goo blog サービス終了のお知らせ 

多趣味パパの浪費ブログ

常に金欠です。車、鉄道模型、プラモ等々。

Nゲージ進捗

2006-02-19 12:36:25 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
毎週コンスタントに作業してます。
・線路の側面錆を再現するために茶色に塗装し、通電する上路面のみ、塗料を削って落としました。
・駅がプラスチック成形色のグレーだけだったので、2色(コンクリ、アスファルト質感)に塗り分けて塗装しました。
・バラスト(砂利)を駅周辺だけ撒いてみました。

だいぶリアルになったけど、これが骨の折れる作業ばかりで。。。
砂利撒き終わるのは再来週かな。それからアスファルトの道路面を作って、建物の配置を検討します。
しかし、駅前の用地不足でどう配置してもうまく建物が納まらない。。。
今週もデニーズとセブンイレブンが増えたばかりなのにw (←また事前検討無しの姉歯設計)

レイアウトちょっとずついじってます

2006-01-29 01:10:34 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
テスト走行兼ねて、昨日買った貨物でも走らすかなーとおっぱじめた。
で、写真を色々撮ってみたんだけど、だんだんはまってきちゃって60枚程撮ってしまった。。。
列車の流し撮りなんかすると、結構見栄えするんだわこれが。

レイアウトの一角、機関区に手持ちの機関車をありったけ並べて撮ってみてたら
丁度駅を成田エクスプレスが通過して綺麗だった。


Nゲージって買いはじめたのは中学校くらいだったんだけど
今までで一番はまっている(つまり散財している)かもしれない。。。

九州型車両の増備が続きます

2006-01-28 01:56:47 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
また買っちゃったよ。彗星牽引用の九州用電気機関車と
地元の近くを走っていた貨物列車のセット。

地元に住んでいた時は別に九州の鉄道なんてちっとも面白いとも思ってなかったけど、こうやって離れてみるとなんか懐かしくてついつい手が伸びちゃうんだよね~ 不思議。
早速コタツの上に線路を引いて、テスト走行。
向こう側に嫁が写っているのはご愛嬌w

今日も会社休んだ

2006-01-18 19:45:24 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
明日こそ行くぞっとw 

今日の夕方、荷物が届いた。
中身はNゲージのブルートレイン「彗星」セット。

俺は物心付いた頃から鉄道のおもちゃが大好きだった。
それも、幼児の時代に俺が泣き出すと、うちの母は良く表に走っている日豊線を
俺に見せていたらしい。考えるに「でんしゃだよ~」みたいなもんだったと思うんだけど。

小さい頃はプラレールに始まり、今は無きスーパーレールやミニミニレール。
親父やじいちゃんが旅行に行ったときのお土産は決まって鉄道おもちゃだった。
俺の今の実家も建てる時に、「線路の見える新しい宅地」と言う事で今の場所に。

そんな実家から見える日豊線の中でも、お気に入りだったのはブルートレイン。
折からのブルートレインブームにも煽られていたんだろうなぁ。
日豊線には「富士」と「彗星」が走っていたのだが
富士は朝の10時頃と夕方5時という、かなり見るのが簡単な時間に走っていて
いかにもブルートレインという十何両編成。
しかし彗星は編成数も少なく、上り下り共に深夜通過するため、小学生以下の自分には見ることが困難であった。
時刻表をチェックして、その時間に目覚ましをセットし、15分くらい前に起きて
自分のベッドの横にある窓から毛布にくるまったままずっと線路を見ていたものだ。

最近Nゲージをまた始めたんだけど、その彗星が廃止されるにあたり
去年始めにTOMIXからセットが出ていて、気が付いたときはもう品薄!
2chの在庫確認スレで在庫ないか聞いてみたところ、おいてある模型屋は見つからなかったものの
譲ってくれるという方とコンタクトを取ることができ、やっと手に入れる事ができた、そんな逸品。

未だブルートレインに乗ったことはないんだけど、このブルトレ廃止の昨今
なくなる前に一度は乗っておきたいなぁとしみじみする休みでした。←今年の目標「北斗星」に乗りたいに続く

さらに○歯設計炸裂

2006-01-06 23:08:25 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
記念に手持ちの九州特急2本を置いてみて記念撮影w
このレイアウト自体は6両編成が丁度駅にぴったりになるように考えたんけど
(手持ちの車両は6両編成以下のはずだった)
なんとこのソニックは7両セットである事が置いてみて判明www
駅からはみ出すことはおろか、駅両端のポイントにもかかるため
駅での車両の入れ替えが出来ないwww まぁいいや!
走らせるときは1両抜けばいいし!

このソニック、実はこの間、近所のスーパーに「TOMIX半額」と書かれていて
このKATO製のソニックも半額だよね?とレジのねえちゃんに聞いたら
「んーどうなんだろう」とか悩んだ末に、「まぁいいや!」で半額になった代物w
でも正月に初走行させようとしたら、動力が壊れてて修理に出さなきゃいけなくなった物。
で、未走行なので、1編成の車両数を知らなかったというオチw

ついに着工しました

2006-01-06 23:00:40 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
昨日は1時間半程かけて、ホームセンターで購入した角材、ベニヤ板からボードを作成。

レール配置はあらかじめ鉄道模型シミュレーターでプランを立てたので
ある程度足りないと思われる物を買足しに、今日仕事始めの帰りに
横浜のモデルIMONへ立ち寄る。
9時で閉店なんだけど、地下鉄の駅を降りたのが8時58分w
久々にダッシュしてもうた。。。

で、我慢できずにレールだけ配置してみた。。。
なかなかいい感じではないですかw


がしかし、組んでみて分かったんだけど
電動ポイントが3つも不足しているという姉○設計である事が判明w
というか、自分が何個ポイントを持っているか知らなかったんだけどね。。。
また買足しにでも行こう。

Nゲージレイアウト作ります!

2006-01-04 22:46:58 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
年末に引っ張り出して(実家を探索してたくさん出てきた)レール引いて遊んでたけど
ついに念願の(20年くらい作りたくて悶々としていたのか。。。)レイアウトを作成する事にしました。
と言っても一周のエンドレスは取れないので、駅周辺のモジュールのみを作成して
運転するときは複線レールをぐるっと繋ぐプラン。
構成は
・複線それぞれ2分岐+島式ホームで4列車停車&交換可能。
・引込み線にコンテナターミナルで、1編成貨物停車+開放レール設置で機関車交換可能。
・さらに引込み線の途中から分岐して機関車庫を設置、機関車2両収納可能。
・上り線、下り線共に自動信号を組み込み、建物全てに白色LEDで電飾、夜景を演出。

収納場所は食器棚の上をゲットし、1400mm×400mm。

さぁ、明日は土台を組むぞ!(やる気になったら早い)
でもその前に嫁と約束した押入れの整理と居間の掃除機がけやらないとw

衝動買い

2005-08-19 23:20:46 | 鉄道模型(日本型Nゲージ、HOゲージ)
帰りに上大岡のヨドバシでZZトレイン(九州新幹線)買って来ました。
なんか所詮おもちゃなんで作りはチープなんだけど、このサイズ(1/300)で動くというのが見てて和みます。
トミーとかが本気でこのスケール作ってくれないかなー!

しかし電車通勤の恩恵か、定時退社日の金曜日ならばなんでも買い物できますな。
上大岡のヨドバシなんて、地下鉄->京急の乗り継ぎの間にエレベーター上がるだけだし、すげぇ便利!
(今までこんな環境で通勤したことがなかった。。。)

明日は厚木にエントリーしに行きます!