
01/14(月)成人の日、久しぶりに別の目標もあり、キバラガラのポイントに行ってきました。
午前中は曇り午後から晴れるとの予報でしたが、到着時には雨が降ってきました。しかたなく傘をさして手ぶらで探索開始、カメラを抱えた方2人、大砲は見られませんでした。不吉な予感がしましたが、雨の止むのを待って機材を準備、すると又雨が降り出し、木陰で雨宿り、これを2,3回繰り返し午前中はキバラガラが一回出たようでしたが小生は見つけることが出来ませんでした。別の目標も、昨日は多く見られたとのことでしたが全く出てくれませんでした。
そのうち天気も良くなりカメラマンも増えていました。小生は全く他力本願で自分自身では見つけることが出来ませんが、少し広範囲に探してみました、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラなどが見られただけでやはり見つけることは出来ませんでした。
午後3時を過ぎ、なかばあきらめていたとき、キバラガラが出たとのことで急いで駆けつけ今回はなんとか間に合いました。
今回近くで撮影できましたので、写真を良く見ると餌の黒い実はそのまま飲み込むのではなく、器用に両足で挟んでくちばしでつついて中の実だけ食べるようです。
また左足の後ろ指?の爪が欠損しています、痛々しくかわいそうです、生えてこないのでしょうか。
別の目標には出会えませんでしたが、ようやく空抜けでない少しは見られるものが撮影でき、自分としては満足です。
撮影機材:カメラ:Nikon D300S
レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S Teleconverter TC-14E II
撮影日時:2013年01月14日15:38~
撮影場所:福岡県春日市
全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。
キバラガラ-2(福岡県春日市)
ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑
素晴らしい写真拝見しました。
次回を楽しみにしています。
この日は別の目標で行きましたが、帰り際思わぬ収穫がありました。
今後とも、赤い鳥、青い鳥、白い鳥、、、求めてさまよいます。
あまり期待せず、気長にお待ち下さい。