goo blog サービス終了のお知らせ 

野球バンザイ・湘南BEERS(ビアーズ)

湘南在住の野球小僧が結成した軟式野球チームです、いつも
全力プレーをモットーに勝利に向かう燃える(萌える)集団です。

すごいぞイチロー

2009-09-07 13:38:06 | Weblog
シアトルのイチロー選手は記録達成真近にして、足を故障し復帰後も患部を気にするしぐさが見られ心配でしたが、今日ついに01年以来まだ9年目の速さで2.000本安打を達成しました、しかも右翼線への強烈なライナーのスタンディングダブルでかっこよく決めました。
イチローは試合数が多い分、日本より打ち易いと言っていますが、15連戦や時には20連戦以上の長い連戦もあり、多い試合数と広い大陸の移動は極めてハードであり激しく体力を消耗させます、強靭な肉体を持つメジャープレイヤーでも休み休み出場することで体力温存しながらシーズンを乗り切ります。日本人メジャープレイヤーの中でも特別に体力のある方とは思えないイチローがシーズンを乗り切りしかも9年もの長い間大きな怪我や故障、そして致命的なスランプに陥らず、毎年圧倒的な結果を残したことは驚愕です。すごい!本当にすごいとしか言い様の無い快挙です、天性の素質と想像を絶する練習そして何より徹底した自己管理の賜物でしょう。 またスパースターの同僚ケン・グリフィーjrと喜びをともに出来たこともいい思い出になるでしょう。



ビアーズは6日の憧れの茅ヶ崎球場での練習試合を終え、13日は海浜BBQでパワーアップし、20日の笛田球場早朝でのリーグ戦を経て大会3回戦となります、更なる上位進出は投手の頑張り・固い守り・つなぐバッティング・全員が走るビアーズ野球をどこまで出来るかにかかっています。


3回戦進出

2009-08-30 15:29:56 | Weblog
今日の大会2回戦三菱フェニックスさんとの対戦も1回戦同様、投手がねばり強く投げ・つなぐバッティング・堅い守りといい流れで試合を進める事が出来て快勝しました。もっと足を有効に使い、三塁コーチャーの判断ミスが無ければさらに優位に展開できた試合でした、3回戦への反省材料です。これから先は小さなミスも許されません、選手・ベンチともより集中して試合に臨みましょう。
今のところ3回戦は9月20日までには入らない見通しなので、早くても27日以降となります、したがって6日茅ヶ崎球場での練習試合・13日は恒例の海浜BBQ・20日は笛田球場早朝のサンレモリーグと予定通り行われます、大会3回戦も予想され、9月は盛り沢山の月になりそうです。

9月のサンレモ

2009-08-29 19:48:56 | Weblog
昨晩のサンレモ会議で9月のリーグ戦日程が決まりました。 20日に笛田球場の早朝でいずみ倶楽部さんとの対戦です。これで明日の大会2回戦以後9月は茅ヶ崎球場の練習試合・海浜BBQ・サンレモリーグ戦と毎週イベントが入っています、ただし大会3回戦へ勝ち上がった場合は13日か20日に入りそうで、8月同様9月も大会がらみでスケジュールは流動的です。そんな中なかなかむずかしいですが大会にはベストメンバーを揃えて全力で臨み、1試合でも多く試合をしたいものです。

いい秋にしよう

2009-08-26 20:12:49 | Weblog
いよいよ30日(日)中外製薬グランドの第2試合で三菱フェニックスさんと大会2回戦です、1回戦大勝ちの反動が心配ですが、メンバーも何とか揃いそうなのでこの夏の最後の試合を勝利し、さらに勝ち進みこの秋はまだまだ野球を楽しみたいと思います。
今日の大会予定発表ではその3回戦は9月6日(日)に組まれていません、したがって6日は予定通り茅ヶ崎球場での練習試合が出来そうです。3回戦に備えたいい練習試合が出来ればと思います。13日には海浜バーベキューで英気を養い、大会での快進撃を支えるスタミナ補給をします。

初戦突破

2009-08-23 20:08:53 | Weblog
蒸し暑い中で行われた今日の秋季大会1回戦、投手の踏ん張りと打線のつながりで、中外製薬鎌倉研究所さんに大勝しました。 今年も勝てなかった春の大会とは対照的に、これで秋は06年のチーム結成以来4年連続初戦突破です。 しかし昨年は2回戦であえなく敗退しています、大量点の後はスイングも大きくなり、プレイも雑になりがちです、今日の大勝に気を緩める事無く、来週30日の2回戦中外製薬グランドでの三菱フェニックスさんとの対戦に臨み、さらに3回戦・4回戦と勝ち進み2年ぶりのベスト4を目指します。


今日のMLB、BOS-NYY戦BOS先発の田沢投手は6回を投げ被安打8与四死球3、毎回のようにランナーを背負いながら粘り強い投球でタイムリーを許さず無失点、見事勝利しました、松坂の復帰が遅れる中でプレーオフ進出に欠かせないローテーション投手の地位をガッチリ掴んだといえます。昨日2本の3ランを含み7打点と爆発した松井(秀)も2度のチャンスを含め3打席凡退と押さえ込まれました。

首位攻防

2009-08-22 09:14:24 | Weblog
ボストンへ首位ヤンキースを迎え、ア・リーグ東地区1・2位の直接対決3連戦が今日から始まりました。ゲーム差6.5と大きく開いており、ヤンキースが引導を渡すかレッドソックスが意地を見せ望みを繋ぐか興味ある対戦です。
試合は序盤からヤンキースの打線がつながりをみせ、2回まで6点を取り大きくリードしています。 初回1アウト満塁で今日5番DHの松井は初球の甘い真直ぐを見逃すと次のボールに手を出しファールし最後は外の真直ぐを見逃し三振と消極的なバッティングが目に付きました。 松井にとってはメジャーに残れるかどうかの正念場を迎えています、気迫を出し積極的な打撃を見せてもらいたいものです。


2日の予定が雨で流れた、大会初戦がいよいよ明日東レグランドで行われます、メンバーもそこそこ揃ったので恥ずかしくない試合は出来ると思います、がんばれビアーズ!

鎌倉夏の陣

2009-08-20 20:39:53 | Weblog
いよいよ23日は大会初戦を迎えます、しっかり守ってリズムを作り、つなぐバッティングと足を使った攻撃の自分達の野球を取り戻し、2回戦進出を目指します。
その2回戦が翌週30日の中外製薬グランドの第2試合に決まりました。
30日は早朝に笛田球場でサンレモリーグ戦も組まれていますがどうなるのでしょうか、暑い中のダブルはチョット厳しいかも知れません。
9月は6日が茅ヶ崎球場での試合、13日には海浜バーベキューも予定しています。
また、勝ち進めばベスト8を決める大会3回戦も行われるでしょう、この大会は走・攻・守の精度を上げ、2年ぶりのベスト4進出を目指します。

秋季大会初戦

2009-08-12 10:48:38 | Weblog
今日の協会アナウンスで2日の雨で流れた大会1回戦、中外製薬鎌倉研究所さんとの組み合わせがが23日に東レ・グランドの第2試合で予定されました。
今年の春の大会は初戦で宿敵鎌倉天狗さんに負けています、秋こそはと全員気合は十分です。 勝ち進むには、先日の逗子での大敗の試合からも明らかな様々な課題を克服する必要があります。投手は低目を意識したていねいでテンポの良いピッチング、打者は右方向を意識したつなぐバッティング、1球1球に集中した守り、積極果敢な走塁などが求められます。
30日の笛田球場でのサンレモリーグ対湘南ジャンプさんとの試合も両チーム力は拮抗しており、大会2回戦に向けた格好の試合になるでしょう。
月変わって6日には初の茅ヶ崎球場での練習試合もあります、さらに大会も2・3回戦と勝ち進むでしょう、今年も大いに野球を楽しみます。

今日MLBではBOSの田沢がメジャー初先発、強打のデトロイト相手に初回味方の拙守もあり、いきなりの3失点スタートもその後は5回まで無失点の好投、味方打線の援護で5回終了6対3と勝利投手の権利を得て降板しました。これからを期待させる見事な投球内容でした。
松井(秀)もトロント戦の8回起死回生の同点ホームランを今打ちました、連敗の危機をとりあえず救う貴重な一発で、次のポサーダの連続ホームランで勝ち越しました。フェンス際でファンがキャッチしたためビデオ判定となり、ホームラン認定。
NYYはこのまま地区優勝へ突っ走ることが出来るでしょうか。BOSの巻き返しはあるのでしょうか目が離せません。

課題浮き彫り

2009-08-09 13:33:26 | Weblog

今日の逗子での練習試合、相手の湘南シルバーナさんは昨年逗子市の大会で優勝しました。 地区大会も勝ち、県大会へ出場し堂々3位の強豪チームです。バッティング・ピッチング・守備そして走塁どれもビアーズとは格の違いを見せ付けられました。投手はボールが高めに浮き、甘くなったところを痛打されました、低目を意識するとワンバウンドとなり思うように制球出来ず、多くの四球を出し失点に繋がりました。守っては長い守りで集中を欠いたためか打球に対する反応が遅く拙守が目立ちました、どんな時でも1球1球により集中した守りが求められます。バッティングはスリークォーターから外角低めにクロスファイアに入ってくるボールに対し、肩が早く開いてしまいジャストミート出来ませんでした。右へ打ち返す意識が感じられませんでした。試合は惨敗でしたが、市の大会を前に課題が浮き彫りとなった点は意味がありました。 課題を修正して大会ではビアーズらしくしっかりした守りでリズムを作り、繋いで走る攻撃で勝ち進みましょう。

 

 


夏だ・野球だ・BEERSだ~

2009-08-08 13:06:32 | Weblog
九州北部や山口県などに大きな被害をもたらした豪雨などもあって、全国的に梅雨明けが遅れスカットしなかった7月が終わり、甲子園の夏・8月となりました。ビアーズの今月は2日に予定されていた市・秋季大会1回戦は降雨のため中止となりましたがまず明日9日逗子で練習試合、23日は順延の市大会が予定され、30日は笛田球場の早朝でサンレモリーグ戦と盛り沢山まさに8月はBEERSの月です。
9月にはあの茅ヶ崎球場で練習試合があります、ビアーズはじめての茅ヶ崎球場なのでとても楽しみです、素晴しい球場に恥じないガッツあふれるプレーが出来るでしょうか。 9月は市大会を勝ち進み、久々のベスト4を目指します。


今日から甲子園も始まり、開幕戦から4点差を撥ね返す逆転劇と暑さ満開です。花巻東の菊池雄投手や評判の強打者等プロ注目の選手達はどんな活躍をするのでしょうか。
絶対的なエースを欠くも、つなぐバッティングで激戦地区神奈川を初制覇した横浜隼人高校は甲子園の大舞台でも自分達の野球が出来るか見ものです。


今日のNYY-BOS戦先発バーネット・ベケット両エース好投し、0-0の延長14回田沢投手がBOSの8番手でメジャー初登板2安打を喫しましたがライナーが外野手の正面を付く幸運もあり14回は無失点、15回も続投していますさてこの先どんなピッチングを見せてくれるでしょうか・・・と見ていたら、今A・RODにさよなら2ランを打たれ、格の違いを見せつけられました。