goo blog サービス終了のお知らせ 

クリスマスだった

2004年12月27日 | 愛してみました
去年も仕事で夜遅かったし、一昨年は奥様飲み会で
部署の人とガラ空きの飲み屋に繰り出した、
近年はそんな幸薄いカンジのクリスマスイブばかりです。

そして予想通り、今年も帰ったのは23時過ぎ。
イカンですよ。仕事多すぎですよ。
イベントをキッチリこなす事が、夫婦の愛情を長続きさせる秘訣だと
信じている夫婦なので、奥様に申し訳ない気持ちがマンマンですよ。

実はクリスマスイヴの前夜に疲れ果てて帰ったのですが、
寝る直前までワハハとテレビを見て笑っていた奥様が
寝る段になって、にゅきみが構ってくれなかったと
ふぎゅふぎゅするので、疲れ果ててるのにカンベンしてくれよ
つか、テレビ見んなよ!とお怒り気味だったのですよ
寝る直前にイライラしたので眠れなかったのですよ。
っつーわけで、翌朝は毎年恒例のクリスマスイヴはお泊まりセットを
持ち歩くジョッシーとか、朝っぱらから鼻息の荒いカップルとかの
観察をする余裕がありませんでしたよ。

とりあえず会社にいるうちに、お互いに気をつけましょう、と
仲直りをして、今日も遅くなりますと連絡をしたのですよ。

で、遅くなっちゃったと思いながら帰ると奥様が珍しく
可愛い格好のままでエプロンとかつけてお出迎えですよ。
いつもの、ワケが判らない格好とは違いますよ。
イベントですからね。イベント進行ですからね。

奥様が注文したおいたケーキを取りに行ったところ
とんでもない行列だったそうですよ。
クリスマスケーキは注文しないとダメなんだね。
船橋の西武の地下に入ったC3ってトコで購入しました。
最近お気に入りなんですよ。値段はちょい高めなんですけど
ケーキが大きいので、満足感あるんですよ。
何でもアンティシャルパンティエの暖簾分けなんだとか。

で、ついでにチキンも購入してくれたのですが
ナンとターキーも丸で売ってたと報告を受けました。
どんな家庭が食すのでしょうか?
ちなみにウチのは鶏モモ肉のあぶり焼きでした。

シャンパンの代わりのスパークリングワインも
準備してあったのですが、今日はやめておきましょう
という事で、モモ肉とケーキを食いました。
あ、奥様が作ってくれたトマトソラマメスープが
絶品に美味しかったです。
か、2度と作れないかも、だそうで。ザンネン

で、奥様がお風呂に入っている瞬間に
急いでクリスマスカードの作成ですよ。
今回は泣かせますよ。ちゃあんと入籍記念日の時に
クリスマスの分まで買っておいたのですよ。
あ、ちなみに、入籍記念日に泣かなかったと書いたら
「ちょっとしか泣かなかっただけで、泣きまねじゃない」
とクレームをいただきました。
つか、ニヤニヤ笑いながら泣くな。ウソ泣き思うやんか。

ほんで、枕元にカードを隠して風呂入って
寝るベと思って布団の上をワシワシ歩いてたら

奥様「うきゃ~!」
にゅ「???」
奥様「何か感じなかった?」
にゅ「なに???」
奥様「(クイックイッと布団をめくるジェスチャー)」
にゅ「あ~何か入っとるよ!」
奥様「クリスマスおめでと~」

というワケで、クリスマスプレゼントを頂きました
こないだ可愛いよね、って言ってた吉田カバンの肩掛けバッグです。
お出かけ用のカメラとかPCが入っちゃうバッグですよ。
自分で選ばないプレゼントは久しぶりなので嬉しかったです。

が、俺は手ぶらでは示しがつかんと思い「ほれ」と
カードを布団の下から取り出しますよ。
プレゼントは後日購入と言う事で。
ちなみに「欲しいもの決められなかったらDS贈るから」と言ったら
「PSPとトロの方がいい」だそうで。がんばれニンテンドー
ちなみに本当にPSP買ったら、泣かれるか、ゲームして
いつまでも寝ないコドモが出来上がるかの2択なので買いません。

で、明けて25日も朝から晩まで仕事だったのですよ。
最近は仕事が忙しいので脳みそが興奮しちゃって、
身体がクタクタなのに薬飲んでも眠れないんですよね。
っつーわけで明け方に寝入って26日は12時に起床ですよ。
ん~む、非生産的だ

プレゼント買いに行くつもりだったけど、余裕がなくなりました。
奥様の「クリスマスだからすき焼きしよう!」という意見で
すき焼きの材料を購入しましたよ。
ボーナスも出たし、チョットくらいはいい肉食わんとね~とか言いながらも、
特売品を購入したりして、イマイチしみったれてますが美味しかったです。
特売でもお高かったのですよ。肉の質が落ちるわけじゃないしね~
そしてすき焼きにスパークリングワイン。
あっさりしてて意外と合いましたよ。
でも食べ慣れない高いお肉でオナカがイタクなっちゃいましたよ。
ワライバナシにもなりません。

で、夜は「にゅきみにはサンタがきたけど~♪、アタシには来ない~♪」
とやたらとゴキゲンで歌われてますよ。
俺の困った顔を見るのが楽しいらしいのですよ。いかんですよ。
つか、早めに購入しないと連日連夜歌われそうな気配です

いや、まぁ、例によって家庭事情をノロケてみただけなのですが。
そんなクリスマスですたっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入籍記念日(ちょっと修正版)

2004年12月22日 | 愛してみました
もし人類への警句を述べる機会があれば是非言いたい事があります。
いや、人類全体ではなく対象者は男性のみで十分なのですが。
記念日は増やすな

今ね、この瞬間に全人類の20%くらいから拍手と喝采が
おくられていますよ。同志達の魂の叫びを感じますよ。
手を振って答えたい気分ですよ。

つかね、誕生日、ホワイトデー、クリスマス、に加えて
入籍記念日に結婚記念日ですよ。別々ですよ。
これで、初デエト記念日とか、初チュウ記念日とか
初エッチ記念日とか合った日には、忘れるのが怖くて
夜も眠れませんよ。

つーわけで、未婚の男性諸氏には是非、クリスマスが誕生日の
女性とお付き合いして、結婚記念日と入籍記念日も同日にすることを
強くオススメします。告白記念日と、初デエト、初チュウ、初エッチ
くらいまでは一日でまとめられると尚良し!
ジョッシー的にも誕生日と結婚記念日が同日なのは
嫌ではないと想像されるので「運命を感じるよ」くらいの
適当なコトバでアレしちゃってください。
あ、2月29日にしちゃって「4年に一度だね」ってイウのもアリかもね。
まぁ、いうまでも無く確実に殺られますが。
いや、冗談じゃなくってね。ホントに。タイヘンですよ。

っつーわけで、こないだお誕生日を祝った気もしますが
クリスマスも目前のこの時期に入籍記念日ですよ。
日本国において二人が同一戸籍に登録された日におめでと~ですよ。

にゅきみ家において旅行係は奥様なので全てオマカセなのです。
いや、本当は「たまにはやって」って言われるけど
余裕が無いのと、旅行より家が好きなので
モチベーションが上がらないのとで、にゅきみプレゼンツは未だ実現せず。
あ、お付き合いする前にお誘いして、最初に二人で
お出かけした獅子座流星群を見に行ったトキは
ちゃんとヤったじゃん。<当たり前だ
ちなみにエロは抜きでしたよ。チュウはしましたが。
というわけで、例によって行き先も知らぬままに
電車に乗ってました。
踊り子号ですよ。ガラガラですよ。
あたりまえか。日曜日だもんね。
というワケで右前方に電車が出る前に乾杯して
電車が出てからも乾杯するオバサマ方を見つつ
修善寺へお出かけですよ。
奥様はビール飲みたげですが、にゅきみは昼に酒を飲むと
動けなくなるので、ちょっとガマンですよ。
とりあえずは駅弁とお茶で満足してくださいね。
駅弁ってナカナカ美味しいの無いね。
東京駅でオススメのお弁当とかあったら教えてください。

で、珍しく寝ない奥様と会話をしながら道中は進むのです。
つか修善寺って東京から2時間半もかかるのな。
最近毎日夜遅くてあんまりお話できなかったし
奥様が嬉しそうなので、良しとします。

ほんで、修善寺に着いたのですが目的地はまだまだ先でした。
土肥ってトコロまでバスで行くのです。1時間に1本なのです。
バスの待合室で、おじいさんに猛烈に悪態をついている
おばあさんがいて怖かったです。
年をとってもあんな夫婦にはなりたくないです。泣きます。
で、女子大生3人組がバスに乗り込んできましたが
娘三人カシマシイとは良く言ったもので、3人中二人しか
喋ってないのに、にゅきみの10倍は単語が放出されてました。
で、「このバスでいいのかな?」「隣のバスかな?」とか
言ってまして、運転手さんに聞いたところハズレだったらしく
「うきゃー」とかおサルのように慌ててますよ。
乗り換えポイントを聞いて乗り換えてますよ。
そこでも3人中二人が小銭を床にばら撒くハプニング。
つか、ギャグだろ。笑いとってるだろ、と突っ込みたくなる
慌てっぷりに、久々にいいモノ見た満足感がありましたよ。
1時間バスに揺られて目的地につきましたよ。

なんだか、畳が自慢の宿のようです。
宿の構えは古いのですが、床は全て新しい畳敷きですよ。
歩きやすくてよいです。
宿に夕食と朝食がついていなかったので、その場で
オネガイですよ。奥様も忙しくてウッカリでしたよ。
で、「エビアレルギーで食べられません」ってちゃんと
伝えておきましたよ。息が苦しくなっちゃいますからね。

そんなコンナでお部屋に付きました。
窓の外は何湾だか、何海だか知らないけど、
太平洋に繋がるのではないかと予想される海原が
一望できますよ。浴室露天風呂もついていますよ。
サカナですよ。浴室露天風呂にはサカナをつける
キマリがあるのか、現在4宿中3宿の浴室露天風呂に
サカナが生息しています。
げろげろげろげろ~とお水を吐いています。

早速大浴場に行ってきました。浴室の中も総畳みなんですよ
浴槽はヒノキの浴槽で、露天風呂は中まで畳びきでした。
おもしろいね~。つか身体を流していいのかな?って気に
なっちゃいますよ。小さいお子さんとかをコロンとさせるのには
よさ下ですが。露天風呂のほうは先客がいました。ハトさんです。
水浴びをしていらっしゃいました。まぁいいや。
お風呂の温度と外気温の差が気持ちよくて、
イツまででも入っていられそうですよ。
問題と言えば、目の前の海から丸見えってコトかな。
フェリーとかで到着される100人単位のお客様に
注目されるのはイカガなものかと思います。
っつーわけで早々に退散。奥様に女性の浴室を聞いたところ
海と道が見えただそうです。え~つまり、そこら辺中から
覗かれているってコトですね。このセクシーバディーが狙われていると。

そんなコンナで夕食ですよ。
え~とね、お刺身とかちょっとした和風創作系の
お食事が楽しめますよ。そして何故だか、中央には
イセエビの船盛ですよ。板さんからの俺への挑戦ですか
「これをくって始めて一人前になれるんだ!」みたいな
ごめん板さん、無理だから。別のものが食べたかったんだよう
と思いつつも奥様とシェアしあいながら美味しくイタダキました。

御飯の後は、客室露天風呂タイムですよ。
つかね、ここの宿を設計した人は、みんなに見せたかったのかな?
ウチの部屋の露天風呂は右の国道から左の船着場まで
全部から丸見えなんですけど。まぁ、暗かったしこっちから
見えなければいいらしく、おくさまは半身を晒したままですよ。
誰か見てるよ~って言ったら「きゃあ」と顔を隠してみたり
危機管理的にはイカガなものかと思ったのですが。
まぁ、たのしそうなので良い

ほんで、よるのお布団での睦言だったのですが、
体が温まっているとギコチナサも減ってとてもよかったです。
やっぱし、新陳代謝を高めるべくウォーキングを決行しよう

で、奥様は夜中と早朝におふろに入っていましたよ。
「温泉に4回入りましたっ」と嬉しそうでした。よかったね

朝食は、夕べの伊勢海老をみそするに仕立てたモノがメインでした。
ここで「ゆうへばウッカリ海老を出しちゃってゴメンなさい」とのコト
今日は奥様は手長エビのおつくりだけど、にゅきみはイカサシですよ。
等価じゃないとおもいま~す。おれも手長海老と戯れたかった…
そして味噌するは遠慮なくエビが入ってますよ。
スープとネギのみ食しますよ。
あ、スープはちょっと飲んでみたけどヤバそうなので
ネギのみ食しました。海老のみそするも
NGである事に気づいて欲しかったです。むぎゅむぎゅ
好き嫌いなんて殆ど無いのに、好きな食べ物が食べられないのはツライっす。

帰りもバスと電車の乗り継いで帰りました。
左前の座席のカポーの密着っぷりに心奪われながら
長旅を過ごしておりました。あ、帰りのアジ寿司は美味しかったっす
なんつーか、ウッカリモノとの遭遇率が高い旅行でした。

っツーワケで帰りも電車でガタゴトと帰ってきて
にゅきみさんは出社されました。
ちなみ奥様は部署の飲み会に出られました

あわただしい日々ですが、コレからもヨロシクお願いしまっす>奥様
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出てます

2004年12月19日 | 愛してみました
昨日も出勤でした。
ちょっとだけゆっくり出掛けたら、
電車がいつもと違って、ぼーっと乗ってたら
折り返しちゃいました。
いかんですね。お疲れですね。

ほんで今日も朝から、入籍記念日旅行ですよ
お疲れ気味のカラダにムチ打って
もうひとふんばりですよ。

ちなみに行き先は、夕べ
にゅ「どこいくの?」
奥様「とおい」
にゅ「どこ?」
奥様「とおい」
にゅ「どこ?」
奥様「だから土肥。ぎいぎい」
という会話の経緯から
土肥らしいという事は判明していますが
降りた駅は修善寺です。先は長そうです

がんばれ俺

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コにゅきみ隊観察され日記」についての訂正

2004年12月16日 | 愛してみました
クレームがつきましたのでココに訂正させていただきます。

なんかカチャカチャやってるな~と思ったら
観察日記付けられてました。「んあ!(怒」とか
言う声が2回ほど聞こえた気がするので、
多分2回は記事を吹っ飛ばしてますね。けけ


え~と、クレーム主からのコメントでは

・コにゅきみ隊に書けと命令されたので書いた
・自主的に書いたと思われるのは目立ちたがり屋のようで心外

との事でしたので、ここに訂正させていただきます。
前回の記事の該当部分は以下の訂正と差し替えてご利用ください。

なんかカチャカチャやってるな~と思ったら
観察日記付けられてました。
というか、「BLOGは書かないの?」の声に
コにゅきみ隊が反応して「書いてっ!書いてっっっ!」
とウッサかったので、観察日記を付けていた模様。
コにゅきみ隊のお仕事は記憶に残っていないので
知りませんでしたが「んあ!(怒」とか
言う声が2回ほど聞こえた気がするので、
多分2回は記事を吹っ飛ばしてますね。けけ

そんなカンジで。けけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コにゅきみ隊観察され日記

2004年12月13日 | 愛してみました
なんかカチャカチャやってるな~と思ったら
観察日記付けられてました。
「んあ!」とか言う声が2回ほど聞こえた気がするので、
多分2回は記事を吹っ飛ばしてますね。けけ

あ、ご紹介が遅れました。
にゅきみ家の家長家政婦ペットのにゅきみです。
あ、年収は奥様とドッコイですので全然偉くないです。

ちなみに「コにゅきみ隊」というのは
にゅきみが行動不能になった際に現れて
コンビニで買い物してくれたり
おうちに連れて帰ってくれたり
お風呂に入れてくれたりする便利で愉快な
仲間達のことです。構成メンバーは未だ未確認です。
なぜなら記憶無いから。多分、悪い人には見えません。

ちなみに、コンビニに行くと「おみやげ大事だよ~」と
袋をパンパンにしてくれたり、いつまでたっても
前に進まなかったり、お風呂では洗い残しがあるのでは?
と思わせる、ちょっぴりオチャメな一面もありますが
彼ら無しには生活できません。
一人じゃオウチにかえれないもん。

で、家長として昨日の記事の補足をしておきます。

気になって電話してみたところ、
「もっすもーーーすっっっ」との返答。
出たな、コにゅきみ隊。

ちなみに奥様にはコにゅきみ隊の出現が
キタロウレーダーばりに感知されてしまいます。
なんでだ?

案の定帰ってきた主人の手には、
パンパンのコンビニ袋。
中には、和風きのこスパゲティ、TVブロス、ジュース、
そして、あいすまんじゅう苺

つか、愛だよ。愛。コにゅきみ隊なりの愛情だよ

「あいすまんじゅうの苺味があったの?」
「そうだよ。ううん、違う。あいすまんじゅうに苺の絵が書いてあったの」
「じゃ、苺味じゃないってこと?」
「うーんそういう可能性も加味しつつ、、、」
「そうなの?いちご味じゃないの?」
「いちごなの。いちご、ネットワーク、、」
「ん?ネットワーク?」
 「ん?あは!あはははははは!!!!!!」
(自分でもおかしいってわかってるんだ…)

え~と、この部分一切編集が入っていません。
ノーカットです無修正です鼻血ブーです。
にゅきログはこんな人の脳みその中身が
大量に撒き散らされています。キケンですね

久々にコにゅきみ隊に出会えて、
良いボーナスフライデーとなりました

個人的にはコにゅきみ隊で遊べる奥様の根性が凄いと思います。
多分、そういう大雑把さに救われてます。
ありがとね

あ、ちなみに奥様は翌日一日中「コメント付いたかな?」と
ソワソワしてました。そんなに簡単にはつかん。と言うと
「え~」と悲しそうな顔するし…
奥様にはBLOGは向いてない気がします。
皆さんのコメントお待ちいたしておりますです。

え~と、そんな一家ですが今後ともヨロ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれりん

2004年12月13日 | 愛してみました
金曜日のオハナシなんですけどね寝坊しちゃいました。
大寝坊ですよ。いつもの出勤時刻過ぎてのお目覚めですよ。

つか夫婦二人で生活していて2個目覚ましつかっていて
うち1個はスヌーズ付きなのに寝坊するって…
どっちか一人は気付くだろ、普通

疲れてるなぁ…

ちなみに7時50分に起きました。目を疑いました。
一瞬、見なかった事にして寝てしまおうかと思いました。
いつもより1時間長く寝るだけでこんなに体が軽いなんて…
珍しく寝起きが辛くないなとは思ったんですよね…

っつーわけで、ダッシュダッシュで準備ですよ。
8時10分に家を飛び出したら20分には駅に着きましたよ。

つかね、4分11分18分の電車に乗っているので
気づかなかったんですけど、次の電車は30分なんですよ。
朝の通勤時に12分待ちはツライと思うんですけど…

で、会社に着いたら54分GD(ギガダッシュ)で
階段を14階まで駆け上がり、事なきを得ました。
ちなみに3分かかってません。最速だと思います。
ちょっと足張っちゃったけどな。

というワケで、ちょっとボロボロ気味ですけど
飲み会の幹事、頑張りまっす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コにゅきみ隊観察日記

2004年12月11日 | 愛してみました
みなさんはじめまして。
本日は主人の部署の忘年会でした。
終バスの時間はとっくに過ぎ、
気になって電話してみたところ、
「もっすもーーーすっっっ」との返答。
出たな、コにゅきみ隊。

 「何か食べたい?」と聞かれたので
「飲み物だけ買ってきてね」と伝えたのですが、
案の定帰ってきた主人の手には、
パンパンのコンビニ袋。
中には、和風きのこスパゲティ、TVブロス、ジュース、
そして、あいすまんじゅう苺
「あいすまんじゅうの苺味があったの?」
「そうだよ。ううん、違う。あいすまんじゅうに苺の絵が書いてあったの」
「じゃ、苺味じゃないってこと?」
「うーんそういう可能性も加味しつつ、、、」
「そうなの?いちご味じゃないの?」
「いちごなの。いちご、ネットワーク、、」
「ん?ネットワーク?」
 「ん?あは!あはははははは!!!!!!」
(自分でもおかしいってわかってるんだ…)

このような問答が続いたあと、
お風呂に入っていきましたが、
今は和風きのこスパゲティを食べ終わり、
K-1グランプリのニュースにウオウオ言ってます。

久々にコにゅきみ隊に出会えて、
良いボーナスフライデーとなりました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしむし

2004年12月06日 | 愛してみました
普通のオトコノコ程度には虫が好き。

正確にはキライではない程度には好き。
クワガタよりもカブトムシ派。
つまりギャレンよりもブレイド派ってコト(謎)
ニガテな虫は大きいクモと、大きいムカデ。
小さいのは平気。ゴッキーは即KILL確定。

そんなカンジで、虫に関しては特に強烈な
苦手意識も無かったんですが、苦手な虫が
新たに増えましたよ…

カイガラムシさんです。
ちなみにこんなカンジ
ウチの可愛いジャミヨを濡れ濡れにっつーか
ベタベタにしてくれた小憎いヤツです。

植物を育てるのがとってもニガテなんですよ。
いまウチで元気に育っているのはポトスとアイビィと、
謎のゴムの木の小さい版みたいな木
(母親が買ってきて置いていった)
いまだに何の木なんだか判らないけどやたらと元気。

パキラは鉢をひっくり返して御死亡召されたし
サボテンは水のあげ方が判らなくてシオシオのパー

で、そんな危険な家庭なのですが友人たちに新築祝いに
大きいベンジャミンを頂きまして必死に育てているのですよ。
ちなみに去年の11月頃に頂いたのですが、ウチに来た
直後に猛烈な勢いで落葉して早くもヤっちまったかと
思いましたが、環境の変化と、寒くなったののダブルパンチで
若干多めに葉っぱが落ちただけのようで、無事に現在まで
過ごしています。

で、今年の春には花(だか実だか判らない謎の物体)も咲いたし
順調順調と思っていたのですよ。
で、8月過ぎたあたりからやたらとベトベトするんですよ。
ジャミヨの下の床が、ロウ状の物質でコーティングされてますよ。
濡れ雑巾で拭けば綺麗になるので、秋だし実でもつけるのかな?
くらいの調子で見ていましたが、一向に治まる気配を見せません。
で、先日ウェブで調べたところ、カイガラムシの排泄物でした。

木の瘤だと思っていたのは、見事なまでに虫さんたちでした。
慌ててホームセンターに行きました。
水浴びをさせて、成虫にも有効とされるナントカ油を噴霧しました。
翌週にも水浴びと噴霧を行ったところベタベタ物質は
出なくなった模様です。
でも、知り合いいよると、全部取らないとダメだよって…

カイガラムシって、虫って言うけどなんつーか、既に虫の形状じゃないんですよ
海辺の岩場に張り付く貝みたいなカンジで、木の幹に張り付いているんですよ。
排除方法は手でムシル以外に無いわけですよ。
上手くいくとポロリと取れるのですが、失敗すると
破砕してしまうのですよ。パシンって弾けちゃうの。うげぇ
爪楊枝で弾く技を身につけましたが、それでも弾けるのもいるし…
うわぁ…書いてて思い出しちゃった…

虫を殺したくないんですよ。ゴキブリと蚊以外は出来る限り
野に放してあげたいのです。ハエも出来れば外に逃がします。
で、何かカイガラムシも虫のうちっつーことで、あんまり潰れると
精神的に耐えられなくなっちゃうのですよ。

奥様はキャーキャー言いながらも平気で虫を潰す
「悪即斬」ならぬ「虫即潰」タイプなので
今後の排除作業は奥様に委譲します。
俺には、もう無理っす。小さな魂の叫びに耐えられません。
いや、実際には聞こえてないんだけど、なんとなく無理。

9割方は取れたと思うのですが、きっと見えないトコロに
まだいると思われるので今後とも気が抜けません。

というかね、知らない事は調べんといかんね。
呑気に構えてる場合じゃないね、と思いました。
来年の春に忘れないように幼虫駆除しなくては…

そんだけっ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でずにー

2004年11月18日 | 愛してみました
今日は奥様はディズニーランドです。
にゅきみは仕事してます。

本当は、ボクが行くはずだったのですが、とてもじゃないけど
休めないので母上様にバトンタッチですよ。
忙しくて目が回りそうですよ。

ここんトコ奥様へこみ気味だったので
楽しんできてくれればと思います。
楽しみすぎて腰を痛くして帰ってくる予感はしてますが。
まぁ、楽しければヨシとしましょう。

でね、今日はファスナーチャームだかを貰える日らしいのです。
何で聞いたのかは忘れたんだけど記憶の片隅に残っていて
「確か18日あたりに何かが貰える気がするケド…」と
情報量が限りなくゼロの情報を奥様に提供したところ
本日の入園者にクリスマス記念のファスナーチャームだかが
もらえるそうなんですよ。
お近くの方は、ちょいと行ってみてはイカガでしょうか?
とか無責任な事を言ってみたり

ちなみに、このクリスマス記念グッズは何年か前に昼頃に行っても
貰えたので、結構な数は準備していると思われますが
早めに行かないとなくなっちゃうかもと、これまた決定意思が
限りなくゼロの発言をしてみたりしてみなかったり。

というかというか、ディズニーランドに代わりに行ってくれて
ありがとうございます母上様。
出不精のワタクシにはデズニーのネズミどもは敵に見えて
しょうがないのです。攻撃しかねないのですよ。
え~、次回は頑張ってディズニーに行きます。ほんとだよ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へこみ気味

2004年11月15日 | 愛してみました
今日は会社帰りにオツカイです。

会社で必要なD-VHSを購入です。
駅前の電気屋が開いている時間に帰りましたよ。

で、D-VHSと、カメラ用のニッカドと
奥様のMD用のガム電池買ってきました。

つか、D-VHSって売ってないんだね。
お店の人に聞いたら1種類だけ出てきましたよ。

ほんでふらりとDVDの棚に行ったところ
バンディッドQを見つけてしまいました。
それもお手ごろ価格版ですよ。即買いでした。
一時は手に入れられないかと思ったのに…よかった。
で、「メリーに首ったけ」と「愛しのローズマリー」の
2枚組が2200円になっていたのでコレも買い。

で、家に帰ってきたのですが、
奥様がローズマリーの主人公のジャック・ブラックを見て
「あたしこの手の顔嫌い」とおっしゃいました。
ちなみにジャックはスクール・オブ・ロックの太った主人公。
メリーの主人公は、ミートザペアレンツのベン・ステイラー。
もう一つのセットは「25年目のキス」だったのですが
「そっちの方が良かった」んだそうで…。
「あたしがこの手の顔嫌いそうだなと思わなかったの?」って
言われました。
ていうかね、DVD買うときは真剣に奥様が見れるかどうか
悩んだ上で買ってるのに…役者の顔でNGとかありえない…

ちなみに日曜日も「トップをねらえ!」を一緒に見ようと
誘って再生したのに丸無視。乳揺れが出るたびに
「この乳揺れがオタクの妄想をかきたてる」と怒る始末…

なんというかね、御飯食べるのに器にしか気が行かないカンジ。
容器の色が気に入らないからって、御飯を味わえないのは
もったいない気がする。
というより、見もせずにNGばっかり出されてると俺が嫌。

ちなみに今日は母親の誕生日だったので
花束と本を送り付けましたが、母親からは
「あたしに本を贈るなんて何考えてるのか」との
ありがたいオコトバを頂戴しました。
まぁ、プレゼント間に合わなかったからとりあえずで
贈ったものとはいえ、プレゼントにダメ出しせんでも…
ちなみに本を読まない母親でも読めるように
「ブッダとシッタカブッタ」のシリーズを贈ったのに…
つか、俺かわいそう、ってちょっと悲しくなった。
ちなみに、その後にゅきみがちょっと む~としてたら
奥様が「にゅきみがどっちがいい?って聞いたから答えただけだよ」
ってゆいました。一緒に見てくれるかどうかには触れられませんでした。
母は「アタシだって料理のレシピくらいは読むわよ」ってゆいました。
そして「プレゼントはオーストリッチのサイフがいい」だそうです。
自分の発声している言語の有する意味が判っているとは思えません。
そんなコンナで今日も生きてます。神様…
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでもいっしょ

2004年11月09日 | 愛してみました
同じビルで働いていると、行き帰りはいつも一緒です。

たまに一人でいると、奥様はどうしたのかと聞かれます。
というか、同じビルに勤めているのに別々に出勤する
夫婦の方が不思議なんですけど?
子供を預けてくるとか、家事をちょっとやっているとか
たっだら納得できるんですけど…

ほんで残業でも一緒に帰れる時は、ビルの入り口で
待ち合わせですよ。

今日も帰りに待ち合わせていたら、奥様が
ナニゴトかを隠した様子でにっこにこですよ。
絶対何かありますよ。俺を困らせる気マンマンですよ。
ほんで寄ってくるなり「みてっ!みてっ!」と
携帯の画面を突きつけますよ。何ですか何ですか。
え~と、妹様が花束を抱えている写真が映ってます。
旦那様が撮ったのですね。で、ナンですか?
「結婚記念日の花束だってっ!」
「ふ~ん、もう一年かぁ」
キシャーーーー!!!

あれれ?威嚇されてますよ???
失敗ですよ???イキナリ地雷踏みましたか

「いいなぁ~。花束貰った事ないなぁ~」
と仕切り直しですよ。
「あれ?そうだっけ?贈ったこと無いっけ?」
「無いよ~。いいな~」

あ~そうですか、花束を贈って欲しかったのね。
つか、何回か花は贈ってるんだけどなぁ…
誕生日じゃなくて結婚記念日っていうのがいいのかな?
まぁいいや~と思いながら
「贈った」
「贈ってない」
と言い合いつつバス停へ

で、途中で奥様が突然
「こうやって毎日一緒に帰るから花束買う暇が無いのニャ!」
といきなり神が降りたかのような発言をされましたよ。
「そっか~。一緒だと花束買えないねぇ」
と返すと
「アタシ優しー。にゅきみに答え教えてやさしー」
だそうで。

つか、答えあるなら、その前のぎいぎいはタダのイジメっすか
俺の困った顔が楽しいのか?楽しんでただけだよな。
いや、知ってるけど。まぁ、いいんだけど。

という一連のクダリを
「今日は、ブログのネタ出来たんじゃない?」
と書くことを強要されました。

え~と、脚色ヌキのドキュメンタリタッチでお送りいたしました。
ご協力アリガトウございましたっ
つか、自分で書けよ。

今日の夕御飯
大戸屋のごはん

67.8/28.5
67.4/21.0/0/0/0
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクの髪が肩まで伸びて

2004年11月03日 | 愛してみました
そんなキッカケで結婚したわけじゃありませんが

髪を切ってきました。
奥様には「ツンツンちゃん」と呼ばれて
イジリ倒されてます。
朝には逆立って会社に行くのが憂鬱です
そんな髪型になりました

え~と32歳のダンシは前髪の生え際が
若干気になりだしています。
髪の毛が長くなると、分け目のあたりが
カワイそうな雰囲気になるので
あんまり長くならないようにしてますが
忙しいのとメンドクサイのとで、2ヶ月くらいは
伸ばしっぱなしです。
さらにココ半年くらいめんどくさくて色も入れてないので
すっかり白髪が目立っちゃってますよ。

で、髪を切ってもらう美容師さんは、
結婚式の2週間前に「結婚式なのでキッチリと」
ってオネガイして以来のお付き合いなので、
もう5年くらい切ってもらっている人です。

実は半年ほど美容師さんが行方不明だった
期間があるのですが、ウチが引っ越した先に
いたという…。びっくりですよ
いつのまにか店長さんですよ。
ストーカーチックに付きまとってますが
こっちだって引っ越した先にいるとは
思ってませんでしたよ。
そんな縁もあってずっと同じ人なのです。
奥様は半年の間に美容室難民となりましたが。

で、困った事に前の家では、奥様も同じ人が
担当だったのですよ。なので、髪の毛を切り過ぎると
ダメ出しが、美容師さんの方に直接行くわけですよ。
「この間のは切りすぎ」とか言われてたワケですよ。
なので、いまだに「うっとうしいから短めに」って言うと
「これくらいなら奥さんに怒られませんよね」とか
言いながら切ってもらったりするのです。
髪型を帰る気が無いナマケモノとしては、限りなく楽。

ほんで奥様も昨日は美容室の日でした。
奥様は現在、美容室難民を卒業して1年くらい
同じところに通っています。
カウンセリングをしっかりしてくれるので
お気に入りみたいです。

で、帰ってくるなりニッコニコですよ。
「どう?」って聞くんですよ。
え~、つまり「かわいいね」に類する
言葉の中で正解を提示しないと泣かれる
例の不条理問題ですよ。夫の危機ですよ。

今回は回答を知ってるので楽チンです。
「あ~、パセキョーみたいだね~」
長谷川京子さんですよ。
続いて耳を出してニッコニコです。
「あ~、ヤダちゃんみたいだね~」
矢田亜希子さんですよ。
珍しくゴキゲンを損ねませんでしたよ。

何で正解したかと言うと、前日に
「パセキョーのPIXUSの写真をプリントアウトしたい」
って言うので一生懸命探したからですよ。
大きい写真が見つからなくて断念したんですけどね。
そしてラストクリスマスの矢田ちゃんを見ながら
耳出してみたりしてたからですよ。

あ、似てるのは髪型の話ですからね。
一応、念押ししときますけど。

そんな、にゅきみ家の美容室事情でした
なんつーか、ダラダラと書き連ねた上に
オチも無くて申し訳ない

今日の夕御飯
牛肉とナスとタマネギのオイスターソース炒め
もやしとワカメのみそする
さつまいもサラダ

67.0/28.5
68.0/21.0/30/30/30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年奥様誕生日記念祝賀行事最終回

2004年10月31日 | 愛してみました
いや~、祝いまくりましたね

長かった誕生日祝いも今回で最終回です。
ここまで引っ張ると感慨深いモノがありますね…
思い起こせば10月9日には歌しか贈れず
翌日やっとプレゼントを贈りケーキを買って、また歌を歌い
一週間たって、豪華ディナーを作り、カードを贈って、ついでに歌を歌い
翌週もケーキを断念したりして……苦難の道のりでした…
って、ハッピバースデー歌ってばっかりやん
………うん。ぬるりつるりと行きましょう。

今回はケーキ作成しましたよ。ろうそく点けましたよ
熱唱しましたよ。はっぴなぅぁすでぇいとぅゆぅ~♪ですよ
ねっとり系でせめてみましたよ。
いや、せめてはいないのですが
4回歌えば十分に愛は伝わったかと

ハロウィンも兼ねてカボチャのケーキですよ。

え~とですね、何度か言ったと思うのですが
A型なんですけどAO型なんですよ。
大体において大雑把な性格なんですよ。
お菓子とか無理なんですよ。
正確に測るとか出来ないんですよ。
粉ふるってるうちに推定で約10%程度がどこかに
飛んで行ってしまいました。
バターを湯煎してると分離しました。
コンスターチってやつが無かったので
根性で補ってみました。
つかコンスターチって何だ?
レシピによっては載ってないって事は
大事なものではないと判断。
っつーワケで案の定、ケーキは高度を保てずに
ちょっと身長が低めになってしまいましたよ。
最終的なふくらみ度は予定の4分の3程度でした。
まぁ、良し。いや良くないんだけど一応良し。

で、秋らしく「かぼちゃ」「さつまいも」「くり」を
キーワードに作成すると予告したのはいいのですが
手持ちのレシピには全く載ってません。
パンプキンプディングすら載っていません。
チャンス到来!何やってもOKってコト?
若干錯乱気味ですが、とにかくイメージを高めて作成しますよ。
ふぬぬぬぬぅ~<イメージ喚起中

カボチャはクリームにすることに決定
実家から送ってきたカボチャを1ヶ月ほど
寝かせておいたのが、いい塩梅ですよ。
カボチャの種を取って、皮を綺麗にむいて
16等分に割った上で乱切り。
あ、使うのは2分の1個ね。
で、砂糖を軽く振りかけて、ラップしてレンジ。
7分程度でホクホクになるので取り出して冷まします。
カボチャのお菓子なんて初めてなので
つかお菓子自体滅多に作らないので要領が
つかめなかったのですが、思いのほか水が出るので
最後は水切りした方が良かったかも。

で、次にサツマイモは具にします。
オレンジジュースとシナモンと蜂蜜で
中に火が通るまで煮ます。
煮崩れないように弱火で気長にね。
スッパいくらいで丁度良いのですよ。
中まで火が通ったら冷ましてくださいね。

で、カボチャが冷めたら裏ごし、黙々と裏ごし
丁寧に裏ごしですよ。キレイなカボチャ餡が出来ました。
分量的には18cmの台にはカボチャ半分は多かったかも…。
4分の1で良かったかも。余ったのはどら焼きの中身とか
ホットケーキにつけてとかで食べる予定。
ちなみにどら焼きの皮は、ホットケーキの生地に
はちみつを混ぜ込むだけでOKですよ。
むちゃくちゃコゲやすいので、焼く時は気をつけて
あと、ぺたぺたするのはご愛嬌です。

ほんで、生クリームを150ccホイップしました
100ccで18cmギリギリくらいなのですが
カボチャクリームを作るので多めにホイップします。

で、裏ごししたカボチャとホイップクリームを
1対1くらいで混ぜるのですよ。ホイップクリームの泡は
潰れにくいので遠慮なくムラ無く混ぜてください。

で、ちょっと身長が低めのケーキを真っ二つに割りますよ。
あ、当然横に割るんですよ。縦割りではなく。
縦割りもある意味男らしくていいんですけど、
頭は大丈夫か心配される恐れがありますからね。

で、割った間にパンプキンクリームをた~っぷり塗って
ナッツ大に細かくしたサツマイモをパラパラとまぶします。
で、上のふたをして、さらに上と側面にクリームを塗ります。
予定では外側は白いクリームで塗るはずだったんですけど
分量の関係で、上側もパンプキンクリームになっちゃいました。

で、最後にクリを飾って完成ですよ。
クリは水煮というか甘煮というかシロップ付けを
買ってきただけです。剥くのメンドクサイし。
で、こんなカンジに出来上がりました。

中身はこんなカンジね


概ね好評でした。個人的にはスポンジがパサポソ固めだったので
やっぱケーキはスポンジが命だなって思いました。
つか、几帳面ではない人はお菓子作り向いてません。
あと、シナモンシュガーが欲しかった……ザンネンっ

御飯はカレーでした。ケララカレー。
手羽元と、ニンジンと、ジャガイモと、タマネギを
月桂樹とシナモンとタカノツメとクミンシードで
圧力鍋で煮崩して、それから食べる用の鶏モモを
焼いて投入でルーと香辛料を入れて終了。カレー大好き

今日の夕御飯
カレー
トマトとキュウリのサラダ

つかさ、ダイエットしたかったらケーキとか
カレーとか作ってる場合じゃないよね。

67.2/26.0
68.2/21.0/0/0/0
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのセリフは聞き飽きた

2004年10月25日 | 愛してみました
我が家の冷蔵庫の伝言メモには「やせます!」の文字が。
何ヶ月前に書いたのか忘れましたが
自分が書いた文字である事は確実です。

冷静に考えると真剣にダイエットした事があるのって
10年位前にコンニャクメインの食事をして走った位かも。
結構辛くて、2ヶ月くらいしか持たなかったうえに
あんまり効果なかったのですが…

というかね、コンニャクばっかり食べたらイカンよね。
うんこの臭いが変だったもん。油抜きとかも論外だよね。
健康的な食事をして運動するしか痩せる道は無いのです。

ちなみに、太りと痩せを定期的に繰り返していますが
単純に精神状態によるものなので、ダイエットの結果ではありません。
御飯が食べられなくなるので、カラダを壊さないように
たんぱく質は意識的に補給するようにして、
これまたカラダを壊さないように運動を欠かさないように
猛烈に筋トレと走り込みを行うので、必然的に痩せるのです。
友人には太り具合で幸せ度が判るゲンキンなヤツと評されました。

というワケで、今は安定期なのですが、もうオッサンですからね
コレステロール値が高めとか言われたら、ちょっぴり
寿命の事とか考えちゃう年齢ですからね。
気をつけましょうと言う事で、ブログの開始と同時に
体重メモと御飯メモを始めてみましたが、緊迫感が無いために
仕事が忙しいと痩せるという事が判ったのみで
ダイエットの役には立っていませんでした。

ほんでね、なべなべさんの中の人が
10kgのダイエットを成功させたそうで!
すごいですよ!
測るだけダイエット!ぬおぉぉ!すげい!ってカンジですよ。
今まで聞いた中で一番素敵な響きですよ。
運動してないとかおっしゃるんですよ!まじすか!

痩せたい痩せたいといいながら、具体的な施策案を
一切提示しないと言う、俗に言う国会議員的な
過ごし方をしてしまいましたが反省しますよ。
猛反省ですよ。いや、ウソ。ちょっぴり反省ですよ。

自分自身の体重の推移を人様に見せれば少しは痩せるかと
思ったのですが、ただの羞恥プレイにしかなっていなかった
ボクとは大違いですよ。

測るだけと言うことはデスネ、自分自身との戦いなワケですよ
つまり自分の体重を恥じよと!そういうことですね
お腹の周りの贅肉を「非常食のモチが詰まっとるんじゃ!」と
開き直っている場合じゃないんですね。
来年の夏はビキニを着るわ!くらいの気持ちで
ビキニを着た自分の姿を想像しておえぇ…とか
なるくらいの自分自身への恥を持てと!

ほんでね、中の人イワク
・折れ線グラフをつける
・朝と晩の体重を量る
の2点がポイントらしいので
昨日から朝の体重もメモするようにしてみましたよ。
朝は着替える直前にパン一で、夜はお風呂はいる直前に
フリチンで測るようにしてます。
あ、着衣の状況説明は不要ですか。そうですか。

現在
・朝と晩の体重差は思ったより大きい
・朝は体脂肪率が異常に高い
という事が判明しております。
カラダのフシギですね

中の人のダイエット講座
中の人とダイエットの話・その1~現実と戦う
にトラックバック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだに誕生日を祝いまくってたりしたりして

2004年10月17日 | 愛してみました
今年の誕生日を祝うのは何度目でしょうか?

え~とですね、
先週の土曜日にプチ殿様デーをやって
先週の日曜日にプレゼント買って、ケーキ食べて、
今週の土曜日もプチ殿様デーで
今日も引き続き誕生日祝いですよ。

何故にこんなにいつまでも誕生日祝いが
続いているのかと言いますと
にゅきみ家においてお誕生日のお祝いは
・殿様デー(家事免除)
・豪華ディナー(手作り)
・ケーキ(出来れば手作り)
・ハッピバースデーの歌(熱唱)
・プレゼント(本人指定)
・誕生日カード(泣かせる名文句を)

のフルセットが完了して、終了となるからなのです。
ん~愛がイッパイってカンジ?
あ、ちなみにボク今年は誕生日カード貰ってません。
あ、誕生日プレゼントもまだだった。
忘れられてます。いや、期待させてるのか
きっとそうだな。でも2ヶ月は引っ張りすぎだぞ。

ほんで、残すところ、豪華ディナーとケーキとカードに
なったわけですが、先日来の仕事の忙しさと
週末になるたびに風邪をひくという悪循環で
ナカナカ誕生祝が進みません。
つか、長引くとアリガタミも薄れちゃうよね…スマヌ
いや、むしろ、プチ殿様デー続きの方が幸せなのか?

と、いうワケで今日は昼早くから奥様の秋の服を購入に行きました。
で、すっかり忘れてましたが、みずほ銀行がオヤスミでした。
東武なので現金の方が割引率いいのでカードは使わないんだそうで。
なのでお財布の中身だけで勝負でしたよ。
ちょっとドキドキでしたよ。

つか季節が変わるたびに「服が無い…」って言うの禁止ね。
去年のシーズンのヤツ着ろよっ!
俺なんか年中おんなじカッコウなのにっ!
とか思ったり、言ったり、無視されたりしつつ買い物完了。
ブルーフォックスっていうのか、ちょい青みがかったグレーの
ウールのジップアップジャケットでしたよ。
正直ユニクロで買えとか思いましたが、本人が満足ならそれでよし。
そして俺にもなんか、カッチョイー服を買ってきてくれ。自動で。

で、ケーキと御飯を作るために早めに帰ってきたのですが
帰る途中から、クシャミが止まらないんですよ。
というワケで、昨日はくしゃみの止まらない体に
鞭打ってお料理ですよ。

今回は奥様からのご指名で「ピザが食べたい」との事でしたので、
ピザ焼いちゃいました。え~と、風邪引いてるときには向いてません。
クシャミで粉飛ばしそうになるし、力はいんないし、
ハナミズたれそうになるし……

ほんで、まずはベーキングパウダーを予備発酵。
その間に買い物を済ましてきましょうね。

っつーわけで、買い物に出かけましたが、特売日だったので
タマゴとオレンジジュース買いに行っただけなのに
レジに20分並んじゃいましたよ。陳列棚の並びを覚えるくらいに
棚の間でノロノロとすすんでいましたよ。

で、帰ってきて予備発酵の具合を確認すると
え~と、なんというかキナコ水?そんなカンジ?
ドライイーストを重曹の気分で保存してたので
イースト菌の皆様はご死亡召されてたようです。
予備発酵不要のドライイーストだったのでそのまま
強力粉に混ぜちゃうところでしたが、危なかった…
気付いてよかった。

っつーワケで再度買い物。すでにモチベーションが半減しているため
トマトベースのピザソースは市販のものをツイデに購入。
ちなみにトマトの水煮缶をガーリックオイルで半分まで
煮詰めて味付けすればソースは出来上がりなのです。簡単。
パク森カレーのレトルトを発見したりしつつ、再び20分並び。
並ぶのキライなんだよね。本当に。

っつーわけで、電子レンジの予備発酵機能を使いつつ
生地を作りましたよ。ちなみにピザの生地は何も考えずに
こねるだけで失敗はありえません。
イーストさん達ががんばってくれます。
あ、イーストさんの予備発酵だけは忘れないように。
オリーブオイルを混ぜつつ20分ほどこねて完成。

で、以前は耐熱皿に生地を敷き詰めて作っていましたが
焼いた後に皿に張り付いて大変だったりしましたが。
今回は違いますよ。デロンギさんとピザストーンがあるのですよ。
この日のために購入しておいた麺棒が大活躍ですよ。
クリスピータイプにするために薄めに伸ばします。

で、230度に予熱していたオーブンに投入。
オーブンってケーキ、チキン、ピザ以外で
なかなか使わないので無駄ちっくなのですが、
デロンギさんはオーブンレンジには出せない
ぱりっと感が出せてよいのですよ。

トマト、ナス、モツァレラのピザを
ピザソース有りと無しで2枚作って
あと1枚はベーコンアスパラにしました。
カリカリ感とふんわり感が丁度良かったですよ。
焼く時にウッカリ具をピザストーンの上に落としちゃって
ピザストーンを洗うのが大変でしたけど…

余った生地は1枚サイズに分けて丸めて冷凍してあるので
ピザでもナンでも気が向いた時に焼けます。
解凍に1日かかるので、1日前には気が向かないと
間に合いませんが。

あと、鶏肉のバルサミコソースを作りました。
作り方は簡単で、一口大の鶏モモ肉に塩コショウで
下味つけて、小麦粉はたいて、皮面から中火で焼いて
やけたらバルサミコ酢をかけて絡めるだけ。
ポイントは
・下味はちょっと濃い目に(酢で塩味が飛んじゃう)
・皮面は中弱火でじっくりカリッと
・酢を入れたら煮詰めるカンジで
(ある程度煮詰めないと酸味がきつい)
ってカンジです。簡単簡単

本当は夕御飯もケーキも作る予定だったんだけど
一日くしゃみが止まらなくてケーキは来週に。
ちなみにマロン、カボチャ、さつまいもでチャレンジする予定。
それ以前にスポンジが上手く膨らむかどうか不安なんだけど。
つか、来週で打ち止めたいっす。

あ、誕生日カードは忘れずに贈りましたよ。奥様もウルウルですよ。
あ、豪華ディナーじゃなかったじゃん!
っていう突っ込みは禁止します。愛ですよ愛

というのを17日に書き始めて、今日の昼休みまでかかってました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする