goo blog サービス終了のお知らせ 

多趣味パパの浪費ブログ

常に金欠です。車、鉄道模型、プラモ等々。

Nゲージ進捗

2006-09-22 22:54:17 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
最近Nゲージをまた進めています。16番ゲージに金を使わないために。。。

で、先週末なんですが、コーナンでイレクターパイプの部材を買って組み立て、専用の台をこしらえました。
でかすぎてかなりのスペースを占有してしまうため、高さをかさ上げして下に色々収納できるようにしました。


色々建物等もいじって、デニーズとセブンイレブンをオープンさせました。

右手前の信号機はちゃんと点灯し、通常は緑色で、列車が通過すると赤=>黄=>緑というシーケンスで動作します。

駅前のビルの1階にはスタバを作成予定w
あと駅はsuikaの広告や、駅ビルにHMVが入っている設定で看板を掲げてみようかと。
ちなみに駅自体はJR センター北駅の設定とするべく、PCで画像データ作成進行中w

オーストラリア行き、完全に決定しました。

2006-09-22 21:42:13 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
で、日本にいるうちに鉄道模型を買いあさろうと入札した
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37946261
これが、39500円を入れていたのに超えられてしまいました。すげぇくやしい。。。

明日は同僚のMさんとその旦那と、お台場にTS020とST185ラリーを見に行ってきます。

またまた鉄模ネタ

2006-08-18 21:24:50 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
こてるさんにサイズがわからないからNに見えるよ!と言われたので対比させてみたw
こうやって見るとNがちいせー!



で、今日新型を導入しました。と言っても車両は旧型だけど。
俺が今のうちの子くらいの時に線路のそばに住んでいて、俺が泣き止まないと
母は俺をかかえて電車を見によく出ていたらしい。
その時に走っていた(と言う事は、1歳の俺はおそらくこれを見ている)特急ディーゼルカーです。


今回こいつは中古で買ったけど、鉄摸なんて新品買うもんじゃないね!

HO撮ってみた

2006-08-16 22:03:03 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
今日から子供は保育室へ、ようやく自分の時間が持てました。。。
(まぁ、毎日夜9時頃からあるんだけど、何かしようと気力が起きるほどがっつり無いのよね)

で、この間嫁に買ってきてもらったHOのブルートレインを嫁のEOSで撮影してみた。



これが全景。4両編成で、白色LED室内灯を組み込んでみた。
食堂車の中のイスがオレンジ色をしていたり、寝台個室のドアが木目調の茶色だったりとカラフルなので、車室内が綺麗です。
今度は室内に人形を乗せてみようかな。


オムツ用バケツと本棚の前を力走!w


バックサインは「富士」、行き先方向幕は「東京発、大分行き」にしてみました。
うちの実家の前を走っていて親近感があるので。
(ピントが合ってないけど、実は動いている模型を撮るのは超難しい)



ほんまに嫁のカメラは綺麗に撮れるなぁ。
明日はまた何か増備予定・・・w

再びHO再開

2006-08-03 00:01:29 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
なんか家で(というか、会社でもだけど)かなり無気力。
嫁に、「それって軽い鬱なんじゃない?」と指摘されて、何か買いたい物を聞かれた。

今欲しい物といえば、HOのブルートレイン客車くらいかなぁ。
と言ったら、買ってきてくれました。なんてええ嫁やw
でも俺の9月の小遣いから天引きw

さっきからレールを楕円に引いて走らせていたけど、やっぱり重量感があって、見てるだけで癒されます。
HOだと車両のディテールが十分に細かく、細部を観察するだけで楽しいので、なんかいじってみようかなという気が起きる模様。
とりあえず早く室内灯を付けたいなと。やっぱ夜汽車は夜景でしょ!

現在の保有車両
・EF66
・コキ104 * 2
・ブルートレイン客車 * 4

コキは積み替え用のコンテナが売ってなく、積載コンテナが1色になってしまうので
実際のような貨物長編成は現実味が無いかな。
というわけで、これからブルートレインを増備していきますw
まぁ、ただの客車1両で7000円もするので、10両とか編成組むのはいつになることやらだけどw
冷静に考えるともうこれだけで10万弱使っちゃってるのか!!
恐るべしHOパワー。。。

あーあ、買っちゃった

2006-04-19 23:10:16 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
ヤフオク見てたら我慢出来なくなって、買ってしまいました。。。
早速今日届いた16番ゲージとNゲージを並べてみると、事の他最近のNゲージは良くできているなぁと改めて思った。
けど、Nにはこのずっしりとした重量感が無いんだな~ 電気機関車にはやっぱコレが無いと!
電車を長編成で走らせるならNで良いけど、やっぱ機関車+貨物は16番だな!w

まだレールと貨物を買ってないので、金曜日まで走行は我慢。
何にも部品がついてないので、明日からちまちま付けていこうっと。

最近HOが欲しい病

2006-04-05 21:13:45 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
俺は電気機関車が大好きなわけです。(といっても本格的な鉄ほどじゃないよ)
Nゲージだと数揃えて勝負なんですが、やはり機関車のあの重厚感を再現するには
やはり大きなサイズの模型が欲しくなるわけです。

以前だと真鍮製の職人手作り品しかなくて、1両が20万も30万もしたわけですが、最近は大手の鉄道模型メーカーからプラスチック製のHOゲージ車両が2~3万で出揃い始めています。
最近これが欲しくてたまらんのですわ。。。

横浜でオラタンすると、その近くの鉄道模型店に寄って、ショーウィンドー越しにいつも眺めてそのうち買おうと考えています。
ただ、これに手をつけると絶対に車がレプリカ出来なくなるので、車をレプリカしてからと心に決めています。

とかいいつつも、今日もオークションで何かと検索してしまい、妄想が止まりません!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37943687
どうにかして!>嫁(そっちか

EF65PF

2006-02-24 22:23:59 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
今日のお題は、たおさんが話しに出していたEF65です。

俺が子供を迎えに行ってお風呂まで入れる代わりに、嫁に模型屋までお使いを頼みました。
買ってきた物は黒染め車輪(機関車用)。
早速手持ちのEF65PF(TOMIX)に装着して劇的ビフォーアフター!
あと、ついでに連結器もTNカプラーに交換してみました。

写真の上が初期状態、下が車輪+TNカプラー交換後。
重量感がかなり増して少しおもちゃっぽさが消えたのと、連結器が小さくなってよりリアルになりました。