にょほほ電鉄後記

にょほほ電鉄の取材・編集後記

ソラカラさん。

2011年03月09日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2011年3月9日

今日は5日ぶりの休日。おまけに見事な晴天。撮影に行かないとバチが当たります。今日
は、こないだのシーサイドラインのリベンジに出かけましょう。んでカミさんに「今日は
独りで出かけるからねっ」と断言するのですが、カミさんから

ふ~ん、で、新車走ってるの?

・・・こちらは断言できない。こないだは新車は検査日というコトで動いていなかった。
もし今日も動いていなかったら、目も当てられない。てなワケで関係部署へ確認。すると

今日は検査日ですね。

げっ!確認しておいて正解だった。もし確認せずに出向いていたら玉砕していたわ(まぁ
晴れの日の撮影というだけでも、それはそれでイイのですが)てなワケで今日は、出かけ
るの、やめた。家族サービスをいたしましょう。

まずはチビ娘の定期検診で、お医者さんに行くべく浅草へ。カミさんとチビ娘を降ろして
さて、作者はどうしてよう?1時間くらい空くなぁ。最初は付近をドライブしていました
が、そんなに無駄にガソリンを使う理由もない。遂には隅田公園付近でお昼寝。イイ天気
ですからね。ウトウト・・・それにしても、時たまキィキィ五月蝿い音がするなぁ・・・

ん?あっ、そうか!

頭上には東武伊勢崎線。浅草駅の尋常じゃないカーブを通過する時にキィキィ音がするの
ですが、そうか残りの待ち時間の間、東武線を撮影しよう。1~2本くらいなら撮れる時
間あるし。しかもこの場所で撮影するのは意義があります。何せ、背景には

東京スカイツリー

来春に開業する東京スカイツリーは(実は地デジ化には間に合いませんの)建設も終盤に
差し掛かり、ほぼ完成時の高さまで成長しています。そしてスカイツリーの事業主は東武
なので、東武同士で絡めた写真を撮ろう撮ろうと思っていたのですが、ならば今日撮って
行きましょう。

理想はスペーシアとのツーショットですが、残念ながらスペーシアは十数分前に通過した
ばかり。ならばフツーの通勤車でもイイや。ところが、さっきはうたた寝を妨害するほど
キィキィ通過していたのに、こういう時に限って来ないのよ。しかも途中でカミさんから
「診察終わって待ってるんだけど、どこなの?」と電話かかってくるし。あと10分だけ
待ってね、と言い残し、早く列車来なさいよ、とヤキモキ。すると?

来た!

やって来たのは30000系。ノソノソと隅田川を渡ってきます。スカイツリーを画面の
右端に固定、列車がカメラフレームギリギリまでやって来た所をパチリ。撮影成功。んで
撮影し終わったらスタコラサッサと撤収、カミさん達を迎えに行きます。

さて、娘のお医者さんの後は、カミさんのカメラのお医者さんへ(作者が落として壊しま
した)銀座にある、ニコンのショールームへ。ここで修理を依頼すると(カメラにもより
ますが)実に5日前後の早さで返ってきます。やっぱイイわぁニコン、と誰かの物まねを
しつつ、次なる場所はクルマのお医者さんというコトで、オートバックス。クルマの法定
検査の期日を過ぎてしまっていたので、見てもらうコトに。結果は異常なしで、ひと安心。

溜まっていた用事が殆ど片付き、しかも趣味の時間も滞りなく・・・と結果的には有意義
な一日でした。今度の休みは終日自由時間をもらったので、今度こそシーサイドラインへ
行きましょう・・・新車が走っていれば、ですが。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東武鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

始まりはいつも雨。

2011年03月02日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2011年3月2日

前回で予告いたしましたとおり、新たに「車両」ページを追加すべく撮影に赴きました。
その名は

横浜新都市交通。

シーサイドラインの名で、横浜市内の新杉田駅から工場街や八景島シーパラダイス付近を
通り、金沢八景駅へと至る案内軌条式のミニ鉄道です。この鉄道に、このたび新型車両が
登場したため、喜び勇んで赴くワケです・・・が。

どこで撮影しよう?

いくらネットで調べても撮影地情報が出てこない出てこない。唯一、載っていたのが野島
公園駅ですが、ここは夕方でないと順光になりません。うむむ、これは自分の目で探すか。

ところが。いざクルマで向かうも、最初は雲が多いものの晴れてはいましたが、神奈川県
に入って来たあたりから雲行きが怪しくなり、磯子ランプを降りる頃には雨。予報では午
後から曇りとは聞いていたが、雨は聞いてない。どないなこっちゃ。叡山電鉄の時もそう
でしたが、最近は新規訪問の鉄道の撮影時は、みんな雨に降られる。

んでもまぁ、この雨は通り雨みたいだし、その間に撮影に適した場所を・・・と新杉田駅
からシーサイドラインに乗車。最初は「並木北でイケるかな」とか「八景島も」とか思っ
てましたが、どうも決定打にはなりません。んで気がついたら野島公園駅。ところがいざ
アングル確認を・・・と思ったら

ガラスがメッチャ汚れてるやんけ!

シーサイドラインは無人運転のため、駅にはホームドアが設置されており、よってホーム
は四方をガラスで囲まれているのですが、ちょうど「ここのアングルからが撮りやすい」
部分のガラスだけが、針金補強入りのガラスで、しかも汚い。ここから撮影をしようもの
なら、補強針金が写り込み、しかも白ボケた画像になる。ダメじゃん! もっとも、この
ガラスは換気用に可動式になっているらしいので、あるいは夏場とかならガラスが開いた
状態で撮影できるのかもしれませんが、少なくとも今はアウト。撤収ですな。

ションボリして撤収。駅前のコンビニで飲み物を買った後、今来た道を戻ります。こりゃ
アングルを根本的に変えて撮影するしかないわな。やって来た新杉田行きは、さっき乗っ
て来た「横浜Fマリノス」のラッピング車。ここで驚愕の事実を思い知らされる作者。

新型車両、走ってないやんけ!

そうです、終点近くの野島公園まで新型車両にすれ違わず、しかもやって来た新杉田行き
が、さっきの車両というコトは、運用車両が一巡してしまったというコト。今日は新型車
両は走っていないのです。晴れてもいないし、二重にトホホだわな。もうイイや、今日は
「下見」のテイで割り切って行動しましょ。んで野島公園を離れた作者は八景島駅で下車。
駅の北側が程よい左カーブになっていて、駅に進入する列車が撮影できます。線路寄りの
ガラスだけは非常口を兼ねていて見通しの良い透明ガラス。ここから撮影できる駅を探せ
ばイイのね。ならば八景島駅は候補。んでも、ここも順光は夕方から。一応、候補という
コトで一枚だけ撮影して撤収。

さらに北上しますが、何か撮影に良さげな駅はなさそう・・・と思っているうちに、並木
中央駅に到着。ん?ここは撮れるの?とフラフラ下車。この駅は付近に車庫を併設してい
るので、当駅始発の列車用ホームを含めて、駅構内は2面3線となり構内が広くなってい
ます。んで、新杉田行きホームから被写体方向にカメラを向けますが、良いアングルには
ならず。ついでに隣の金沢八景行きホームにも行ってみますか。すると!

うおっ!ここだここだ!

金沢八景行きホームの非常口ガラスからのアングルが、見事にドンピシャ。実は、何かの
サイトで「撮影:並???駅」なんてのを見た記憶があって、それが並木中央なのか並木
北なのか、あるいは全然違う駅なのか忘れてしまったのですが、間違いない、この駅です。
金沢八景行き列車が、ほぼ直線に近い、緩~いカーブで進入して来るので絶妙なアングル
で撮影するコトが可能なのです。んで、やって来た列車をパチリ。

さて、これから晴れそうもないし、撮影地点は抑えたし、撤収しますか。ふと右方向に目
をやると、シーサイドラインの車庫があります。何か車庫内で列車が動いている。ん?

あれは新型車両!

ナント!車庫内で動いていた列車は新型車両の2000形。とりあえず思いっきりズーム
してパチリ。もしかして出て来るの?と期待しましたが、どうも車庫内をウロウロしてる
だけの模様。念のため、改札の駅員さんに聞いてみるも「今日は一日中、検査ですよぉ」
とのコトで、諦めがつきました、撤収。

うむむ、次の休みにでも早急に撮り直したいのはヤマヤマですが、また来て「走っていま
せんでした」というのもあり得るので、もっと増備されてから来ましょかねぇ。もっとも
そんな忍耐力ありませんけど。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・横浜新都市交通

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ