goo blog サービス終了のお知らせ 

新東京歯科技工士学校ブログ 

東京大田区大森にある歯科技工士の専門学校
新東京歯科技工士学校のブログです。
学生生活や技工業界情報をお届けします!

笑顔をつくる仕事 (^▽^) 歯科技工士

歯科技工士を養成している専門学校です。 学校生活を中心に記事を投稿しています。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□  

卒業生から聞く!海外の技工

2014-06-13 18:33:16 | ★ようこそ先輩★

みなさんこんにちは!

今日はI (昼間)部2年生

担任の先生より記事が届きました!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

6月13日にキャリア教育の授業で

卒業生講演をしていただきました。

今回の講演者は

現在、非常勤講師でもお世話に

なっております真田先生です!

真田先輩は新東京卒業後、

すぐに

早稲田トレーニングセンターへ進学。

その後、

カナダやアメリカの技工所で

活躍され帰国。

現在は歯科医院に併設されている

歯科技工所で勤務されています。

真田先生の学生時代の話から

海外でのお話を聞いて

学生も視野が広がったようです。

講演後の質疑応答でも学生から

様々な質問が出ていました。

真田先生は新東京を卒業して

やはり同じ学年の人数が多いことが

非常に今の自分にとってプラスに

なっているともお話されていました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ありがとうございます!



卒業生インタビュー★中村欣央氏

2014-01-27 13:08:12 | ★ようこそ先輩★

こんにちは!

歯科技工士国家試験まであと

14日!

2年生、3年生のみなさん、

不安な気持ちは卒業生の

インタビューを読んで

とりあえず横にしまっておこう!

 

試験の先には、

こんなワクワクが待っている!

…はず 

 

中村欣央氏インタビュー

 

インタービュー中にもありましたが

中村氏は「歯科技工所経営学入門」

講師のひとりでもあります。

 

気分転換が終わったら、

今日の勉強の続きをしっかりね!

by ノラ

 


海外で活躍の卒業生♪新東京歯科技工士学校

2011-11-29 16:11:21 | ★ようこそ先輩★
皆さん、こんにちは

新東京では、建学の理念の一つとして
「国際教育」を掲げています。
この国内国際性講座では、
異文化について学び
国際的な感覚を高めることを目的として
行っています

今回のプログラムは
「海外経験がある卒業生の話」ということで
本校19期卒業の
山崎竜さん

一柳通宣さんに講演していただ きました


山崎さんはドイツ、アメリカ、ロシアなど色々な国で活躍した経験があり、
一柳さんはアメリカで活躍した後、日本で現在開業しています。

活躍の場はさまざまですが、
二人に共通しているのは
「歯科技工を愛している」
ということ。
ここの筋が一本通っていることが何より大切だとおっしゃっていました。
非常に深いお話でした

お二人は在学中同級生でした。
同級生が卒業すると、そのまま同期生として励ましあえる存在に…
素敵ですね

午後は、歯科技工に関わるポスターを作成しました
グループ校の東洋言語学院(日本語学校)に出向き
「歯科技工士の仕事について」
プレゼンテーションするための
準備を、グループに分かれて製作しました


日本語を勉強中の学生さんを対象にプレゼンテーションするので
絵を描いて表現したり、紙芝居風にしたりといろいろ工夫をしていました

発表本番が楽しみです


新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
新東京歯科技工士学校スマートフォンページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ


歯科技工士科♪同窓会『技新会』の役員会を行いました!

2011-11-01 17:11:47 | ★ようこそ先輩★
10月27日の夜、新東京にて同窓会役員会が開催されました。

新東京が初めて卒業生を送り出してから今年でちょうど30年。
この役員会には、今年3月に卒業した30期生までの各期代表理事が、仕事を終えて集まりました

同窓会会長 鍜治田さん(3期生)
誰よりも熱い思いでこの同窓会を引っ張るリーダーです


会議は会長の挨拶からスタートしました


ところで同窓会というと
“同じクラスで過ごした懐かしい仲間が集まって懇親会をする”
というイメージを持たれるかもしれませんが、専門学校の同窓会はそうではありません

たとえば歯科技工士学校を卒業したら全員が歯科技工士になるわけで、
同窓会=同業者のネットワークになるのです

新東京の同窓会でも卒業生どうしが情報交換したり、
仕事を紹介しあったり、
無料の講習会を開催したりと、
有意義な活動をしています。
ちなみに9月1日のブログで紹介した実技セミナーも同窓会主催なので、ぜひ読んでみてくださいね!

同窓会による実技セミナーの開催

今回の会議では役員を新たに選出したり、
『鈴ヶ森祭』の最終確認、次年度の活動計画などが話し合われました。

新しく副会長に選出された 半田さん(6期生)
同窓会のムードメーカー懇親会はお任せです


同じく、新しく副会長に選出された 河合さん(22期生)
綿密な計画と実行力で同窓会のブレーン的存在です


活発な同窓会活動は新東京の自慢です。
在学中から卒業後まで、新東京のみなさんをサポートしていきます

久木野さん(11期生)
江東歯科技工士会の会長で、業界とのパイプ役になってくれています


同窓会役員のみなさん
愛校心と技工への熱い思いで、母校と歯科技工業界を盛り上げます


歯のプロへまっすぐ

新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校ツイッター
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ


TT Dental laboratory取材★新東京歯科技工士学校

2011-06-07 16:07:15 | ★ようこそ先輩★
今、人気の街
二子玉川に
2011年1月徒歩10分の所に開業した
新東京卒業生長南さんのラボに行って来ました

彼は卒業後、ハワイのラボ(デンテックハワイ)を含む
自費専門のラボに数ヶ所
勤務したあと開業されました

1999年卒青森県出身の長南さんです。


事務机を改良して作った技工机。使いやすそうですね


20倍の顕微鏡を使って仕事をされています。


さまざまな最新の機械がそろえられています


狭いスペースも見事に活用した鋳造コーナー。工夫されていますね。


歯科医院から送られてきた模型たち。


開業したてで、自分のペースで仕事を楽しんでいる感じでした
お子様がまだ小さいそうで、
毎日18:00~19:00には自宅に戻って夕食を一緒にとられているとのこと。

奥様は歯科衛生士で、近くの歯科医院で働いているそうです。
プライベートでも、お仕事でもパートナーって
素敵ですね

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校をフォローしてください!
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ



歯科技工所へ取材に行きました★

2011-06-02 15:54:55 | ★ようこそ先輩★
こんにちは。
新東京歯科技工士学校入学事務局です。

現在、歯科技工士として活躍する卒業生を
紹介するパンフレットの作成をしています。

海外で活躍する卒業生や、独立開業している卒業生。
これから独立するために、日夜腕を磨いている若い卒業生。
また女性ならではの強みを生かして活躍している卒業生・・・。

これから歯科技工士を目指したいという方へ、
どんな仕事をしているのか、
どんな生活をしているのか、
歯科技工士の日常が見えるような
パンフレット作りを目指しています。

現在、取材中の技工所の一つをご紹介します

千葉県の木更津市にある『MOA』という歯科技工所です。
一見カフェ と見間違えるぐらいのオシャレな外観です


スタッフはなんと
全員新東京の卒業生です
矯正を専門にされているラボラトリーです。

代表の丸山さん


新東京で丸山さんと同じクラスだった瀬山さん


卒業から4年目の三幣さん


撮影にはプロのカメラマンも入ってます。


皆さん、いきいきと働いていらっしゃいます


入学前の動機から、
現在の目標や仕事のやりがいだけでなく趣味や休日の過ごし方まで。
できるだけ歯科技工士の生活がわかるようなパンフレットを作りたいと思っています。

パンフレットは6月中に完成の予定です。
資料発送は無料です。
お気軽にお問い合わせください
また、取材が終わった卒業生から随時HPにアップしていくので
そちらもぜひご注目ください

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
新東京歯科技工士学校PCホームページ
新東京歯科技工士学校携帯ホームページ
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校をフォローしてください!
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ




卒業生からの嬉しいメール★新東京歯科技工士学校

2010-12-10 17:21:59 | ★ようこそ先輩★
皆さん、こんにちは

いつも、
新東京歯科技工士学校
ブログをご覧いただきありがとうございますm(u_u)m。
少し前になりますが、ブログをご覧になった新東京の卒業生の方から、
嬉しいメールをいただきました。

以前、このブログで歯科技工士科学科長の小島先生が
を出版されたことをご紹介しました。
小島先生が ポケット版 歯科聞き言葉辞典を出版しました!


そのブログをご覧になった卒業生の方から、
「買いました!」との報告メールをいただいたのです

早速、小島先生に報告しました。
とても、喜んでいらっしゃいました
このブログが、卒業生の方と教員を
つなぐ架け橋になれたことがうれしいです。

今後も、
開業します!
結婚します!
留学します!
などなど、気軽にお知らせください

dt@ntdent.ac.jp
お待ちしています

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校をフォローしてください!
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

日本歯科技工学会にて★活躍する新東京卒業生Part.2!

2010-12-07 15:57:44 | ★ようこそ先輩★
皆さん、こんにちは

新東京歯科技工士学校
歯科技工士科学科長の
小島です
(入学案内用写真


昨日に引き続き、
名古屋国際会議場で行われた
第32回日本歯科技工学会学術大会の様子をレポートしたいと思います。

26期卒業生の青木 亮一さんです。
株式会社 松風の代表として、企業展示で活躍していました


24期卒業生の高橋 玄祥さんです。
サンメディカル株式会社の代表として、企業展示で活躍していました


来年は、東京で開催予定なので
もっとたくさんの卒業生に会えることを期待しています

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校をフォローしてください!
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ

日本歯科技工学会にて★活躍する新東京卒業生!

2010-12-06 15:05:04 | ★ようこそ先輩★
皆さん、こんにちは

新東京歯科技工士学校
歯科技工士科学科長の
小島です


1ヶ月前になってしまいますが・・・
去る11月6日(土)・7日(日) 
名古屋国際会議場で
第32回日本歯科技工学会学術大会が開催されました


そこで、
新東京の卒業生にたくさん会えたので、ご紹介したいと思います

19期卒業生の、五十嵐 智さんです。


「シンターダイヤモンドポイントの使用冠の追跡調査と効果的な使い方の実際」の講演をされました。
実際に手がけた臨床例の紹介や、シンターダイヤモンドポイントを使った形態修正を
製作ステップに従って分かりやすくプレゼンされました


講演終了後、参加者からの質問に答える五十嵐さん。
とても、頼もしく見えました


6期卒業生の半田 正彦さんです。
ポスター発表:「P-ナノZR焼成時技工操作による強度変化」というテーマで発表されました。


学会の会場では、多数の卒業生に会うことが出来ました。
皆、それぞれに頑張っていて、また、輝いていて感激しました

明日は、企業展示で活躍していた卒業生を
ご紹介したいと思います
お楽しみに

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校をフォローしてください!
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ



国内国際性講座★新東京歯科技工士学校

2010-11-29 17:33:52 | ★ようこそ先輩★
皆さん、こんにちは~

新東京歯科技工士学校の I 部1年生は、
本日より、海外研修に行っています。

ロサンゼルスとハワイで研修プログラムが実施されます。

帰国後に、海外研修の様子を報告したいと思います。

今日は、国内国際性講座の様子をレポートします

ドイツで歯科技工士として活躍した後、歯科材料メーカーで勤務されている中西さんです。
ドイツでの生活や、歯科技工士の状況を教えていただきました。


歯科技工士科留学生のKさんから台湾の歯科技工状況を教えてもらいました。
Kさんは、台湾の歯科技工士資格を持っています。


アメリカ留学後、日本で歯科技工士として就職した後独立した一柳さんです。
アメリカの状況を教えていただきました。


新東京の卒業生の活躍の様子に、
学生たちは目を輝かせて興味深く話を聞いていました。

歯のプロへまっすぐ
新東京歯科技工士学校
http://www.dt.ntdent.ac.jp/PC用
http://www.dt.ntdent.ac.jp/m/携帯用
shintokyodentalをフォローしましょうたまにつぶやいています
新東京歯科技工士学校をフォローしてください!
03-3763-2211
dt@ntdent.ac.jp
ブログランキングに参加中です。
パソコンからご覧の方、1日1CLICKご協力お願いします

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へにほんブログ村 専門生日記ブログ 男子専門学校生へにほんブログ村 教育ブログ 専門学校教育へ