goo blog サービス終了のお知らせ 

♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

PUクッション

2011-08-25 18:14:51 | ピックアップ
PU交換のついでにPUクッションを交換しました。

ALLPARTS JAPAN / JB Heightadjusterです。

JBのPU交換の時にアース線も布巻きのクロスワイヤーだと穴を通すのが大変じゃありませんか?PUの配線も含めて3本布巻きのクロスワイヤーになるんであの細い通路を通すのがイライラします。私だけ?それじゃ、アース配線だけ細いのに変えれば良いんだけど以前から購入していたJB Heightadjusterを使ってみた訳です。アース線が悲しいほど細いのでラクラク挿入できました。ちょっと内蔵スプリングが硬いと思うけど経年でのヘタリを想定すればこんなもんかなと。もちろん調整し易いしガチッとPUが取り付けられた感じで精神衛生上よろしいかと。このガチッとしている感じは何となくPUの性能を最大限にひきだせているような気がしてます。

PUマウントのネジ山というか谷山?(ボディの穴側)をナメないようにご注意くださいませ。

常識?かもしれませんが私のネジ締めのやり方を書いておきます。

(私の中の常識なんで・・・正しいかはわかりません)

まずちょっと押し込みながら逆に回す。(緩める方向です)

そうするとカタッと元のねじ山の頭のポイントが確認できる。

そしてゆっくりと締めこむ。

何も考えずムチャにいきなり締めこむとバカになりますからね。

何度もやるとズボズボになって固定できなくなります。

まあ、埋め木して穴を開けなおせば治るっていえば治りますけど。

なんとなく精神的に元の穴を生かしたいじゃないですか!?

全てのネジ穴に言える事ですけど。

気をつけてバラし組み立てましょうね 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。