goo blog サービス終了のお知らせ 

多趣味パパの浪費ブログ

常に金欠です。車、鉄道模型、プラモ等々。

ぬる8作、バンシィ展示中です。

2012-06-09 22:22:03 | プラモデルやおもちゃ(鉄道以外)
模型屋さんTamTam相模原店にて、ガンダムUC プラモデルコンペをやっていたので、出品してきました。
RX-0 2号機 バンシィのHGモデルです。

ゲート処理などはカッターで削っただけの適当で、塗装とデカールでごまかしました。
黒はもっと青っぽくするつもりが、塗料を薄めすぎたせいか、黒プラの上に吹いたら黒になりましたw








小さくてよく分からんので、拡大画像。




会社を休んでガンプラ製作 (おぃ

2011-12-19 19:54:04 | プラモデルやおもちゃ(鉄道以外)
いや、ほんとに風邪で熱があったんだけど、午後からだいぶ良くなって。。。
土日で作るつもりで買っておいたグフを組み上げました。


ガンプラスミ入れペンありなしの違いを見るために、右半分だけスミイレしてます。
(顔の動力パイプのところだけ右と左を間違えてるけど。。。)


嫁のiPhoneを踏み台にして、あのシーンっぽくしてみました。

That's the red comet!

2010-11-17 21:18:31 | プラモデルやおもちゃ(鉄道以外)
最近仕事する気もめっきりなく、お疲れ気味のぬる8です。こんばんわ。転職したい。

ガンダムUCの2巻を見て感化されたので、重い腰を上げて塗装してみました。
ちなみにこのブルーレイ、英語吹き替えもついてて、ちょっとした英語の勉強にもなります。
タイトルは、その辺りから引っ張ってきました。




素組みで、以前このでかいのも作ってます。
ガンダムペンでスミ入れしただけでもそこそこ見栄えするねー


GWの課題はガンプラ制作

2010-05-05 10:24:19 | プラモデルやおもちゃ(鉄道以外)
後半のGWはすっかりガンプラ制作にはまってしまい。。。
毎日2個づつ作ってました。
ガンダムマーカー墨入れ用筆ペンと素組みだけでかなり見れるものが作れるので楽しい。
最近は作る事の楽しみよりも、塗装して完璧に仕上げる事に偏りすぎていたので
逆にそういう失敗が許されないところがプレッシャーだったのです。

このHGUCシリーズは1個千円そこそこで、制作時間2~4時間。
家族持ちのパパには丁度良いサイズかも。(1日1個しか作らなければね。。。)


で、トイザラスで俺がガンプラを選んでいると、嫁が持ってきたのはこの2つ。。。
























うん、ネタには十分なってるけどね。。。 あとまだシャア専用ズゴックもあるw まだ作って無いけど






で、本当に作ろうと思ったのはこっち。ガンダムUC見たし。

ユニコーンガンダムのユニコーンモード。
機体が真っ白なだけに、ガンダムペンの威力発揮。(入ってる黒い線ね)


ユニコーンガンダムのNT-Dモード。
色塗らなくてもこんだけ出来ちゃう。今のガンプラはすごいね。




ガンプラ作ってて思ったけど、俺が会社の人事だったら、入社試験をガンプラにするな。
1個作らせて、作り終わった後の感想とか、次同じ物を作るとしたら何処が改善点か、どうやったらもっと作りやすく設計出来そうか、なんかを提案してもらう。
ものづくりって意外とこういうところに凝縮されていると思うんだな。

で、普段から作ってるやつだったら慣れたものだけど、それはそれで即合格w

今日のお買い物

2009-04-04 21:31:13 | プラモデルやおもちゃ(鉄道以外)
Southlandショッピングセンターにあるおもちゃ屋さんを覗いてみたところ
俺の大好きなポルシェ911GT1 ル・マン1998仕様の1/18ダイキャストミニカーが半額のセール中で。
買わずにはいられませんでした。$25也。


Cカーが全ての車の中で一番かっこええ。公道で乗りたい。


塗装とロゴの印刷も良いレベルで、ドア開閉、エンジンカウル着脱可能。


ドア裏のCATIA CADAMロゴまで忠実に再現。
エンジンルームも配管やダンパーのスプリングまでちゃんとありました。




タミヤ 1/24 セリカGT-FOUR(WRC仕様車) 製作記 6 - 完成

2009-02-13 21:53:51 | プラモデルやおもちゃ(鉄道以外)
やっとこさ完成しましたわ!!!
1ヵ月半も費やしてしまった。。。(その割にはイマイチな完成度)


俺の好きな角度。こうやって見ていると、またST205買いたくなりますな!!!
2ドアだからファミリー向けじゃないけど。



とりあえず艶はこんな感じで出ました。



上からの視点。リアワイパーをどっかにおっことしてなくしました。。。

この下の写真が懐かしい。嫁の生足付き。







タミヤ 1/24 セリカGT-FOUR(WRC仕様車) 製作記 5

2009-02-01 21:41:42 | プラモデルやおもちゃ(鉄道以外)
毎日40度超え、夜も35度という過酷な条件が数日続き、とても窓を開ける気にならなかったので塗装できませんでした。

というわけで毎日FF10に励んでいましたw
ラスボスまで行ったけど、強すぎて倒せん。。。

まぁ、製作記の続きです。(まだできとらんのかという突っ込みは無し)


ヘッドライトにメタルックを張り込みます。
小さすぎるのとメタルックが薄くてすぐクシャクシャになるので難しい。。。



レンズを取り付けた状態です。いい感じ。
透明部品の接着にはクレオスの美透明接着剤をはじめて使ってみました。



ボディにタミヤのモデリングワックスをかけました。
ホイールがはみ出してるけど、いいものが見つからないので純正をつけるかな。



テールランプも塗装完了! もうちょいだな!!