本日の記事は長いっす
心臓疾患には、マジっで必要な酸素
心疾患だけではなく、何かの疾患があった場合も大切なアイテム
もちろん健康維持にもとっても必要
で・・・
酸素トライ
(本日の猫記事は書きためてあったものです。なので、お写真は一部春に撮影したものです。)
遊ぶな~
うん?大人しくなってきた・・・
メロンは膝の上だと大人しくなるので、10間は膝の上。
またリラックスしているのを見計らって、口元15センチ以内のエリアにチューブを持ってきて吸わせています
サプリメント
このたびは、心疾患にも皮膚疾患にも両方Okなように、
また、相乗効果の期待が出来るようにと選択しています。
サプリメントは、メディカルサプリと言われてるハーブの【西洋さんざし】
そそ、別名【ホーソン】です。
今は亡き乙女にゃん達の心筋症の時、チェックしてあったハーブサプリメントです。
効果
心臓強壮、心臓保護、抗酸化などの効果
心臓に流れる血流量を 増やす。(血行促進作用)
血圧の正常化、狭心症や不整脈、高脂血症や血栓症の予防、抗炎症作用など、
体内のあらゆる機能を正常に保ちます。その他、月経痛や産後痛を癒す作用もあります。
意外にも下痢にも効果を発揮するんですよ~♪
ママがチョイスしたのは、
ホーソン単体のメディカルサプリ。また無農薬や有機栽培のハーブのタイプを。
これは、重篤な症状には、薬程の効果は望めません。
が、反面、
効果の高いメディカルサプリなので、心臓の薬との併用も時には駄目な時もあるの。
(使用するのでしたら、主治医と相談して下さいね☆)
なので、
まだ心疾患の薬を飲む前、また軽度の症状の時、既存のお薬との兼ね合いを見ては
かなり効果を期待できると思います。
※メロンの心疾患ケアサプリは、【ホーソン】と【アズルロワイヤル or オメガ3.6.9】です。
パインとメロンが、
皮膚の疾患で飲んでいるサプリ、オメガ3系脂肪酸(EPA・DHA)と乳酸菌は
心臓病、特に不整脈の危険性が高い場合にも、
サプリメントで十分に補っておく必要があるとされるくらい大切な成分
サプリの組みあわせって大事ね
摂取
既存のカプセルが大きいので、小さな体のメロンには無理っぽ
なので、植物カプセルの一番小さな5号サイズを用意。
体重3キロ以下のメロンは3分の1の量です。
下の写真のカプセルスタンドは、パパの過去の手作りのもの
先代乙女にゃんの闘病生活で使用したものなんです。
思い出が沢山詰まっていて、捨てられなかった・・・
※ちなみにパパが過去の闘病で、カプセル作りの内職?をしている写真を、
過去の心筋症ブログから引っ張ってきましたw
既存のカプセルを分けると6個になりました。
この大きさならば、メロンにストレスなく与える事が出来るんです。
これを2個、1日おきに。
他のサプリメントを与えたら、次の日にこのサプリメントを与えると言う感じにです。
そこで、メロンの好きなサプリや好みのものを用意し・・・
シリコンスプーンに盛って・・・カプセルぽとり
その時によって、「おくすりちょうだい」だったり「キャットラック」だったりと・・・
飽きのこない様に
メロンの反応です
美味しそうにぺるぺるしちゃって、騙されて食べちゃってます~
ね、これならストレスフリーでしょ?
今じゃ、
スプーンとチューブを見せただけでも、また音を聞いただけでも、
嬉し鳴きで、にゃぁんにゃぁん~ってしながらすっ飛んで来てくれまする~
(ミルク頂戴~の時と同じ状態ですwww)
また、このサプリメントケアをするようになってから、
心拍はまだ完全には上がっていませんが、
メロンの起きている時間と、お鼻はピンクのときの時間がとても多くなっています。
良いぞ~良いぞ~この調子
体も調子良くなって改善され、それを美味しいおやつと思いながら喜ぶメロン
一石二鳥だねぇ・・・いや、ストレスフリーだから、三鳥か
しかもね、7月にメロンのワクチンの時に、
心臓もチェックし、診ていただいたら、
なんと~心拍数が上がって来てるんですよ~
心拍完全安定まで、ゆっくりのんびりとやって行こうね
メロン
完治に近くなるまで克服するようにお祈りポチッしてねん
↓
☆*。+゜*・。゜*☆*。+゜*・。゜*☆*。+゜*・。゜*☆*。+゜*・。゜*☆*。+゜*・。゜*☆*。+゜*・。゜*☆*。+゜*・。゜*☆
【ママのおしゃべり】
わが子(メロン)も心臓疾患・母も心臓疾患・・・トホホ
でもね、
お陰さまで初めての方たちからも、
「ブログ読んで・・・」と言って、
メールしてくれた方が約20名ほどいらっしゃいまして。。。
本当に貴重な情報をありがとうございました☆心より感謝いたします
もし母の手術が可能であれば、ものすごい難易度の高い手術になるそうなのです。
そうのように担当の医師から言われたのです。
半端じゃない技術の要する手術のようなので、心臓外科医の情報を集めておりました。
心臓外科名医で、多くの声があったのが、
本州の神の手、
医龍TVでおなじみの須磨医師(拡張型心筋症手術のバチスタで有名)、
天野医師(天皇陛下手術)
九州の神の手・延吉医師(心臓カテーテル治療を日本で初めて行った医師)
北海道の神の手、
こちらも医龍TVでおなじみの松居喜郎医師(新バチスタ手術の改善術式オーバーラッピング法で有名)・・・
いずも並外れた心臓外科技術をお持ちの医師で、
こちらのお名前を検索すると、すぐにヒットし紹介されてます。
偶然にも、
松居医師は北海道大学病院の教授で現役との事ですので、
今現在、母のおかれている環境(札幌市)に一番リスクが少ないと考え、
現状的に母の手術の条件は、本当に厳しいかもしれませんが、
手術ができる可能性があるなら、話を進めていこうと思っています。
※母の心臓病のように、ダブル(左右)の冠動脈心室瘻は、まず日本では未経験手術のようなのです。
母の病気は2つ。「冠動脈左・右心室瘻」と「 心原性塞栓症」です。
今回この心臓病がもとで、いろんな要素が加わり、心房細動・不整脈になり・・・
そのために薬を飲んでいましたが、
薬がまったくあってなかったのが原因で、「心原性塞栓症」=脳梗塞になりました。
脳梗塞は3つのタイプ(①アテローム血栓性脳梗塞②ラクナ梗塞③心原性塞栓症)に分かれおり、
「心原性脳梗塞」は脳梗塞の中でも、一番重症なタイプになっています。
ちなみに、日本人で一番多いのは、②ラクナ梗塞(脳梗塞)なんだそうです。
※現在母は回復のリハビリ中ですが、この心臓病の為、
「リハビリでの突然死」を覚悟しておいて下さいと言われています。
だけど、お母さん・・・
出来る限りの環境は、親族も含め家族全員で最大限整える
ファイトだよ!!!
【ニャンママ家の猫ちゃん紹介】~全員集合
私もカプセルがいまだ捨てられないよ。まだ使えるのかしら。。
お母様への情報、集まってよかったね。あれからどうしたかと気になっていたよ。早く、担当医や日程が決まってほしいな。
やっぱり知識がハンパないです!
それにカプセル作りの内職するパパさん、、、
感動~(ノ△・。)
サプリの組み合わせ、ほんと怖いです、、、
すごく心配になります。
あれれ?
ニャンママさーん、
動画、非公開になってて見られないです(涙)
ていっていっするメロンたん、可愛い(*^m^*)
お母様の方もまだまだ予断を許さない状況なんですね。
でも名医さんが見つかって良かったです。
何もできませんが、、、
みんにゃで応援してます、ファイト~ヽ(^ω^)ノ
うんうん、過去の闘病で使用したものって、なかなか処理出来ないよね。。。
思い出がいっぱい詰まって。
思い出すね!マリプリコロに、まりいちゃん❤
あちらの世界はきっと楽しいだろうね☆
情報ありがとう~^^
延吉医師すごいね!!
出来るお医者様でも1時間かかるカテーテル手術を10分足らずで完了してしまう、延吉医師。
患者の負担もそれだけ少ないってことだよね^^
是非診てもらいたいお医者様だわ~☆
あははw
動画ごめん~^^;
さっき公開になおしておいたので、良かったら見てくださいね☆(ボケボケママっすw)
サプリね。。。
組み合わせによっちゃ全く効果が出ないときもあるようだし・・・
薬程の効果は無いにしても、気を付けるに越したことないよね!
でもさぁ、獣医さんによっちゃ間違ってる先生も中にはいるので(ヒソヒソ)
ホント注意だよね^^;
母の事でいつも励ましのメールをありがとう!
心強くなりまするw感謝です~♪
絶対ニャンママさんは乙女ズのいろいろなモノをちゃんと分別してると思ってたんだ~。
でもちょっとお家のコトが大変そうだったし…
お母様のコト、医療従事者の妹に聞きましたが、やはり超有名な先生の名前を知ってる位…だったので、メールしてませんでした。
関東圏だしね…。
脳梗塞のリハビリのコトなら少しはわかるかも…ですが、まずは手術ですね。
ニャンママさんが知識心臓のスペシャリストになりそうですよね。
先日行きつけの病院に歯石とりで半日入院したゆきひめ、鎮静時に脱獄・手術室の隙間に立てこもり、盛大に唸りまくっているので、私が緊急呼び出しをくらいました。デブだけど素早いの。「怪我させちゃいけないし、これ以上怖がらせるのも。。と看護師さん。しかし実は迫力のわりに凶暴ではないので、盛大にうなっているところをあっさりつかまえちゃいましたけど。
うは、うれしw送ってくださるとは~♪
シールすっごく可愛かったね~(と、親ばかまるだし^^;)♪
各フードボックスの蓋に、これはパインが食べるとか、名前をシールで貼っつけたりしてたわ(笑)
母の事でご心配ありがとう!
今は1日1日大切に過ごすよう、なるべく後悔のないよう介護をしております^^
今の状態が少し安定したら、松井先生に診ていただく予定になっています。
ホント、特に心臓に関しては色々な勉強させられる・・・
なんで心臓なんだろうねぇ~^^;
うんうん、色々と心配ありがと~^^
メロンにあやかって、母の心臓が少しでも長く持って欲しい☆
ってか、相変わらずなにやらやらかしてくれる娘っ子ちゃんね(爆)
立てこもりに拍手www
それはそれで、またまた可愛いっしょ?うふふw
歯石除去も猫さんにとったら確かに地獄かもしれんよね^^;
あ、それそろ我が家の乙女にゃんずも、念入り歯磨きケアしないとだね!
(いつもは簡単手抜きケアだったりするw)