にょほほ電鉄後記

にょほほ電鉄の取材・編集後記

ワイドどうも。

2010年08月30日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2010年8月30日

前回は、はるばる三島まで遠征し伊豆箱根鉄道を撮影して参りましたが、さすがに遠征を
続けると、フトコロが痛い。そして今日は、作者の空き時間は午前中のみ。ならば撮影は
近場か。んでも最近は、近場の撮影は結構、順調に来ているので、あまりネタは・・・

あっ、あった。

登場から数ヶ月経つも未だに目撃したコトが無い、東京メトロ東西線15000系。作者
の中では最も撮影したい車両のひとつですが、そもそもがラッシュ対策として登場してい
るワイドドア車両で、編成数がまだ少ないコトもあり、日中は走っているコトが極端に少
なく「撮影はもう少し増備されてから・・・」なんて思っていたのですが、ならば朝早く
に撮影すれば良いワケ。今日は早く目が覚めたので(と言うか娘に叩き起こされた)午前
中に撮影できる場所に赴きますか。

朝8時過ぎに外出し、向かった先は西葛西。ここは午前中に東西線車両が撮影できる場所
です。西葛西には9時前後に到着したのですが、まだまだ駅構内はラッシュ時体制のよう
で、駅員さんがたくさん配置されております。この状態での撮影行為は迷惑に値するので
ラッシュ体制の解除までホームで待機する作者。

15分後、ラッシュ時体制が解除となったため、作者も撮影開始。まず、やって来たのは
相変わらずの新05系。もうイヤと言うほど撮影をしているので、そのまま見送り。続い
ては05系の通過列車。もちろん見送り。この時間、まだまだ本数の多い時間なのですが
幸いにも、手前の中野行き列車とは被らずに登場します。あとは15000系が現れれば
と思いますが・・・やって来たのは、乗入れ車両のJR東日本E231系。

うぅ・・・やっぱり、もう車庫に入ってしまったのかしら?と西船橋方面列車の次発列車
を確認すると

ん?妙典行き?

どうやら車庫に入る列車。・・・何だか「来そう」な予感がする。接近アナウンスと共に
カメラを構える作者。すると

うおっ!来た♪

予感は的中しました、15000系登場。ピントに気をつけパチリ。あれ?前照灯の金属
の縁取りがハレーションを起こしてる。何故?と思いカメラ設定を確認。すると、ありゃ
ホワイトバランスが通常よりも明るめの設定になってる。出がけに室内で娘を撮影した時
の設定から、変えるのを忘れてましたな・・・トホホ。んでも、この程度なら画像編集ソ
フトで何とかなるので、深くは気にせず、撤収するコトにしましょう。

うむむ、しかし都内近郊は、都電8500形量産車と常磐線特急以外は撮り尽くした感が
ありますな。しかも都電は再撮影なので急ぐものではありませんし、常磐線は撮影名所で
ある我孫子が夏至前後にしか順光になりませんし。千代田線16000系の登場まで待ち
ますか、それとも、どこか遠くにでも行きますか。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東京地下鉄

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

This 伊豆 it.

2010年08月27日 | 撮影記:関東以外

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2010年8月27日

間もなく夏休みも終わり。まぁ、電気屋勤務の作者には、何のこっちゃか分かりませんが
ただ、この季節が終わるのは寂しさを禁じ得ませんね。今月初めの銚子電鉄に続いてもう
いっちょ遠出でもしておきますか。

そういや今年の始めに撮影した伊豆箱根鉄道駿豆線の7000系が、ラッピング塗装車し
か撮影できなかったっけ。ほかの車両群も日差しの弱い時期に撮影しているので、ならば
今日は伊豆箱根鉄道に行こう。正午に三島に着くために、9時くらいに家を出て・・・と
思った矢先

待った!オイラたちも付いてくよ

と、カミさんと娘。富士急行に続いて再びですか。まぁ、付いて来るのはイイんだけれど
あなた寝起きの状態じゃない・・・と思っていたら、脅威のスピードで身支度を始めた。
もう出れるの?ならば付いて来てもイイけど。

いつものごとく四ツ木ランプから高速道路に入りますが、ナント!首都高速は、ほぼ全線
渋滞。こりゃ着くのかいな? んでも東名高速に入るとスイスイ流れ、12時半には伊豆
箱根鉄道の大場駅に到着。ここでクルマをカミさんに渡してショッピングセンターあたり
に行っててもらい、作者は付近の踏切で撮影開始。

早速やって来たのは3000系のステンレス車。パチリ。夏の日差しの中で撮影したのは
初めてなので(過去3回は全て真冬に訪問)何か新鮮な気分。続いてやって来たのは

ありゃまた3000系ステンレス車。

これは2編成しかいないので、2編成とも来るとは、ある意味珍しい。んでも作者の今日
の目的は7000系。早く7000系来ないかしら。大場駅付近の車庫には、元西武鉄道
の譲渡車である1100系と1300系がお昼寝中で、この車両が走っていないコトは分
かっているので、車庫に見当たらなかった7000系は走っているはずなのだけど、なか
なか現れません。この後も、やって来るのは3000系の白色塗装車という、最も良く見
る車両が連続で現れます。

さて、そろそろ撮影開始から40分。もう来てもイイだろう。再び踏切が鳴り、遮断機が
下ります。さて、何が来るか・・・

うおっ!来た!

遂に来ました!7000系。この瞬間を待っていた。前回はせっかく撮影するも全面ラッ
ピングを施されたイベント車両だったため、ガッカリして帰って来ましたが、あのイベン
トはもう終わっているはず。7000系が踏切を通過したところをパチリ・・・

えっ!またぁ?

前回訪れた際のイベント装飾は確かに終わっていましたが、今度はドアの部分にアイスの
広告が施されております。むむぅ、せっかく遠出して来たのに、またこのパターンかぃ。
んでも7000系はもう1編成いますので、そのもう1編成に賭けましょう。

20分後、さっき通過した7000系は三島行きで、そろそろ折り返し修善寺行きとして
戻って来るはず。まぁ前回の全面ラッピングに比べれば大人しい装飾なので、一応、もう
一回撮影しておきましょう。踏切が鳴り、遠くから7000系が登場。ピントに気をつけ
パチリ。さて、もうひとつの7000系は、あと数本待って、それで来なかったら帰りま
しょう。7000系が去った先の線路、遠くに大場駅が見える方向を、ふと見る作者。

ん?・・・来た!

何と言うコトでしょう、遠くの大場駅には、上下線ホームに2編成の7000系が見える
ではありませんか。やったやった、これで撮影成功すれば帰れる。何せ今日は見事な晴天。
撮影日和ですけど、炎天下ですからねぇ、暑いのなんの。大場駅を発車してこちらに向か
ってくる7000系、踏切が鳴り、カメラもスタンバイはオッケー。あとはピントに気を
つけ・・・

えっ!またぁ?

何と言うコトでしょう、こちらの編成もドアに広告ラッピングが。しかもさっきのアイス
会社の広告よりも派手な黄色のラッピング。こりゃ撮影に値しませんな。在籍2編成とも
広告ラッピング車なら仕方ない、潔く諦めて帰りましょう。カミさんに連絡を取り、迎え
に来てもらいましょう。撤収。

さて、作者の趣味の時間はここまで。ここからはカミさんの趣味の時間。御殿場まで赴き
御殿場のアウトレットモールで品定め。その間、ウィンドウショッピングが大の苦手な作
者は(販売職は皆苦手だと思います。職業病ですな)娘のお守り。んで夕方、東京に帰宅
いたしました。

しかし地方私鉄にもラッピング広告車の波は押し寄せています。と言うか地方私鉄の方が
積極的なような気が。となると、ただでさえ本数の少ない鉄道でこれをやられると、実に
撮影者泣かせなのです。もっとも鉄道会社にしてみれば、収益アップのための有効な措置
なので、作者がどうこう言う資格はないのですけどね。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・伊豆箱根鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

空と空色と。

2010年08月17日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2010年8月17日

しかし毎日暑いですな。日差しが強いというコトは、裏を返せば写真撮影に適した季節と
いうコト。ところが暑いだけで晴れない日々が続き、実に半月も間が空いてしまいました。

しかし今日はイイ天気。こないだ撮影した京成3050形を、早くも再撮影に大森海岸駅
へ赴きましょう。今回はもう通過時刻は把握しているので、それに合わせて外出。

11時半、京急線の大森海岸駅に到着。今回は強烈な日差しとあってか、作者以外に撮影
を試みる人達はいません。そりゃそうだ、いくらなんでも今日の日差しはクラクラする。
スポーツドリンクを欠かさず摂取しつつも、やっぱ帽子を持ってくりゃ良かった。日差し
に耐えつつ12時ちょうど。まもなく京成3050形によるアクセス特急が通過する時刻
です。下りホームに列車通過アナウンスが流れ、遠くから京成3050形がやってきまし
た。前回はややピンぼけ気味だったので、今回は気をつけねば・・・とパチリ。今回は成
功したかな?と確認。う~ん・・・全体的にはピンぼけしていないのですが、なぜか形式
番号の部分のみがボヤけてる。というか日差しでハレーションを起こしているのですな。
ならイイでしょう。大森海岸からは撤収、次の撮影場所へ赴きましょう。

前回、大森海岸駅から地下鉄を乗り継いで東西線の南行徳駅へ赴きました。目的は新型車
の15000系ですが、前回は現れずじまい。んで今回も一応、訪れましたが、何か来る
気配なさそう。そんな時は、東京メトロのお客様センター。ピッポッパ♪と電話をかけて
運用を尋ねてみます。果たして教えてくれるのか・・・と思っていると

あぁ~・・・今日は運用、終わってますねぇ~

やはり。元々ラッシュ対策で製造された車両なので、ラッシュ時に集中的に使用されてい
ます。なので昼間は車庫でお昼寝というパターンが多いのでしょう。てなわけで撤収。

東西線で西船橋まで出て、普段なら徒歩5分の京成西船駅から京成線で帰ろうかと思いま
したが、さすがに徒歩5分もはばかる程の暑さ。総武線で本八幡駅まで行って、そこから
京成線に乗り換えましょう。んで総武線・・・ん?

次は~下総中山~

・・・あっ!そうだ、成田エクスプレス撮ってなかった。半年前には新型車と思っていた
成田エクスプレス用車両E259系が、今や全てがこの車両で運用されていますからね。
253系、あっという間に消えたなぁ・・・成田エクスプレスがキレイに撮影できる下総
中山駅で下車しますか。

てなわけで下総中山。成田エクスプレスは、記憶が確かならば、あと10分前後で通過す
るはず。てなコトを思っているうちに、何か遠くから白い車両が。

あっ!E259系。

やって来ました。すぐさまカメラを構えて、ピントに気をつけパチリ。やった撮影成功。
今日は空港に関係する車両がキチンと撮れましたな。てなわけで撤収。

しかし、夏をこのまま終わらすワケには行きませんな。もう一カ所くらい、ローカル線に
行っておきましょうか。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・京成電鉄
→該当ページ「車両ページ・東日本旅客鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

実に銚子がイイ。

2010年08月04日 | 撮影記:北関東・房総・西湘地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2010年8月4日

季節は夏本番となりましたが、何だか夏っぽいところに行ってませんなぁ。たまには東京
を離れてローカル線でも・・・と思う作者。そういや銚子電気鉄道に、待望の新型車両が
登場しましたね。まぁ新車と言っても譲渡車、しかもお古のお古なので(京王→伊予鉄道
→銚子電鉄)昭和の香り漂う新車なのですが。海も近いですし、気晴らしに赴きますか。

てなワケで朝10時に自宅を出発、クルマで京葉道路、東関東道と快走、潮来ICからは
一般道をひたすら進み、2時間半もの行程で銚子・犬吠に到着。クルマでも遠かったな。

さて列車を待つことにしよう。実は本銚子駅付近の踏切で、新型車両である2000形の
白色塗装車(外川行き)をたまたま目撃。少なくとも1編成が走っているのを確認できた
作者、来た甲斐はあったってコトね。

すると5分後、犬吠駅南側の「いつもの」踏切で待っていると警報機が鳴りだす。やって
来たのは、さっき本銚子駅付近の踏切で通過を見送った新型車両・2000形白色塗装車。
ピントに気をつけパチリ。撮影成功。これで遠征目的の大半は達成。

しかし・・・本銚子駅から列車とクルマが同時に出発すると、犬吠まで5分も早くクルマ
が着いてしまうコトに、先回りできた「お得感」と共に、何だか複雑な気持ちになる作者。
確かにクルマさえあれば、わざわざ電車に乗る必要はなくなります。そのため各地のロー
カル線は、軒並み廃線の危機にさらされております。銚子電鉄も、ご多分に漏れません。
しかし鉄道を必要としている人たちがいるのも事実です。鉄道は残さなければなりません。
作者も、ただクルマでやって来て「わーい新車撮れた」で終わってしまうような行動だけ
はしたくありません。なので作者は、クルマでローカル線に訪れたとしても、必ずキップ
は買うようにしております。次の列車が来るまでの間、犬吠駅に立ち寄り、一日乗車券を
購入・・・おや?

記念乗車券!

改札にて2000形登場記念の記念乗車券が発売されていました。どうせ買うならこちら
にしよう。購入。

さて、そろそろ列車の通過時刻。日中の銚子電鉄は2編成が行ったり来たりしているので
すが、もう1本の列車を撮影すべく、再び踏切でスタンバイ。こちらも2000形だった
ら有り難い。2000形は2編成で塗色が異なり、他方はグリーン塗装となっております。
踏切の警報機が鳴りだし、犬吠駅から顔を出したのは・・・

1000形。

ありゃ。2000形じゃなかった。んでもやってきた1000形はゲームソフトの「桃太
郎電鉄」タイアップ塗装車で、これは前回に撮影できなかった車両。パチリ。撮影成功。
走行列車はすべて撮影できました。ならば今度は仲ノ町駅併設の車庫にでも行きますか。

クルマを走らせ、途中、本銚子駅の古ぼけた駅舎を撮影し、辿り着いたは仲ノ町駅。併設
の車庫には、2000形グリーン塗装車がお昼寝していました。入場券を購入すれば車庫
の見学ができるので、購入し車庫へ。2000形のほかデキ3形という日本一小さい電気
機関車を撮影。これで撮影したいものはすべて撮影できました。夕方には自宅に着かなけ
ればならないので、そろそろ撤収いたしましょう。

できれば走行中の2000形グリーン塗装車も撮影したかったのですが、これは次の機会
に。しかし撮影したい地方私鉄は増えるばかり。関東鉄道にも新車が出ましたし。んでも
最近は、趣味に費やせる時間が段々と減っております。更新はいつになるコトやら。気長
に待ってくださいまし。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・銚子電気鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ