ここのところのPU交換で再確認できたこと。
それはセッティングの重要性。
PUの高さなんて0.5mmでも結構な音質の差になる訳で。特にジャズベなんて前後の組み合わせだからね~凄い深い世界。
その他、サドルの傾きや高さ弦の張り方などなど。
良く有名ショップでのセットアップが素晴らしいとか聞くけどそこいら辺をキッチリとやっているんだろうな。でも、わかんない人はわかんないだろうな~。微妙ですからね。
それからAVALONのブーストのダイヤル。ベースによって出力が違うような場合はこれを上げてやることにより一気に良くなる。カチカチと止まる(プリセット)ヴォリューム式なんで便利だ。私のベースで言うとアッシュメイプルのジャズベなんかは4くらいに上げてやると良くなるんだな~これが。昨日、気がついたんだけど(笑)通常は2でほとんどのベースがOK。
PUを換えようが配線を換えようがセットアップがダメじゃ意味なしだ!と自分に言ってます。
ホント、ベースのセットアップもアンプのセッティングもジックリ見直してみると意外なポテンシャルがあることを発見できる
かもよ
それはセッティングの重要性。
PUの高さなんて0.5mmでも結構な音質の差になる訳で。特にジャズベなんて前後の組み合わせだからね~凄い深い世界。
その他、サドルの傾きや高さ弦の張り方などなど。
良く有名ショップでのセットアップが素晴らしいとか聞くけどそこいら辺をキッチリとやっているんだろうな。でも、わかんない人はわかんないだろうな~。微妙ですからね。
それからAVALONのブーストのダイヤル。ベースによって出力が違うような場合はこれを上げてやることにより一気に良くなる。カチカチと止まる(プリセット)ヴォリューム式なんで便利だ。私のベースで言うとアッシュメイプルのジャズベなんかは4くらいに上げてやると良くなるんだな~これが。昨日、気がついたんだけど(笑)通常は2でほとんどのベースがOK。
PUを換えようが配線を換えようがセットアップがダメじゃ意味なしだ!と自分に言ってます。
ホント、ベースのセットアップもアンプのセッティングもジックリ見直してみると意外なポテンシャルがあることを発見できる

