にょほほ電鉄後記

にょほほ電鉄の取材・編集後記

帰って来たレモンイエロー。

2012年05月29日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2012年5月29日

前回、銀座線の最新鋭車両である1000系を追って折角、渋谷まで赴くも、運用予定表
に反して来ず、ジタンダを踏んだワケです。本日は、朝は晴れていますが、午後はどうな
るか分からん。お手軽な撮影なら出掛けてもイイかも。

ならば銀座線1000系のリベンジでも行きましょうか。

銀座線の撮影は、地上は渋谷駅に限られるのですが、付近はビルばかりの狭隘な土地のた
め、どうアングルを工夫しても青空は絶対に映らない。つまり裏を返せば極端な話、空が
雨雲みたいな雲に覆われていても、太陽さえ出ていれば良いのです。今日みたいな日には
打ってつけ。てなワケで、京成線で上野に出て銀座線に赴きます。やって来た列車に乗り
込み、辿り着いたは

稲荷町。

渋谷と逆じゃん!と言う事なかれ。ワザと逆方向に乗りました。ここ稲荷町駅は、地下駅
ながらホームが一直線で、かつ終点の浅草まで僅か2駅というコトで「そんなにホームが
混雑しないのでは?」と踏んだ作者、地下鉄が地下を走る構図を撮影するには素敵かも?
と降り立ったワケです。想像通り、ホームに乗客は僅か。ただ皆無ではありませんけど。
事前に、東京メトロのサイトで1000系の運用を確認した作者(注:5月末まで。現在
はサイトでの運用掲載は行っておりません)10時45分に渋谷を出た1000系は稲荷
町に11時13分到着予定。んで11時12分。トンネルの奥から、真っ白な光が近づい
てまいりました。来た!1000系。暗い地下駅での撮影なので、多少のブレは生じ易い
けど仕方ない。兎に角、撮りましょ、とパチリ。



ま、こんなもんでしょ。意外に悪くない。本番は、渋谷に着いてから。

一度地上に出てから、今度は渋谷行きホームへ。やって来た列車に乗って一気に渋谷へ。
1~2本待てば来るでしょう、と待つコト数分、トンネル出口から、真っ白な光を放った
1000系がやって来ました。程よく近づいて来た所をパチリパチリ。



やった撮影成功。ちょうど、表参道へと向かう浅草行き01系とすれ違う構図で、新旧交
代を表せたような、表せてないような。てか1000系の方が古臭く見えますけど。おそ
らく作者が、1000系の前面モチーフとなった、1993年引退の2000形の現役時
代を知っているからでしょう。

乗客を降ろした1000系は、留置線にノソノソ走って行きました。次の狙い目は、その
留置線から浅草行きホームに入線する時。数分後、留置線から1000系が出て来そうな
雰囲気。すかさずカメラのスイッチを入れ、柵の隙間から1000系が走って来る所を狙
います。しかし

カツン!

とレンズ先端を柵に当ててしまう。すると「レンズエラー」の表記が。えっ!1000系
来ちゃうよぉ!てか来ちゃった。前にもお話ししましたが、以前のカメラはレンズフード
の中でレンズが伸縮するため、ホコリも入りにくければ、レンズフード先端をカツン☆と
当ててしまっても、何の事はなかったのですが、今度のカメラは、レンズの先端にレンズ
フードが付いているため、レンズ伸縮部分が露出していてホコリが入り易いし、カツンと
当てようものならすぐに「レンズエラー」となってしまう。電源を入切すれば直るのです
が、電源を入切している間に列車が通り過ぎてしまうワケです。連写の速さと画像のシャ
ープさは非常に気に入っているだけに、レンズだけが難点。

まぁ仕方ない、あとは渋谷を出発した1000系を後追いで撮影しよう。表参道へと向か
う浅草行き1000系をパチリ。さて、撤収しましょう。

さて、今後撮りたい車両群をおさらい。旧塗装化された小田急7000形、3種類の塗色
が揃った東武100系(ただし現在はスカイツリー開業ヘッドマークが付いているので訪
問はヘッドマークが外れた後ですな)あと地方私鉄は横浜新都市交通2000系と、富士
急行6000系・・・ところが富士急行6000系は第2編成が登場したにもかかわらず
平日の運用はかえって狭められ、ますます平日に撮りにくくなりました。やはり、休日に
休みを取ってでも行くしかないのか・・・無理だなぁ。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東京地下鉄

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

ぶらり駅名標の旅。

2012年05月25日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2012年5月18日

前回、銀座線を撮影した直後から、撮影した写真の右下にボンヤリ黒い影が入るようにな
りました。何じゃこりゃ?買って間もないカメラなのに早速トラブルかぃ。んでもパナソ
ニックは、秋葉原にデジカメとパソコン専用の、即日修理カウンターがあるので、ここに
持って行こう。前日にネットで予約を入れ、いざ秋葉原へ。すると!たった2時間で修理
完了。レンズ内に異物が入っただけで、クリーニングしていただきました。前回のカメラ
FZ10はレンズフードの中でレンズが伸縮していたのですが、対して新しいカメラFZ
150は、レンズフードごとレンズが飛び出る構造ゆえ、ホコリなどが入りやすいらしい。
ふーん、気をつけねば。ちなみに、カメラ修理完了と同時にイイ天気になったので、こん
な写真撮って来ました。新型スーパーひたち♪



この後、丸ノ内線02系リニューアル車と、東武東上線の駅名標も撮影。

●2012年5月22日

日付が変わって本日は、東京下町に久々の明るい話題を振りまいた、東京スカイツリーの
開業日。しかし生憎の大雨。それでも周辺は大混雑みたいですけど。そんな中、大雨にも
関わらずカメラを持ち歩いて外出。

前回、東武東上線の駅名標を撮影して思ったのですが、都内の大手私鉄の駅名標が、気づ
かないうちに結構、新型に変わっているのね。こないだの小田急も経堂駅が新型に変わっ
ていましたし、調べると、京王や、東急も新型駅名標が登場しているらしい。また、以前
からその存在には気づいていましたが、なかなか食指が動かなかった京急。この際、まと
めて撮影しに行きますか。

駅名標なので、さほど時間はかかるまい、と家でノンビリしてたら「むしろ今出かけぃ」
と珍しくカミさんが言うので、朝9時に外出。まずは京浜急行に赴きましょう。京成押上
線~都営浅草線~京浜急行と電車に揺られ、辿り着いたは京急蒲田駅。この辺りは東京都
の立体交差化事業の一環として京急の線路が高架化されているのですが、高架化された駅
のホームの駅名標が新しくなっています。この京急蒲田もしかり。ところが、ホーム幅が
思いのほか足りなく、綺麗な形で駅名標が撮影しにくい。こりゃ駅を変えますか。空港線
に乗換え1駅目、糀谷駅。ここも決して条件は良くありませんが、京急蒲田よりかはイイ
かも。ところが

1列車、待つか。

駅名標が設置されている場所は、直下に時刻表やベンチなどが併設されている場合が多く
つまりは人物が被ってしまいます。糀谷駅も、真下にベンチがありますが、いくらこっち
が駅名標を撮影しているとは言え、カメラを向けられてるベンチの人は、気分のイイもの
ではないでしょう。なので、列車が去った直後、極力ホームに人のいない状態で撮影する
ようにしています。品川方面行き列車を見送り、パチリ。



次の列車で京急蒲田へ戻り、今度は各駅停車に乗換え、平和島。通過列車待ちの間に京急
の旧駅名標を撮影、再びその列車に乗り、今度は大森海岸駅。先程、糀谷駅で撮影した駅
名標は白地のものでしたが、京急では何故か青地タイプも登場しています。ほぼ同時期に
登場しているので、一体どのように使い分けているのか、いささか謎ですが、これも撮影
しておこう。パチリ。



次の各駅停車に乗って、辿り着いたは、運転免許で有名な鮫洲。ここで京急とはお別れ。
ここから徒歩15分の東急大井町線の大井町駅まで歩きます。それにしても、現在時刻は
11時15分。思いのほか時間がかかったな。カミさんに早い時間に追い出されたのが吉
と出ましたが、今度はカミさんから与えられたリミットの13時半が、にわかに黄色信号
となって来たような気が。

んなコトを考えているうちに、大井町駅に到着。ここから東急大井町線に乗車。大井町線
は全駅が新駅名標に変わっているので、どこの駅で撮影しても良いのですが、やはり有名
どころで、と自由が丘駅でパチリ。



上の階にあがると、東横線のホームですが、こちらは駅名標は従来通りのまま・・・では
なく、従来は赤いストライプだった駅名標が、ビミョーにピンク色に変更されています。
東急は駅ナンバリングを記載した新駅名標になる直前に、ラインカラーを全面的に導入し
その際に東横線と目黒線に、ラインカラーを反映した駅名標が登場しています。そのため
ストライプのみがラインカラーとなった過渡期の駅名標となっています。一応、これも撮
影しておくか。

東横線に乗って渋谷へ。時刻は12時半。残すは京王線の駅名標ですが、行けるかなぁ。
井の頭線へ乗換え、明大前からは京王線、笹塚で京王新線へ。初台駅は新駅名標を採用し
ていたので、ここで下車。パチリ。



あとは自宅へ帰るだけなのですが、運良くこの後の列車が急行列車。都営新宿線内の岩本
町駅で、さっき乗って来た各駅停車を追い抜きます。ただし、これに乗っても自宅到着は
リミット越え13時40分。カミさんからは「チビ姉を(幼稚園に)迎えに行ってよね」
と、ムーミン谷のリトルミィみたいな顔をされながら「行けぃ!」と幼稚園の方角を指差
されました。そのまま幼稚園へ向かう作者、すっかり幼稚園の先生にも顔を覚えられ、何
も言わずともウチのチビ姉を差し出されました。んでチビ姉と共に帰宅。

そのまま買い物をしつつ、家でゴロゴロする予定でしたが、やはりスカイツリーのライト
アップは見てみたい。夜になってドライブがてら見に行きました。ただし見るだけ。商業
施設は、傍目に見ても混んでいそうなので、近づきもしませんでした。まぁ、ほとぼりが
冷めてから。



てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・京王電鉄
→該当ページ「車両ページ・京浜急行電鉄
→該当ページ「車両ページ・東京急行電鉄
→該当ページ「車両ページ・東武鉄道
→該当ページ「車両ページ・東日本旅客鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

黄色のはずが。

2012年05月08日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2012年5月8日

前回、小田急線の千歳船橋に撮影に赴くも、時間を間違えたため特急ロマンスカーのうち
LSEこと7000形のみが撮影できずじまい。今日はこれをリベンジしましょう。ただ
し、時間が切迫しているので、本日は電車で。

京成押上線に揺られて押上に到着。さてと、半蔵門線に乗り換えますか、とホームを後に
しようかと思ったその時!

あれ!駅名標が変わってる



スカイツリー開業を2週間後に控えた京成押上駅では、副名称として「スカイツリー前」
と書かれた駅名標に変更されましたが、折角なのでこれを撮影しておこう。パチリ。

改めて半蔵門線に乗換え。大手町か表参道で、千代田線に乗り換えて、そこから千歳船橋
に赴こう。それにしても車内、ヒマだなぁ。ヒマつぶしに東京メトロのサイトでも見よう。
ん?何じゃこりゃ・・・

1000系、走ってるやないの!

銀座線に28年ぶりの新型車両として登場した1000系は、運用がホームページ内に掲
載されているのですが、本日は走っているとのコト。こちらも撮影したい。んで何時にど
の辺を走っているのかしら・・・

ありゃ、そんなコトって。

地上区間である渋谷あたりを走行するのは、まさにロマンスカー7000形が千歳船橋を
通過する時間と同じ。まさに丸かぶり。う~ん、どちらに赴くか。まさか塩(中略)瞬み
たいに両方ともというワケにはいかない。さらにここで運の悪い(本来は運の良いコトで
すが)乗車中の半蔵門線の反対側の線路に、直通先の東急田園都市線の異端児8590系
も発見。ううっ、こやつも撮影したい。

ただし東急8590系を追っかけてしまうと、カミさんに言われた時間には帰って来れな
いので、これは却下。あとは小田急ロマンスカーか銀座線か・・・

ロマンスカーにしよう。

銀座線1000系はこれから増殖するし、暫く経てば、珍しい車両でも何でもなくなる。
むしろロマンスカー7000形は、ロマンスカー最古参なので先が短い車両のはず。なら
ばロマンスカーへ、と表参道で下車した作者、銀座線と千代田線の乗換駅ですが、今回は
千代田線へ。代々木上原経由で小田急線に赴きましょう。ところが

あれ?ビミョーな天気。

列車が代々木上原の手前で地上にヒョッコリ顔をだすも、さっきまで晴天だった空はいつ
の間にか薄い雲がかかり、薄日も薄日状態。ありゃりゃ。これじゃ晴天下での撮影は望め
ないなぁ。この天候でロマンスカーを撮影しても、早晩、再撮影に赴くでしょう。ならば
予定変更、今日は銀座線に行きましょう。

表参道に戻り、今度は銀座線へ乗車、渋谷へ向かいます。昔から、銀座線の表参道~渋谷
間って、好きなんですよね。地上にヒョッコリ出る時の開放感というか。ただし、これで
乗っている車両がオレンジ一色の旧型車とかだったら最高なのですけど。そういや作者は
小学校低学年の時(もう30年以上前の話ですね)家族で上野のデパートに買い物に行っ
た際、作者だけ、地下1階の銀座線連絡口で銀座線を眺める事を許されていました。当時
はまだ01系などなく、オレンジ一色の旧型車のみ、しかも乗降扉が片開きの吊り掛け駆
動車が辛うじて残っていました。その吊り掛け駆動車を眺めるのが好きでしたね。

そんな(良い意味で)ポンコツだらけの銀座線に現れた01系には、この上ない衝撃を受
けたものです。程なくオレンジ1色の旧型車は淘汰されたワケですが、あれから時代は流
れ、まさかその01系が引退に追い込まれようとは。

てなワケで、今回の目的は新型車両1000系ですが、01系も記録として留めておきま
しょう。渋谷駅の降車ホームでスタンバイ、やって来た01系をパチリ。



この光景が4年後に過去のものになるとは、にわかに想像できませんなぁ。そして時刻は
11時48分。あと1分後に登場する車両こそ、新型車両1000系。銀座線の新時代を
担う車両です。程なく、表参道側のトンネルからライトが・・・

ん?

あれ?

01系?

やって来たのは01系。車体が銀色なので、どう見ても01系です。新型車両1000系
は、初代銀座線車両である1000形(初代)と同じ、黄色い車体。のはずが、銀色の車
体です。ん?銀座線、遅れているのかしら?ならば、次あたりが1000系? んでも

また01系。

どうも遅延ではないっぽい。てコトは、運用車両変更があった? 確かに、この手のもの
は「予定」なので、車両変更はあり得るのですが、それが、まさか今日とは。色々な撮り
たい車両を蹴ってまで、ここに来たのに、来ないとは。撤収。うな垂れた状態で帰宅の途
へ着く作者でありました。

不幸中の幸いなのは、銀座線1000系は、消え行く車両ではない事。ある程度出揃った
時に、リベンジしましょ。それより小田急7000形。早いうちに行かねば。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東京地下鉄

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

ついにこのブログが。

2012年05月03日 | その他

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2012年5月3日

当ブログおよび当サイトがナント!あの千葉都市モノレール株式会社社長様によるブログ
「千葉都市モノレール社長Osanのブログ」に紹介されました! 先日に、千葉モノの
撮影に赴いた際に同行していただいた、千葉モノ関係者であるチバさん(仮名)が社長様
に紹介していただいたとの事。

遂にこのブログが「鉄道系企業」にまで存在を知られるようになるとは、感慨無量です。

千葉モノ社長様や、チバさん(仮名)には、この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「千葉都市モノレール社長Osanのブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ