよ!
充電(充電器付)出来、繰り返し使えるとても良い商品だと思います。





560は基本奥様用となるためサイコンの取付予定はありません。
タイヤは早めに交換したいなと思ってます(^^)

DOPPELGANGER 560-GY DEUS

2014年12月16日 10時36分37秒 | DOPPELGANGER 560

またまた購入してしまった自転車の紹介です(^^;;
前回のドッペルギャンガー219に引き続き、今回もネットで「ポチっ」としました。
一般の男性なら一人でも持てる大きさと重さです。



毎度のことですが、かなりしっかり梱包されています。
この状態で破損があるとすれば運送時のダメージが原因の場合が大きいでしょう。



早速梱包から全て出してみました。
この瞬間はドキドキと心拍数が上がりますね(笑)



基本的に組み立てはハンドル、前輪、サドル、ペダル、灯火類の取付だけなので初めてな方でもさほど難しくないかと思います。
ただ、変速機やブレーキ調整が若干必要な場合があります。
心配な方は近くの自転車屋さんで防犯登録ついでに調整(有料)してもらう事をお勧めします。
ちなみに今回は変速機調整無しでバッチリでした(^^)
ほんの少し後輪ブレーキが片効きだったのを調整しています。



「DOPPELGANGER 560-GY DEUS」
20インチのミニベロ(折りたたみ機能無し)
前後サスペンション、BMXタイヤ、前輪ディスクブレーキ等かなり面白いモデルです。



以前からとても気になっていたモデルですが・・・
リアサスに不具合がみつかりメーカー回収、その後しばらく販売停止となっていたようです。
そしてリアサスを改善しての再販!

このスタイルはかなり「カッケー!!」(^^)
ただ、今のところ奥様用の予定です(笑)


ひとっ走り

2014年12月14日 08時27分23秒 | DOPPELGANGER 560

本日は衆議院選挙の投票日です。
棄権する事なく選挙に行きましょう!!
私は既に期日前投票済みです(^^)

新しい購入したのは「ドッペルギャンガー560-GY DEUS」
早速朝からひとっ走りしてきます(^^)



目的地はいつものココです(笑)



折り込みチラシのクーポン持っていたので本日は豪勢にセットメニューで(笑)

完成!

2014年12月14日 07時31分58秒 | DOPPELGANGER 560

届いたニューマシーンを早速組み立てました!
と言ってもいつもと同じでハンドル、前輪、サドル、ペダルの取付だけなので初めてな方でもさほど難しくないかと思います。

ただ、変速機やブレーキ調整が若干必要な場合があります。
心配な方は近くの自転車屋さんで防犯登録ついでに調整してもらう事をお勧めします。
ちなみに今回は変速機調整無しでバッチリ!
ブレーキは自分の好みのフィーリングに調整しました(^^)