
【身近な昔探訪】第54回・八日市金屋通り(旧八風街道)にあった時計製造ルーツの「灰谷平章堂」
↑今も店舗だけ残る「平章堂」 旧八日市市金屋通り(旧八風街道)の旧湖東信用金庫本店の右隣に老舗の「灰谷平章堂」があった。「灰谷平章堂」は元々時計店で...

【身近な昔探訪】第55回・東近江・御代参街道(中野地区)に今も残る元「宮路病院」
↑現存する元宮地病院の病棟(昭和4年(1929年)建築) 東近江・御代参街道(中野地区)にある現在の宮地医院は元「宮地病院」で、「宮地直一」医師が創設した。創始者の直一は文久2年(...

【滋賀・近江の先人第121回】滋賀県初の女性国会議員・堤ツルヨ(滋賀県)
堤 ツルヨ(つつみ ツルヨ、1913年(大正2年) - 没年不明)は、日本の政治家。元民主社会...

【身近な昔探訪】第56回・東近江・御代参街道(本町通り)にある「山川酒店」
↑御代参街道(本町通り)に今もある山川酒店 御代参街道(本町通り)に今もある八日市や滋賀の地酒専門店「山川酒店」。御代参街道の中央のサンパーク駐車場(元カネトラがあった場所)の隣に...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事