笹田 惣介@show_you_all さんのツイートです。
――このグラフを一瞥しただけで、日本の税収減の主因が自民党政権下で徹底されてきた「大企業・金持ち優遇税制により齎された、所得税と法人税の税収半減」であり、「日本の税収減の真犯人は、明らかに大企業と金持ちである」ことが、はっきりと分かる。 〔14:05 - 2013年12月11日 〕――

このグラフは、
税収減の真犯人が
所得税と法人税の税収半減であることを
語っています。
他方、
疑問も残します。
税収金額としてはさほどでない
消費税に
なぜ、政府がこだわったのか――。
所得税や法人税の減税分の
全部ではないにしろ、
穴埋めということもあるでしょう。
しかし、それに尽きない気がしますな。
消費税は、
軽減税率など、
特例を認める権限を役所が
握っている結果、
利権を生み出すからです。
つまり、
日本という官僚王国にとって、
彼らの
天下り先を確保したりする方が
税収減より
遥かに大切なのです。
――このグラフを一瞥しただけで、日本の税収減の主因が自民党政権下で徹底されてきた「大企業・金持ち優遇税制により齎された、所得税と法人税の税収半減」であり、「日本の税収減の真犯人は、明らかに大企業と金持ちである」ことが、はっきりと分かる。 〔14:05 - 2013年12月11日 〕――

このグラフは、
税収減の真犯人が
所得税と法人税の税収半減であることを
語っています。
他方、
疑問も残します。
税収金額としてはさほどでない
消費税に
なぜ、政府がこだわったのか――。
所得税や法人税の減税分の
全部ではないにしろ、
穴埋めということもあるでしょう。
しかし、それに尽きない気がしますな。
消費税は、
軽減税率など、
特例を認める権限を役所が
握っている結果、
利権を生み出すからです。
つまり、
日本という官僚王国にとって、
彼らの
天下り先を確保したりする方が
税収減より
遥かに大切なのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます