goo blog サービス終了のお知らせ 

多趣味パパの浪費ブログ

常に金欠です。車、鉄道模型、プラモ等々。

新車導入

2008-10-24 17:55:33 | 1:32 スロットカー
というか嫁に既に勝手に書かれた。。。

タイトルが「嫁です」だからmixiで踏んじゃう人が多いに違いない。。。


で、2台買いました。

Slot.it マクラーレンF1 GTR


リアビュー


走ってるっぽい絵


走りは超速。マグネットが強力なのでコースに張り付いたように走ります。
スタイリングは最高。これよりかっこいい車は無いのでは?というくらい。
モデルの仕上げも抜かりなく綺麗に仕上げられていて100点。
これだけ速いとでかいサーキットで走らせたくなりますな。



AUTOART ランボルギーニディアブロ GTR


ホイールはスピードラインコルセに、ブレーキローターはスリット入り(機能しません)


走りはなんかイマイチ(いや、速いけど) コースの継ぎ目でなんかカツカツ音がする。ガイドがなんか他のと違うのかねぇ。
でもライトもつくし見た目は完璧。

新車2台購入

2008-10-11 21:06:40 | 1:32 スロットカー
GTオープニング風にあえて逆光写真。後ろのすだれなんかが台無しにしてるけどw









今日は午後から嫁の友達と飲茶の約束があったので、その前に
Melbourne Model Racewayに、Scalextricの車を購入するために出向きました。

その住所に着いてみると、お店というよりも倉庫。
とりあえず扉に呼び鈴があったので押してみると、中からいかにもOZらしい
気さくなおっさんが出てきました。
(これがその倉庫 - Google ストリートビューより)



中へ案内され見回してみると、とてつもない量のスロットカーの在庫!
単品の車からセット物まで、どの店と比べても圧倒的な量でした。
(今度写真撮っとこう)


あまり時間が無かったこともあり、事前に決めていたマセラッティMC12とランサーWRCを
購入して早々と退散しましたが、また行ってゆっくりと見たいなと。
そのおっさん曰く、毎週火曜日の夜はレースをしているから是非来てとのこと。



Scalextric マセラッティMC12 世界GT選手権 SCUDERIA PLAYTEAM
実車の情報はコチラから
重心が低くトレッドもでかいから、こけても吹っ飛ぶ事は無く脱線するだけ。
だから車のダメージがとても小さいw(たぶん飛んだら後ろの羽根は一発でパッキリいきますね。。。)
ただ車が大きいこととギヤが高速寄りセッティングであるため
うちのえとりインターナショナルレースウェイではとても全開で踏めません。
また後輪駆動ミッドシップというレイアウトから来るじゃじゃ馬っぷりもたまりません。
ひとたびコーナーで踏みすぎるとお尻が暴れまくります。
これはマグネット付きでも十分楽しい!
F1も同様ですが、ホイールの中にはちゃんとメタルブレーキディスクが。
白色LEDヘッドライト・テールライト点灯。





Scalextric ランサーWRC 2002 スウェディッシュラリー デルクール仕様
実車の情報はコチラから
かなり古い製品ということもあり、普通のお店では在庫がなかったのだけれども
ここにはありました!!
ディテールは今のスケレ製品よりも少し見劣りするけど、CT系エボを持つことに意味がある。
他の最新ラリーカー達はベルト駆動4駆ですが、これは2WDでした。
早速マグネットを外し、ドリドリ仕様へ。。。
4駆だとS字で割りと踏んでいける(なんとなく直進しようとする力が強い)のですが
これはマセラッティ同様思いっきりお尻を振ります。
コ・ドライバー(ナビゲータ)の持っているノートには何やら文字が書かれてあります。。。




最近インプとフォーカスばっかり走らせて、ギヤへのホコリでマシンへのダメージが大きかったけど
これでやっと少し負荷が分散する。。。

コース完成とノーマグ

2008-10-05 21:08:28 | 1:32 スロットカー
先日の日記に書いた通り、トラックプランナーで検討していたコースができました。


ゆるいコーナーで繋がったホームストレートとテクニカルなインフィールドセクション、その後の高速S字から成ります。


昨日と今日は会社の後輩を家に呼んでレースをしたのですが、最初買ったセットについてたインプとフォーカスのマグネット効き具合が違いすぎるので
イコールコンディションにするためマグネットを取りました。このダウンフォースの無さがまた楽しいの何の。

結局2人で1000周位ずつは走ったのではないかと。。。
ちょっと踏みすぎるとコースアウト、けど相手に追いつかなきゃというチキチキ具合はたまりませんw

1:32 スロットカー

2008-10-02 09:46:45 | 1:32 スロットカー
久々の更新です。

ふと模型店で見かけたスペシャルプライスからScalextricというスロットカーのセットを購入しました。
子供のころやったHOサイズの小さくてマグネットで張り付いて高速で走るやつとは違って
車も大きいしちゃんとタイヤのグリップで走る(マグネットあるけど弱い)ので
挙動のコントロールがあって面白いです。
車もリアルな出来だし。(もちろんスケールスピードは超速いけどね)
今週1週間でコースセット+車+ラップカウンター+追加トラックまで買っちゃいました。

数週間前にはラジコンで子供と遊んだ事もあるけど、さすがにスロットル+ステアリングで曲がるという概念が
3歳児には難しいらしい。
でもこれならスロットルだけだし、彼にも操縦できる模様。
割とコンペティションできます。


コース全景


フェラーリF2007 やっぱF1は速い。けどタイトなコーナーではちゃんと減速しないとスピンします。
コーナーのアウトサイドとかだと高速で駆け抜ける。 車の光沢が素敵。


セットに入っていたインプWRC2007 ちゃんとヘッド+テールライト点灯、インテリアまで作りこまれてます。
アンテナがヘニャヘニャだけど。。。



もう1個子供用にランボルギーニガヤルドを買ったけど写真を撮るなというので撮ってません。
これはドリフト仕様シャシーで、180度ターンとかコース上でして逆走できたりします。


現在計画中のえとりインターナショナルスピードウェイ。
ぎりぎりリビングに収まるサイズ。着々とトラック購入中。


横浜・港北区にスロットカーズ横浜なんていうものも出来ているんだけど
こっちに来る前に住んでた家の道路挟んだ前じゃん!!という惜しい事もあったり。
http://www.slotcars.jp/circuit.html



競争相手求む!!