goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

兵頭正俊氏 / 「辛坊治郎の、脂ぎった下らぬヨット遊びについて」

2013年06月27日 11時44分01秒 | Weblog
辛坊治郎の

ヨット遊びの失敗について

兵頭正俊‏@hyodo_masatoさんが

6月25日、

鋭い批判的考察を

されています。

TL上に流れて行くままにするのは

もったいないので

下に転載します。


 辛坊治郎の、脂ぎった下らぬヨット遊びの失敗に、「救助費用1000万円」がかかった。個人負担しろが4割で、勇気を買うべきだ6割、という奇怪なアンケートの数字がネットを走り回っている。こんな数字は辛坊を救うための物語である。辛坊治郎は金持ちで、このくらいの金は簡単に出せる。


 しかも出航前に漏水が見つかり、それを記したブログを削除して証拠隠滅を謀っている。一番許せないのは、盲目の人を道連れに、義を装ったことだ。辛坊治郎の、日頃の弱者切り捨て、権力べったりの言動から、この同乗者ほど似つかわしくないものはない。どこまで算盤勘定を弾いたのか。


 「2人の命のために、11人の海上自衛隊のみなさんが命がけで救助してくださった。ああ、すばらしい国に生まれたなと思います」とは、よくいうよ。現在の日本には年収200万以下の人が1000万人以上いる。超格差社会だ。

 辛坊治郎の日頃の言動には「負け組は助けるな。死ね」というリフレインが木霊していた。今回の遊びの失敗で、勝ち組は助け合おう、というリフレインが加わり、わかりやすくなった。考えてみると、消費税増税も原発再稼働もTPP参加も、深層はすべてその動機から出ている。(完)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。