goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

ブログ引っ越し完了

2025年05月20日 06時52分29秒 | 日常ふらふら

gooブログのサービス終了に伴い、はてなブログへ引っ越しました。ブログの名称も「ふらふら日記」から「へらへら日記」に変更。はてなブログの編集は、ちょっとまだ解り難くて…。五十路のオッサンは、新しいシステムを覚えるのが、ホントに辛いのだ。gooブログのまま続けたかったのが本音だ。まァ、しょーがない。ありがとう、gooブログ! さようなら、gooブログ!


映画覚書2025 #7

2025年05月19日 14時53分05秒 | 映画ふらふら

「サンダーボルツ*」
2025年 アメリカ
監督 ジェイク・シュライアー
出演 フローレンス・ピュー セバスチャン・スタン
映画館(字幕) T2H5
ふらふら度★★★☆☆

5月3日に観た映画を振り返る…。「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」に続くMCUの34作品目をシネコン鑑賞。過去のMCU作品に暗殺者やヴィランとして登場していた6人が、成り行きでチームを組んで、成り行きでヒーローへとなる異色作。闇の世界で何かを失った者たちが、新たな絆を得て、失った何かを取り戻すために戦う…。喪失者たちのカタルシスだ。

うーん、正直、ちょっと物足りなかったかなァ。世間では、「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」より評判が良いらしいけど、ラストでタイトルが変更するオチのユニークさに引っ張られているような感じがする。タイトルの「*」の意味が解って、おおッ! ってなったけど、それが、映画そのものの面白さになっているかは、また別な気がする…。

個人的には、「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」の方がヒーロー映画の王道って感じで好きだったかも。ヴィランがヒーローへとフェイスターンする展開は、それなりに面白いんだけど、その過程で何かしらのチカラを得るみたいな要素が欲しかったような…。つーか、タスクマスターの存在意義って、何なん…? あの無駄遣いが、とにかく減点だ。

以下、別件。この記事を最後に引っ越し手続きを開始します。引っ越し先は、「はてなブログ」に決めました。「Amebaブログ」にするか迷ったけど、メジャーすぎて、なんか腰が引けた…。「はてなブログ」は、正直、よく知らない会社だけど、なんとなく居心地が良さそう。自己満足ブログなので、ひっそりと続けたいのだ。「goo blog」さん、お世話になりました。


初ジョナサンでテーブル決済

2025年05月05日 07時55分41秒 | 飲食ふらふら

3月まで放送されていた某TVドラマで、登場人物たちの溜まり場として、ファミレスの「ジョナサン」が何度も登場していた。そう言えば、「ジョナサン」て、一度も入ったことないかも…。で、妙に「ジョナサン」が気になって、先日、ふらりと寄ってみた。「すかいらーく」グループのアプリが使えるのでチェック。え? 45周年スペシャルクーポン? そんなに古いの…?

俺が「ジョナサン」を知ったのは、多分、10年ぐらい前だろう。てっきり、「すかいらーく」グループの新業態だと思っていたが、意外と歴史があったようだ。45年前って、俺が保育園の頃じゃん。今は無き店舗としての「すかいらーく」や、現在の主力である「ガスト」や「バーミヤン」は、家の近くにあったが、「ジョナサン」は、見かけなかった。

アプリのクーポンとタブレット端末でメニューを見ていたら、色んなもんを喰ってみたくなった。で、「モッツァレアのマルゲリータ」820円、「ちいさなカレーパン」340円、「ローストビーフポテサラ」417円、「蟹のパイグラタン」659円を注文。若い頃、こんな風にファミレスで文庫本を読みながらウダウダするのが好きだったなァ…。

 

久々に、ファミレスでウダウダ読書をしたら、とても居心地が良かった。この感じ、懐かしい。最近は、たまに、カフェでウダウダ読書するけど、ファミレスは滅多に行かなくなっていた。デザートを追加して、ウダウダ読書を延長。「焼きたてデニッシュソフトクリーム添え」516円にホイップクリーム165円を追加して注文。コーヒーも注文すれば良かったと、プチ後悔。

カフェは、どこも混んでいるから、今度からは、メシ時を外したファミレスが狙い目かも。初「ジョナサン」をエンジョイして、更に、もう一つの初体験に挑戦。レジを通さずに会計するテーブル決済である。アプリとタブレット端末で注文と会計が完結するなんて、ホント、便利になったもんだ。もう直ぐブログの引っ越しなので、珍しくメシネタを4連発で書いてみました。