goo blog サービス終了のお知らせ 

望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R5.4.16 そろそろ咲いていないか @浅間山公園

2023-04-16 17:30:09 | 花見

午後からの雨予報にお山に行く気持ちになれなかった。こういう時は地元でお花探しだ。

今年のお花はホントに早いので、キンラン、ギンラン、ムサシノキスゲの開花も早いのではないか。

※過去レポを見たら一昨年も同時期に出かけており、タイトルも同じにしてみた('◇')ゞ

9:40頃デジイチを入れたデイバッグのみを持って自転車でGO!

安住ニチテンのオープニングの頃に到着。

公園の地図・自転車を置いたのは左上

ウッドデッキの道を進むとムサシノキスゲの蕾を見つけた。

さすがにまだ早かったかと思いきや、数m先でキンランを発見した。

東屋付近でもキンランがちらほら

中山の広場で近く、ロープの直ぐ傍で撮れるポイントへ

ここならマクロで撮れる。さすがに三脚は置いてきたが、マクロは先週の坪山に行った後もカメラバッグに入れっぱなしだった。

うん、マクロで撮る方が楽しい!(^^)!

次はイヌザクラ前でホウチャクソウを探した。やっぱり早かったけどこれはこれで楽しい!

トイレに寄ってから堂山への女坂の階段道へ。この両側が一番賑やかなはずだ。

ムサシノキスゲの蕾。開花まであと少し!

遊歩道の直ぐ傍でキンランがいっぱい(^^♪

マクロならではだね

少し離れた所をあえてマクロのままで狙ってみた。

年配の夫婦と「やはり今年は早いですね」などと話した。他にもゴツイカメラを持った方が数人いた。

マクロ撮影は自己陶酔の世界('◇')ゞ

アクセントをつけてみた

堂山山頂へ。マクロで撮ると雰囲気が変わるね♪

少し開いた株を発見

たまには違うお花を。アプリで調べたがアロニア・アルブティフォリアと出た。あってるの?

トイレ前で気の早いムサシノキスゲを発見。そういえば堂山手前で話した女性がここに咲いていたと教えてくれたね。

もう少し歩きたいので明大グラウンド側のすその道へ回ってみた。

この近くでバズーカのようなレンズを持った男性に話しかけた。「キンランばかりでギンランは咲いていませんね」「ええ、キンランの方が早いですから」

でも、何だかギンランを見ずに帰りたくなかった一昨年のようにギンランも沢山咲いている時を知っている。なんだか宝探しの気分だった。

富士見百景側の道まで回り込んでみた。

ササバギンラン発見 !(^^)!

この株の他にもあるはず!

富士見百景側の道を丹念に探しなら進んだが、見つからないまま前山に着いてしまった。安住ニチテンもそろそろ終わるので、これで区切りとして帰ることにした。

今年はGWが始まる頃には終わっちゃいそうだ。早めに再訪しよう。

 

おまけ1 4月から大人も自転車に乗る際にヘルメット着用が努力義務になった。新しく買うのはもったいない。5年前の北岳以来閉まったままの登山用ヘルメットを引っ張り出し、着用してみた。浅間山公園に向かう際、日曜日の府中市内ではヘルメットを被っているのは子供か、ロードバイクに乗っている方だけ。つまりは以前から被っている方が殆ど(のように見えた)。努力義務って何なのって思っちゃうよね。

おまけ2 4月23日は統一地方選挙の後半の投票があり、あちこちで「○○でございます。○○をよろしくおねがいします」とウグイス嬢の声が聞こえている。そんな時、TBSラジオからは〇新の会ラジオCMが何度も流れていた。以前は自〇党のCMが多かった気がするが、ラジオを聴く中高年以上の層は投票に行くと判断したのだろうか。大嫌いなので聴きたくないが、ラジオCMは逃れる術がないんだよな((+_+))

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamaaruki1212)
2023-04-16 19:13:48
今年は早いですね
楽しみです♬
返信する
Unknown (nozomunofujisan22)
2023-04-16 21:14:27
@yamaaruki1212 ぜひお越し下さい
返信する
ニアミス?!してました。 (fumi-G)
2023-04-18 04:08:14
ブログ拝見しました。
私は、東府中駅から徒歩で向かい10時半過ぎ到着、1時間ほど散策し、昼前にはキスゲ橋を渡りました。
そして、17日にも行ってきました、・・・・。
ヘルメット対応、素早いですね!!
返信する
fumi-Gさん (のぞむ)
2023-04-18 09:41:36
それ程大きい公園では無いのですが、バッタリとはいかなかったですね。ここが華やかになるには今週、来週でしょうね。
fumiーGさんのレポも楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。