♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

NEWコンプレッサー

2013-03-27 20:14:14 | ベース・エフェクター
コンプレッサー購入

KATANA SOUND 青線 Blue Stripe

K&R Groove Comp を愛用していて何の不満も無いのに・・・常にもっと良いものを求め続けてしまう。

いや、大きさが中途半端なのがチョット不満だったかな。

このKATANA青線はとっても興味のあるコンプだったものですから。

コンパクトのコンプは記憶しているだけで7台目かな。みしかすると10台目くらいなのかも知れません。物忘れが酷いこの頃ですから(笑)

とりあえずK&R Groove Compと比べるとツマミが多い。

良い意味では細かいセッティングができる。

悪い意味では選択が増えて悩むだけ。

私のコンプの評価なんてつないだ時の音の太さ、抜けと音に艶があるか。

アタックだのリリースだのはそれほど気にしてません。

プリアンプを昨年、新しくしたので製造年の新しい機材に交換したいという気持ちもあった。それにこの青線って「きっと凄く良いんだろうけど売れない」=クチコミで評判も上がらない的なエフェクターじゃなかろうかと。いくら良いものでも「値段」「ブランド」「リセールスバリュー」なんか考えると売れなかったりするんじゃないでしょうか。それじゃ所有してみないとわからない。

で購入に至りました。

とりあえず繋いでみるとスグに気に入りました。

太い音でこもらず艶のある音 

各ツマミも効き具合が  美味しいポイントを押さえてますよ。

しかし、パワーサプライで電源を取るとノイズが・・・ 

VooDooLab Pedal Power ISO-5 だから大丈夫だと思ってたのに 

で電池に交換してみるとノイズは皆無。

事前に調べてアクティブには相性が悪いとかACアダプターの種類によってはノイズが出るのは知ってましたけどね・・・

ちなみに取説には推奨アダプターというかノイズ確認済みのアダプター名が記載されてます。

VooDooLab Pedal Power ISO-5に1つだあけある9V/300mA につないでダメだったので9V/100mAにつないでみるとほぼノイズは無くなった。300mAの方が優良だと思ってたのに。

たぶん電源ノイズの理由で嫌になり手放す人も多いんじゃないかな?

私にとっては最高のコンプですよ。

でも、K&Rの良さも再認識しましたよ。とりあえず手放さず持ってようかな~。

昨年、購入のShin's Music Bass Master Preampに続きKATANA SOUND 青線 Blue Stripeも個人的にヒットです。

いい機材と出会えて嬉しい〜 









KORG pitchblack Portable

2013-03-24 09:53:13 | ベース・エフェクター
KORG pitchblack Portable を購入

単に大型ディスプレーのチューナーが欲しかったから。

別に新製品だからとかの理由で買っていません。

±0.1セントの超高精度チューニングは合わせるのが大変 

やっぱり私にはそこまでの精度は必要なし。

レギュラーの設定で使いますので問題なし。

測定は速いです。今まで使った中で最速。

全ての弦をいっぺんに鳴らして測定できるポリフォニック・チューニングですが・・・4弦のベースだとそれほど便利には感じない。と言うか性格的に1本づつ確かめてチューニングしたいかな。

私のようにAB-BOXでチューナーを接続して使う方には見やすくて速くて良いと思います。





バッファー

2013-03-19 20:05:46 | ベース・エフェクター
いつも練習はバンドの練習で録音した音源に合わせてアンプから音を出して弾いてます。

どうもアンプからの音に輪郭が無くに音源に埋もれる。

久しぶりにJIRAUDのバッファーを入れてみた。

あら不思議。凄く良い。

最近、導入したShin's Music Shin's Music Bass Master Preampとの相性が良いのか?

なんだかわからないけど今までにない好結果。

と言うか以前よりも良いと感じるようになっただけなのかも。

ちなみにJIRAUDの回し者じゃありませんし、JIRAUDベースのユーザーでもありません。

Jiraud Buffer Amp Box "Speed Master"

○Speed Master(JFDT-A内蔵のバッファボックス)
機能:単純なバッファアンプ
   しかし入力インピーダンス3.2MΩというディスクリート・バッファですので
   パッシブ楽器に接続すると驚異的な音のスピードが得られます。
★こういう人のために
 1.パッシブ楽器しか持っていないのでもう少しレンジを広げたい
 2.パッシブの音が好きなのだがどうも音抜けが悪い
 3.アクティブ楽器ならアンプのイコライザが効くのだがパッシブでは音があまり変化しない
 4.自宅録音でミキサーに接続すると音が小さく、音もショボくなる
 5.エフェクターを沢山使用するので接続ケーブルの性能が気になる
Speed Master(仮名)はストラップに装着して、なるべくベース本体の近くでローインピーダンス化するものです。手軽にジラウドのディスクリート・サウンドを満喫できるすぐれモノです。

という謳い文句の商品です。

違いのわかるオトナのバッファーかな!?

この効果を微妙と思うか大きいと思うか?

わかるかな~?わかんねーだろーな~ 

音の変化は無いので隠し味的な存在ですからね。要らね~って人がほとんどでしょう。

偉そうなことは言えませんけど 

パッシブベース愛用者には価値のある製品のような気がします 



50肩

2013-03-13 21:14:21 | Weblog
突然、右肩があがりません 

特に何もしてないのに。

まあ50肩ってやつですね。

あとちょっとで50歳だからってそんな~ 

待ちに待った  春だっていうのにゴルフは大丈夫か心配です。

10年前にも同じ症状になったので驚かないけど。

1年間は治らない。

でも何故か1年後に治った経験があります。

慣れるしかない 

とりあえず腰も痛いので週に1度はマッサージ行くことにしました。

次々とやってくる老化現象に慣れないとだめですね
 




ホワイトBOX

2013-03-09 12:08:34 | ベース・エフェクター
右はA/B BOX 左はKN-BOOST

どちらも Custom Audio Tokaichi製 です。

この組み合わせで持っている人は珍しいと思います(笑)

このA/B BOXは偶然オークションで手に入れた物です。安かったから。

ラックのプリアンプを使うときにチューナーをつないでミュートさせるのに欲しかっただけです。

FreedomのA/B BOXも持っていますがコンパクトエフェクターのボードに組んでいて取り外すのも面倒なんで。

BOXに貼ってある nh は意味ありません。

こういう試作品というかプロトタイプ的なのが意外と好きだったりします。

ラックのエフェクター同様、いつ使うんだ!?なんですけどね 




コントロール交換

2013-03-07 10:44:23 | ベース
SONICのターボブレンダーをやめてノーマルポットへ交換。

結局はスタンダードに戻るのか(笑)

フルアップトーンポットを前に試してますがアッシュメイプルだとカリカリして好きじゃないのであえてノーマルCTSへ戻しました。

当然、コンデンサーはダイレクトロン。

弦は相変わらずトマスティックのラウンド。このベースだけラウンド弦を張ってます。

久々に弾いてみるとラウンド弦も良いなと。

他のベースもラウンドにしてみようかな~。

アッシュメイプルの良さも以前から比べるとかなり理解してきたかな。

思い切ってバンド練習にも使ってみたい気にもなってきた。

次回は2本持って行って試してみようと思います 





ロッカースキー試乗

2013-03-05 21:34:11 | Weblog
子供に買ってあげたロッカースキーを試乗。

HEAD の163cmです。機種名は何だかわかんないけど店頭で3万円程度の板。

私の板はSALOMON 160cm で10年前?くらいのカービング。

それとの比較になります。

コースは中級のフラットなゲレンデ。

まずスピードが出る。新しいのでソールの傷がないからか?

よく曲がる。車で言えばオーバーステア。

これなら170cmを選んでも良いだろう。ロッカースキーは長めを選ぶべきというアドバイスをしてもらった店が1軒だけあった。その他の店では身長マイナス10~15cmを選んで・・・でした。やはり何事も店員の言うことは何軒も回らないと信用できないですね~。

まあ、とにかく楽です。

車で言えばパワステ無しとパワステ付きの違いですかね。

面白くない!?という言い方もできますが・・・

スキーも何げに進化しているんですね。

復活オヤジスキーヤーにはお薦めです。

ということで170cmの板を買おうとしている私です 



老体にムチ打って

2013-03-04 21:02:25 | Weblog
1泊でスキーに行ってきました。

ほぼ50歳には厳しいですね。

日頃ジムに行くとかそんなシャレた事してませんからね。

自動車で移動、ほとんど歩かない。

サラリーマンは通勤の電車があるんで運動してるじゃないですか。

自営業の私はホントに弱いと思います。

酒を飲みに夜な夜な徘徊もしませんので足腰は弱いです。

せめてゴルフで歩くけど月に1度じゃね。

とにかく年々、スキーが厳しくなるのを実感してきました。

リフト1日券の元を取るために10回ノルマは達成 

子供達の成長は著しく兄弟だけで勝手に滑りまくりで親としては楽でした。

体力的には負けるものの上手さ的にはまだまだ私の足元にも及ばず 

ちょっと自信回復 

一番、下のゲレンデならば上手に滑れますし疲れませんから60歳まではやる気!なんですが・・・

思えばスキー歴30年ですからね。

なんとなく継続していきたいスポーツであります。

子供が一緒に行かなくなると終わりかもしれませんが・・・

無理せず継続できればなと