
20日に立川でダイヤモンド富士を撮ってから平日は仕事。天気の良い日曜日は大掃除で過ぎた。そろそろ撮りたくなってきた。新しいポイントを探す時間(気力)も無かったので、昨年空振りに終わった八王子市の大泉寺に行くことにした。
午前中は自宅で集中して仕事!
仕事を切り上げ、デイバッグにデジイチのみを入れ、軽い方の三脚を持ち、14:55頃に自転車で自宅を出発。今日は気温が低いとの予報で着込んでいたが、この時間はそれ程でも無かった。
中央線の車内で平野ライブカメラをスクショ、今日は大丈夫そうだ。
15:35過ぎに八王子駅着。やや急いで大泉寺を目指した。
16時少し前に大泉寺脇の階段(画像は以前撮影)へ着くと、yopikoさんとバッタリ!
といっても偶然ではなく、車内でfumiーGさんに連絡をとっていたからだ。彼は今日は来れないが、私がここに来ることを伝えたとのこと。彼女はこの階段から狙うそうだが、私はいつもの駐車場から撮ることにした。
駐車場に着いて、サングラスをかけて富士を見ると・・・
( ゚Д゚) 雲の中に隠れているじゃないかぁ (心の叫びですよ。念のため)
でもとりあえずパチリ(16:04)
16:13 この通り空は晴れているし、広角で撮るといけそうなのだが
雲が邪魔するぅ~
んん、白山岳が見えているような
半分くらい沈んでいるのかな。白山岳がクッキリ見えてきた。
16:20 沈んだ後の方がキレイだね。
HDRで遊んでみた
明るめに撮ってみた
スマホでも撮っておこう。雲がイイ感じだ
これもスマホ。手前は大泉寺の墓地
最後にもう一度HDR! 不思議な仕上がりになった
三脚をしまってyopikoさんの所へ。彼女はコンデジで撮影中だった。
雲にやられましたねなどと話しながら数分歩いたところで、ふと気づいた。
( ゚Д゚)イヤホンがない
yopikoさんにことわって、先ほどの駐車場へ戻った。
なんのことはない、足元に落ちていた。いやぁ、ほっとした。
大泉寺からの眺めは結構お気に入りで、H26年以来今回で4回目なのだが、一昨年はうまくいったが、昨年は空振り、今回は
半分くらい沈んでいるのかな。白山岳がクッキリ見えてきた。
として、微妙なものになった。
次回は別の場所でリベンジしたいが、さてどうなるか
※28日朝一部訂正しました。