意味が分からん。
なぜ、詫びるのか――。
ニュースでは、
再発防止策を検討するということだ。
基地返還しか
実効的な対策はないだろう。
ガス抜きで
謝罪するにしても、
こんな筋違いな謝罪を許せば、
日本の
米国への従属を加速する。
現に、
ツイッタ―の記事を読んでいて、
「沖縄担当大使」
という肩書に接し、
(米国のか)
という突っ込みを入れたくなった。
〔資料〕
「米軍関係者逮捕で外務省などが沖縄県に謝罪」
NHK(5月20日 12時32分)
☆ 記事URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010528331000.html
沖縄のアメリカ軍関係者の男が女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕された事件を受けて、外務省の水上沖縄担当大使と沖縄防衛局の井上局長が県庁を訪れ謝罪したのに対し、安慶田副知事は「基地と隣り合わせだからこその被害で、県民の安全が犠牲にされていいのか」と強く抗議しました。
外務省の水上沖縄担当大使と井上沖縄防衛局長は、20日午前に県庁を訪れ、安慶田副知事と面会しました。
この中で、水上大使は「事件事故が起こるたびに努力をしてきたが、結果として大変な惨事に至ったことを深く受け止めており、おわびを申し上げる。県民の安心安全な生活のために何ができるかゼロから考えたい」と謝罪しました。また、井上局長は「大変申し訳ない。ご遺族の心痛を思うと本当にことばもございません」と頭を下げました。
これに対し、安慶田副知事は「基地と隣り合わせの生活を余儀なくされているからこそ、このような被害に遭う。日本の安全を守るために県民の安全が犠牲にされていいのか。政府には、安心して散歩もできないという沖縄の現実を理解し、解決していただきたい」と強く抗議し、実効性のある再発防止策を求めました。
このあと、水上大使は記者団に対し、「政府の方針として基地を置かせていただき、結果として県民の命が損なわれたことをおわび申し上げた。県民の立場にたって物事を進めていきたい」と述べました。
なぜ、詫びるのか――。
ニュースでは、
再発防止策を検討するということだ。
基地返還しか
実効的な対策はないだろう。
ガス抜きで
謝罪するにしても、
こんな筋違いな謝罪を許せば、
日本の
米国への従属を加速する。
現に、
ツイッタ―の記事を読んでいて、
「沖縄担当大使」
という肩書に接し、
(米国のか)
という突っ込みを入れたくなった。
〔資料〕
「米軍関係者逮捕で外務省などが沖縄県に謝罪」
NHK(5月20日 12時32分)
☆ 記事URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010528331000.html
沖縄のアメリカ軍関係者の男が女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕された事件を受けて、外務省の水上沖縄担当大使と沖縄防衛局の井上局長が県庁を訪れ謝罪したのに対し、安慶田副知事は「基地と隣り合わせだからこその被害で、県民の安全が犠牲にされていいのか」と強く抗議しました。
外務省の水上沖縄担当大使と井上沖縄防衛局長は、20日午前に県庁を訪れ、安慶田副知事と面会しました。
この中で、水上大使は「事件事故が起こるたびに努力をしてきたが、結果として大変な惨事に至ったことを深く受け止めており、おわびを申し上げる。県民の安心安全な生活のために何ができるかゼロから考えたい」と謝罪しました。また、井上局長は「大変申し訳ない。ご遺族の心痛を思うと本当にことばもございません」と頭を下げました。
これに対し、安慶田副知事は「基地と隣り合わせの生活を余儀なくされているからこそ、このような被害に遭う。日本の安全を守るために県民の安全が犠牲にされていいのか。政府には、安心して散歩もできないという沖縄の現実を理解し、解決していただきたい」と強く抗議し、実効性のある再発防止策を求めました。
このあと、水上大使は記者団に対し、「政府の方針として基地を置かせていただき、結果として県民の命が損なわれたことをおわび申し上げた。県民の立場にたって物事を進めていきたい」と述べました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます