goo blog サービス終了のお知らせ 

新東京歯科技工士学校ブログ 

東京大田区大森にある歯科技工士の専門学校
新東京歯科技工士学校のブログです。
学生生活や技工業界情報をお届けします!

笑顔をつくる仕事 (^▽^) 歯科技工士

歯科技工士を養成している専門学校です。 学校生活を中心に記事を投稿しています。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□  

歯科技工士国家試験壮行会

2013-02-09 18:00:00 | ☆スクールライフ☆
2月7日(木)・9日(土)、
2月12日(火)14日(木)に行われる歯科技工士国家試験に向けて、
壮行会を行いました
今回はⅠ部の壮行会の様子をレポートします。

全教職員が教室に集い、国家試験に向かう2年生を送り出します
まずは学校長から激励のお言葉。


教職員からの激励メッセージもありました
歯科衛生士科の先生方から


もちろん教務部長の中村先生からも、力強いメッセージがありました


そして、担任の先生から、学生一人ひとりに受験票の配布。
お渡しするのは、受験票だけではありません。
福岡のにあるグループ校の塩原先生からの贈り物

太宰府天満宮の鉛筆


時に笑いもおきる中、とても良い雰囲気で会は進行し・・・
最後は学科長である小島先生と
クラスの盛り上げ役が前で音頭をとって、
「遅刻厳禁!」「油断大敵!」「絶対合格!」を最終確認


ここまで頑張った自分を信じて、仲間と一緒にみんなで合格して泣こう
受験者全員の合格を祈っています


ノーベルバイオケア社へ見学に行きました★新東京歯科技工士学校

2012-12-23 10:56:34 | ☆スクールライフ☆
皆さん、こんにちは

先日、
歯科技工士科 I 部1年生は
国内国際性講座の一環として、
ノーベルバイオケア幕張プラントの
見学に行ってきました

ノーベルバイオケア社は
インプラント製品の世界シェアNo.1の企業です。
CAD/CAMシステムを使って、
高度な技術で技工物を作られています。

学生たちは、歯科技工士の職員の方からセミナーを受け、
工場の見学をしました
セミナーでは、
ノーベルバイオ社について
インプラント製品について
歯科技工士の業界ややりがいについて
お話を伺いました



セミナーでは、
「歯科技工士は現在歯科医院の数に対して、
まだまだ足りていません。
これからはますます技工士が必要とされ、
活躍するチャンスは増えてきます」とい
うお話をいただきました

工場見学では、
全国にあるCADでスキャンしたデータが
幕張の工場に集められ、
幕張にあるCAMで削りだされる様子を見ることが出来ました
班ごとにひとつひとつ機械の仕組みを教えていただきました

初めてこのような工場を見学した学生達は、
工場の広さや最新機器を見て驚いていました
このような大きな企業で
歯科技工士として働くという道もあることを知り、
将来に向けて勉強になったと話していました。
学生たちにとって、技工士として歯科業界で活躍する
視野が広がったことと思います



歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

海外研修レポートハワイ編 vol.2

2012-12-17 16:45:57 | ☆スクールライフ☆

皆さん、こんにちは
新東京歯科技工士学校の1年生は、
11/25~12/1の7日間、
ロサンゼルス~ホノルルへ海外研修に行って来ました
今日は海外研修レポート最終回、ハワイ編の第2弾をお届けします

前回までのブログはコチラ
新東京歯科技工士学校 海外研修レポート ハワイ編vol.1
新東京歯科技工士学校 海外研修レポート ロス編vol.2
新東京歯科技工士学校 海外研修レポート ロス編vol.1

ハワイで自由研修

ハワイで泊まったシェラトンプリンセスカイウラホテルです


ホテル内のプールで楽しんでいます



ダイヤモンドヘッドに登りました


女子学生は、市内観光


ハワイで有名なカフェ、カイラでパンケーキをいただきました



さよなら夕食会

関さんをお招きしての夕食会
学生が質問しています


夕食をおいしくいただきました


新東京歯科技工士学校では、建学の理念に
国際教育を取り入れています。
歯科医療は、日進月歩の勢いで進歩しています。
さらに高度な勉強をするために、外国の状況を知る国際感覚が求められます。
海外研修は、そのために実施しています。

海外研修で、学生たちはコミュニケーションの手段として
英会話への興味を深めてくれたことでしょう。
相手のことを考え、相手の国のことを考えることはとても大切です。
今回学んだことを生かして、
将来国際的な感性を持った、歯科技工士として活躍してくれることを願います




歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ


海外研修レポートハワイ編 vol.1

2012-12-14 16:16:06 | ☆スクールライフ☆
皆さん、こんにちは
新東京歯科技工士学校の1年生は、
11/25~12/1の7日間、
ロサンゼルス~ホノルルへ海外研修に行って来ました
今日は、ハワイ編の第1弾をお届けします
前回までのブログはコチラ
新東京歯科技工士学校 海外研修レポート ロス編vol.2
新東京歯科技工士学校 海外研修レポート ロス編vol.1

ASOインターナショナルにて研修

ASOインターナショナルLabの職場


矯正装置でよく用いられる唇側線の屈曲デモです


ビデオで録画している学生もいました


女性歯科技工士に、海外での生活について質問をしている学生たち


ASOインターナショナルLabの皆さんと記念撮影


D-Netにて研修

D-Netで勤務されている関さんから「ハワイの歯科事情」というタイトルで
講演していただきました。新東京の卒業生である関さんは、学生のために
ワックスアップのデモをしてくれました


インプラント技工や審美歯科で用いるCADの使い方について、レクチャー中です。

学生も、実際にCADを使って勉強中


D-Net Labの皆さんと記念撮影


次回は、ハワイでの自由研修とさよなら夕食会をレポートします
お楽しみに

歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

海外研修レポートロス編vol.2

2012-12-13 16:39:13 | ☆スクールライフ☆
皆さん、こんにちは
新東京歯科技工士学校の1年生は、
11/25~12/1の7日間、
ロサンゼルス~ホノルルへ海外研修に行って来ました
今日は、ロス編の第2弾をお届けします
前回のブログはコチラ
新東京歯科技工士学校 海外研修レポート ロス編vol.1

ホテルで先輩たちと夕食会

海外で働く新東京の卒業生、原さん(Winter勤務)山田さん(New Wave Dentak Studio勤務)が私たちのホテルに訪ねてきてくれました 
学生たちは感動していました


オーラルデザイン歯科技工所研修

歯科技工所のオーラルデザイン社です。
副社長から「卒業したら、ぜひ働いて欲しい!」と勧誘されていました


右側が新東京卒業生の高梨さんです。
高梨さんは、U.S.C.の研修医も指導されています。


憧れの先輩と記念撮影

教え子の成長に感激しました


U.S.Cキャンパスツアー

広大なキャンパスです


U.S.C.の歯科医院で、歴代の有名なドクターと記念写真


U.S.C.で記念撮影


いつか、ここで学びたいと夢見て・・・。
明日は、ハワイ~ホノルル編をレポートします お楽しみに


歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

海外研修レポートロス編vol.1

2012-12-11 21:16:09 | ☆スクールライフ☆
皆さん、こんにちは
新東京歯科技工士学校の1年生は、
11/25~12/1の7日間、
ロサンゼルス~ホノルルへ海外研修に行って来ました

たくさん写真を撮ってきたので
今日から数回に分けてご紹介していきます

市内研修

サンタモニカの美しいビーチで記念撮影


街はクリスマス一色でした



ノーベルバイオケア社にて研修

受付では、ウェルカムサービスのもてなしを受けました。



Hiromiさんの案内でこれから工場の視察です。(残念ながら、工場内は撮影禁止でした)


ノーベルバイオケア社で働いているスタッフの皆さんと記念写真


A.I.T.Iの研修生と一緒に記念撮影


卒業生の作品に感動


前田先生から、A.I.T.Iのプログラムの説明を真剣に聞いています。


A.I.T.Iの先生方や研修生と一緒に記念写真


海外研修レポートは、まだまだ続きます! 次回更新を、お楽しみに


歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

鈴ヶ森祭レポート♪新東京歯科技工士学校

2012-10-31 16:21:21 | ☆スクールライフ☆
こんにちは
新東京歯科技工士学校
入学事務局の田中です
10月28日(日)に
新東京で行われました、
鈴ヶ森祭について、レポートします

鈴ヶ森祭は、
学生がこれまで学んできた学習の成果を、
普段お世話になっている
業界の皆さま
講師の先生方
保護者の皆さま
卒業生の皆さん
地域の皆さまに
見ていただくことを目的としたイベントです。



歯科材料を使った工作教室
こちらでは、Ⅰ部1年生による体験教室が行われました。
約半年間、基礎を学んできた1年生がアドバイスをしながら、楽しい体験を行っていました。


技工コンテスト
卒業研究の成果を展示し、投票によって最優秀賞が決まるコンテストが行われました。


1部2年生、2部3年生はこのコンテストに向けて、自分の興味、関心のある技工物を製作してきました。
その製作過程、課題、反省点、感想等をレポートとしてまとめ、来校された方々に評価していただきます。


技工ライブ
Ⅰ部2年生が歯型彫刻を披露しました。


鈴ヶ森祭に参加していた来年度入学予定の皆さんも、
先輩の姿を見てやる気になったのではないでしょうか


私たちの予想以上に、沢山の方にご来校いただきました
本当に、ありがとうございました

在校生にとって、これまでの学習の成果を見ていただくこと、
業界の方や卒業生と交流する機会を持てたことは、
良い刺激になったことと思います

何よりも学生の皆さんの笑顔が沢山見られたことを、
嬉しく思いました

歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ


就職ガイダンス「就活力アップ講座」♪新東京歯科技工士学校

2012-10-17 17:01:11 | ☆スクールライフ☆
こんにちは
キャリアセンターの大倉です

10月13日(土)に、
就職ガイダンスにて、外部の講師をお招きし、
講演を行っていただきました。


仕事についてからも活かせるコミュニケーションを身につけて、
面接力を向上させることを目的としています。
いよいよ就職活動も大詰めです!
内定を獲得するために、一人ひとりが真剣に頑張っています

ビジネスマナー
挨拶 
表情 
身だしなみ 
言葉遣い 
態度
について、
自信が持てる方法を教えていただきました


就職活動に
「能力の差はない、意識があるかないかです!!」という熱いお言葉のもと、
履歴書には、
読み手の気持ちを考えて書くことなどのホスピタリティ、
身だしなみとオシャレの違いを知り、
身だしなみは相手に対しての敬意であることなど、
意識を高められるお話が沢山ありました



お辞儀は「7カウント」で・・・


みんな綺麗に出来ています


面接の際のドアの開け方、イスの座り方も練習!


受講後の学生たちは、
姿勢が良くなりそれぞれに心構えが出来たようでした。
歯のプロへまっすぐ向かって行ってください

歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

日本歯科技工学会 第34回学術大会

2012-10-09 17:03:38 | ☆スクールライフ☆
9月15日・16日に、
年に一度の
日本歯科技工学会 第34回学術大会
岡山コンベンションセンターで開催されました。

新東京の学生は、
2名がテクニカルコンテストに出場しました




テクニカルコンテストに出場した学生と一緒に
一番右が学科長である私、小島です


今年は東京デンタルショー2012と日程が重なっていたせいか、
例年より参加していた卒業生は少ないようでした。

今回の技工学会で見かけた卒業生を紹介します

器材展示ブースでは、
株式会社 松風 青木亮一さん(2007年卒)


青木亮一さんは、
「りん酸塩系埋没材の液濃度による総合膨張値からみた陶材焼付用CoCrとの適応性 -第1報-」について、
日頃の研究成果をポスター発表しました


サンメディカル株式会社 高橋玄祥さん(2005年卒)


株式会社 データ・デザイン 渡邉健一さん(2005年卒)が
活躍されていました


その他、新東京歯科技工士学校非常勤講師 伊原啓祐先生(鶴見大学歯学部歯科技工研修科)、
松本敏光先生(鶴見大学歯学部歯科技工研修科)が、
日頃の研究成果をテーブルクリニックで発表されていました

新東京歯科技工士学校の卒業生、在校生の活躍を見ることが出来て
とても誇らしい2日間でした

歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

東京デンタルショーレポート♪新東京歯科技工士学校

2012-09-27 13:55:22 | ☆スクールライフ☆
こんにちは
新東京歯科技工士学校
新東京歯科衛生士学校
入学事務局の田中です

9月16日・17日に、
東京ビッグサイトで行われた
東京デンタルショー2012へ、
勉強のために行ってきました



東京デンタルショーは、
「口腔から全身の健康を科学する」をメインテーマとし、
様々なメーカーと、
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
歯科関係の学生をつなぐ総合展示会です。

歯科関係の新商品や、最新機器の情報が得られるので、
会場はたくさんの人で賑わっていました。

また、講演会もあり、歯科医療の現場で役立つ知識を勉強
することが出来ました。

私は歯磨き粉の新商品を体験してきました


ジェル状の歯磨き粉で、歯がつるつるになり、気持ちよかったです。
説明を聞きながら、その場で試すことが出来るので、衛生士は使った感想や使い
方などを患者さんに説明しやすくなります。

こちらはエアスケーラー体験です。


こちらは矯正で使用する保定装置というものです。


矯正で、整えた歯列が元にもどらないように、固定するための装置です。
色がとてもきれいですね

今回デンタルショーに参加して、
歯科関連商品が市場にこれほどたくさんあることを知りました

歯科関連商品は日々進化しているそうです。
デンタルショーで、新しい歯磨き粉や歯ブラシの効果を知ることにより、
改めて「歯を美しくキレイに保ちたい!」という意識が強くなりました。

歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ