goo blog サービス終了のお知らせ 

新東京歯科技工士学校ブログ 

東京大田区大森にある歯科技工士の専門学校
新東京歯科技工士学校のブログです。
学生生活や技工業界情報をお届けします!

笑顔をつくる仕事 (^▽^) 歯科技工士

歯科技工士を養成している専門学校です。 学校生活を中心に記事を投稿しています。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□  

先生たちの勉強会~国家試験対策研修会

2014-07-31 04:12:18 | ★先生紹介★

おはようございます!

今日で7月もおしまい。

夏休みが始まる直前で

先生たちは授業の準備と平行して

「宿題」の準備に大忙し!

このブログを書いている間にも、

職員室の印刷機が混雑する前に

宿題の印刷終わらせなくちゃと

少々慌てているノラですが、

今回は、そんな先生たちの

勉強会についてお話します。

 7月のある土曜日、

国家試験対策研修会がありました。

ここに集まる先生たちは、

滋慶学園グループという

大きな専門学校の集まりに所属する

専門学校の先生たちです。

あまりにも大きなグループなので、

今回は関東地方にある専門学校から

国家試験合格を目指す専門学校の

先生たちが集合!

ということは?

そうです。

いろんな国家資格を持つ

先生方が集まってきます。

 

分野は違うからこそ活きる

それぞれの国家試験の情報交換や

昨年度に各専門学校が取り組んだ

国家試験対策の報告、

さらには

講師の先生をお招きして

こういうふうにすると

さらに効果的!という

来年の国家試験に向けた講演が

ありました。

 

勉強だけではありません。

表彰式もありました。

昨年度の国家試験合格100%達成の

表彰式では

歯科技工士科 I(昼間)部

歯科技工士科 II(夜間)部

歯科衛生士科 I(昼間)部

が表彰されました~!

 

今年もさっそく国家試験対策を

行ってます。

昨日は歯科技工士科 I(昼間)部で

模擬試験も。

夏休みには補習も予定しています。

来年春には、

今年みたいに全員が国家資格合格

できるように

国家試験に向けたいろいろなサポートを

していきますよ!!

 

ではでは、またあした。


入学事務局・教員紹介♪新東京歯科技工士学校

2011-08-19 16:13:11 | ★先生紹介★
今日の東京は、局地的なゲリラ豪雨
に見舞われています
週末には少~し涼しくなるなんて声も聞こえてきますが…?
連日の猛暑 いかがお過ごしですか

さて、
大好きな
新東京歯科技工士学校入学事務局の
内澤 淑子(うちさわ よしこ)先生をご紹介します。


趣味はなんと サーフィン
お休みの日には、湘南の波に身を躍らせ、
気持ちいい風の音を聴いています

学校では、皆さんのお困りごとをなんでも引き受けてくれます

願書の書き方
学費の相談 …
どんなことでもお気軽にご相談ください
新東京近くのおいしいラーメン屋さんもご紹介しますよ


8月21日~28日は、交通費補助week
(イベント初参加の方が対象です)
新東京に一度行ってみようかな!? 
なんてお考えのみなさん
このチャンス 覗きにきてみませんか

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

先生紹介★新東京歯科技工士!

2010-11-19 16:35:55 | ★先生紹介★
皆さん、こんにちは~

新東京歯科技工士学校の自慢は、
国家試験対策に長けた教員たちです

自慢の教員をご紹介します

田村 睦先生
好きな食べ物:お寿司
担当科目:歯の解剖学,顎口腔機能学


田村先生担当の2科目は歯を作る歯科技工士にとって、
とても重要な科目です。 
歯を作るための基礎知識として、歯の成り立ちや性質と形を学びます。

また、共通しているのは「首から上の解剖学」という点です。
特に下の顎は顎の筋肉に吊り下げられていますので、
食事のときは意外と上と下の顎は複雑な動きをします。
この顎の運動についても学びます。

自分が作った歯でおいしく食事をしてほしいから、
欠かせない勉強です

実習では、すべての歯の形を再現できるよう、繰り返し練習します。
そしてあわせて、この顎の動きを再現する「咬合器」の操作方法も学びます


田村先生の講義は長年の工夫と改良を重ねた、
プリント教材が自慢です
しっかり講義を聞くことで、
仕事に必要な知識はもちろんのこと、
国家試験に必要な項目も効率よく学べます。

田村先生は覚える事を
「(頭に)しみてる~?」と表現します。
頭にしみこむ工夫満載の講義です



歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校をフォローしてください!
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ





歯科技工士科学科長★小島先生が本を出しました!

2010-09-30 15:47:24 | ★先生紹介★
皆さん、こんにちは

新東京歯科技工士学校
歯科技工士科学科長の
小島三知長先生をご紹介します


9月10日になんと
本を出版されました
左は共著の三觜雅子先生。


ポケット版 歯科聞き言葉辞典
監修:福原達郎  (新東京歯科技工士学校 学校長)
編著:小島三知長 (新東京歯科技工士学校 歯科技工士科学科長)
    三觜雅子 (新東京歯科衛生士学校 副校長)



「新人や若手の歯科技工士、歯科衛生士、歯科医師に耳慣れない言葉が多くあります。
「チーム医療」の時代にチーム内のコミュニケーションが何より大切です。
本書は、普通の辞典に載っていない言葉や
臨床・技工の現場で飛び交う略語・専門用語を出来るだけ多く集め、
「聞いたまま」引けることを念頭に編集しました」~はじめにから抜粋~



ぜひ、一度手にとってご覧くださいね

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

紹介します★新東京の鍛治田先生Part.2!

2010-06-01 16:26:07 | ★先生紹介★
皆さん、こんにちは
昨日のブログに引き続いて、

新東京歯科技工士学校OBで、昭和大学中央技工室ご勤務
非常勤講師の鍛治田先生をご紹介します

鍛治田 忠彦先生


知っていると自慢できるような歯にまつわるエピソード教えてください!
「人間の歯は前歯といわれる歯が6本、奥歯と呼ばれる歯が8本、
もともと前歯は肉食系の動物に多く、
奥歯はすり鉢状で草をすりつぶして食べる草食系の動物に類似、
よって肉食用6本草食用8本、
肉を3食べたら野菜を4食べましょうという、古くからの人間のならわしです」
(親友であり尊敬する歯科技工士 山口 周行氏・談)


歯科技工士を目指している方へメッセージをお願いします!
「僕は歯科技工士という職業が好きです。
しかし、他の職業に就いていたらその職業を好きになっていたかも知れません。
要は、どれだけ自分の選んだ職業と真剣に向き合うかだと思います。
歯科技工士という職業は、真剣に向き合った分、
しっかりそれがフィードバックされる職業であることは確かです。
学歴よりも技術と知識、そして気持ちの元気よさが大事な職業だと思います」


鍛治田先生、日間にわたって
熱いメッセージをありがとうございましたm(u_u)m。
鍛治田先生は、昭和大学病院ご勤務ならではの
幅広い人脈をお持ちです。
      
新東京歯科技工士学校同窓会「技新会」会長として、
新東京歯科技工士学校同窓会30周年記念学術大会
の準備にも
ご尽力いただいています。

授業中の1コマ。豊富な経験による確かな技術が、学生の羨望の的です。



歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加しています。パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ


紹介します★新東京の鍛治田先生Part.1!

2010-05-31 16:19:15 | ★先生紹介★
皆さん、こんにちは

新東京歯科技工士学校には、
幅広い歯科技工の世界でそれぞれ専門分野を持つ
歯科技工士の講師が、
国家試験合格まで責任をもって指導にあたります

そんな新東京の強みのつである
講師の先生をご紹介したいと思います
栄えある第一弾は…
実習全般ご担当の鍛治田先生です

鍛治田 忠彦先生


先生の自己紹介をお願いします!
「新東京を20年以上前に卒業し、その後東京医科歯科大学実習科へ進学しました。
現在、昭和大学中央技工室に勤務しながら母校の後輩指導をしています。
日本歯科審美学会認定士・日本歯科技工学会認定士。
趣味はテニス・パン作り・料理」


先生のモットーを教えてください!
「『あたりまえのことをきちんとやる』 パティシェ 稲村 省三先生の言葉
・あたりまえのことをちゃんとやっていれば、失敗したときの原因を見つけ出せる。
技術は勘ではなく、しっかりとした基本の上に
経験を上積みして技(ワザ)として身につけるという話、
素晴らしい言葉だと思います」


熱いメッセージをありがとうございますm(u_u)m。
先生からは、歯にまつわる興味深いエピソードを
他にもお聞きできたので
明日も、ご登場いただきたいと思います。
どうぞ、お楽しみに

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加しています。パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ