日吉ダム にゃんたん散歩♪

日吉ダムを中心に京都府なんたん市をにゃんこ(ネコ)探偵“にゃんたん君”がお散歩☆

クロスワード 2007冬号 回答

2007-12-28 14:59:45 | ブログ
今回のクロスワードパズルは皆さんどうでしたか~?
難しかったですか(>▽<)??

回答はこうなります!!
(画像をクリックすると大きくなりますよ~)
2007




そう!答えは「とんどまつり」です!!


「とんど」とは…
1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼き、その火で焼いた餅を食べるとその年の病を除くと言われています!
また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われていますよ~ヽ(´ー`)ノ







【そのべとんどまつり】
1月15日(火)
会 場: 園部公園内(南丹市園部町小桜町)
9:00AM頃~11:00AM頃
Photo

青竹のはじける音と高く舞い上がる炎に無病息災を祈り、餅つきを行い、つきたての餅が入ったぜんざいや甘酒がふるまわれるそうです。

問合せ: 園部町商工会 0771-62-0766
(担当N)



2007年→2008年

2007-12-28 12:40:22 | ブログ
2007年も残り3日となりました!!
1年あっという間です~( ・∇・)

紙タイプの「にゃんたんさんぽ 冬号」が完成しましたので、日吉ダムやスプリングス日吉、日吉駅、胡麻駅、また、園部道の駅などに置いておりますので是非ご覧下さいねー!!
冬号は温泉特集や南丹市にある「男前豆腐」の特集になってます!
また前回に引き続きクロスワードもありますのでチャレンジしてみて下さいね☆
答えはこのブログで見れます。
左サイドバーにリンク貼ってありますんのでそちらからご覧下さい(≧∇≦)




日吉ダムではお正月準備が始まってます!
毎年恒例、手作り門松です~(≧∇≦)/
Cimg4103


今年は作り方を取材してきました

①竹をキレイに磨く。
Cimg4065

②門松は2個セットになるので、その2個が左右対称になるように全て飾ります!
竹の太さも大・中・小とあるので左右対称の順に縛っていきます。
Cimg4081

③その竹をまっすぐ立て、砂を入れ、水で押し固めて固定します。
Cimg4069

④次に葉ボタンも左右対称になるようにを植えます。(内に白色)
Cimg4075

⑤そして松と梅、南天を飾ります。
Cimg4096_2

⑥最後に笹の葉を飾れば完成~\(*´∇`*)/
Cimg4099


Cimg4088


Cimg4079

ここまで大きいものはなかなか出来ませんが、ご家庭用にミニ門松なんて作ってみてはどうでしょうか~??
この門松はここビジターセンターや日吉ダム管理所、インフォギャラリーに置いてあります(^v^)



では今年も今日が最後となりました。
いつも「にゃんたん散歩」を見て下さってる皆さま、ありがとうございました!
ぜひ引き続き2008年もよろしくお願いいたします!
2
(担当N)















熱い水蒸気でお風呂

2007-12-27 13:15:40 | ブログ
昔のお風呂は、熱い水蒸気で身体を温め、汗を一緒に体の汚れをこすり落とす蒸し風呂でした。人が入れるほどの大量のお湯を沸かすのは難しかったようで、加熱した石や灰に水をかけて出る湯気を利用しました。
(記者A)



川にすむ魚

2007-12-24 09:38:49 | ブログ
川の場所や流れのはやさによって、いろいろな魚がすんでいます。代表的なのは、渓流ではイワナやヤマメ。上中流ではカジカやウグイ。下流ではコイ、河口ではスズキなど。季節ごとに場所を移動するアユなどは回遊魚とよびます。
(下の写真の魚は、オイカワです。記者A)
Cimg4055





水辺にすむ鳥

2007-12-23 09:40:58 | ブログ
水辺にはいろいろな鳥が見られます。楽しそうに水浴びをしているのは、羽をきれいにするためで、みんながお風呂に入るのと同じです。鳥は大昔、は虫類の恐竜が始祖鳥になり進化したものだと考えられています。
(下の写真はセキレイです。記者A)
Cimg4047_2