goo blog サービス終了のお知らせ 

【告知】朽木いきものふれあいの里 で ツリーイング イベント募集中

2008年12月03日 | 林冠の世界~木に登る~
滋賀県立朽木いきものふれあいの里
今週末にツリーイングの一般募集イベントをすることになり
Tree Cafeにて冬のコナラの木に登ります
すご~く寒そうですが、登れば ぽかぽか!
冬の素敵な森を満喫しに ぜひご参加ください!

写真は12/3準備の風景です
紅葉もそろそろ終わり、葉が落ちかけていますが
当日は雪化粧も加わるかもしれません
楽しみです

申込は直接:朽木いきものふれあいの里(TEL:0740-38-3110)へ!
日程:12月7日(日)10:00~15:00
参加費:6500円 (12/3現在予約5名で、受付はあと2名ほどです)

こんこん山の秋まつり 2008 +

2008年11月29日 | 林冠の世界~木に登る~
NPO法人子育て研究会主催で
2008年度 JT青少年育成に関するNPO助成事業として
自然チャレンジ活動(PDFチラシ1.22MB)
「きのぼり体験 レッツ!ツリーイング」
でツリーイングしてきました!

今年も「里山コミュニティ夢織」や地元の皆様のご協力で
こんこん山の秋まつりとしても実施され
賑やかに無事に終わりました!

で、写真はその後我が家での片付けの様子
ロープやハーネス、ヘルメットなど道具を全部出して点検!
明日か明後日は洗濯もします

ここまで終わってようやく「終わった~」という気分です





ツリーイング講座終了!

2008年11月23日 | 林冠の世界~木に登る~
広島県庄原市の国営備北丘陵公園で開催された
ツリーイングクライマー認定講座(DRT/SRT)
ラーニング講座が3日とも無事に終了しました

DRT講座6名とSRT講座3名、そしてラーニング講座4名の皆様
新しいツリーイングの世界へようこそです!
これからも交流を続けて安全な木々の世界を楽しみましょう!
ツリーカフェにもぜひお越し下さい!

ツリーイングクライマー認定講座(広島)研修参加にやってきました

2008年11月21日 | 林冠の世界~木に登る~
国営備北丘陵公園で開催中の
ツリーイングクライマー認定講座(DRT/SRT)
にチーフインストラクターへの研修参加ということで
やってきました

寒いです~!
降った雪がまだ少し残っていてびっくりです
そんな中 参加の皆様は元気に木に登っていって
羨ましい限りです…。下は寒いのです!

テキパキ皆様とても手際が良いものの
私がゆっくりしているので お待たせします
今日から2日間(3日間の方も)そしてこれからもよろしくです!

それにしても ものすごく木々の色づきが美しいです
午前中は冷たい雨でしたが午後からは日も差してきて
素晴らしくきれいでした
木も大きくて立派で面白そうです!
毎年ツリーイング イベントをされているそうです!

今日は箕面木登り!

2008年11月15日 | 林冠の世界~木に登る~
今から大阪箕面木登りに行ってきます!
初めてバスで行くので ちょっとドキドキです
千里中央から勝尾寺行き阪急バスに乗ります
--
※追記です
結局「新大阪」での乗換に手間取りバスに乗り遅れました
で、適当なバスに乗って麓っぽいところで降り
たまたま通りかかってくれたタクシーで勝尾寺園地まで行けました
助かりました!

みなさん、ありがとうです

和歌山県橋本市でツリーイング!

2008年10月25日 | 林冠の世界~木に登る~
和歌山に、ご夫妻とも庭師をされている友人がいて
だんな様はツリーイング始めてだったので
近くの楠で挑戦してもらいました!
さらにご近所さんの木工家の方もご一緒に。

見晴らしよかったですね~
他にもツリーイングの資格を取りながら
なかなかする機会がなくて久しぶりのお二人もツリーイング!

素敵な木。これからも楽しい森になりますように

2年半ぶりの箕面!

2008年10月19日 | 林冠の世界~木に登る~
2006年04月30日以来
2年半ぶりに大阪 箕面勝尾寺園地で木登りを楽しんできました

みんなで5人(+お腹の子ども一人)と
少なめで 静かにのんびり
ジャングルジムみたいなスダジイの木で遊びました

枝やハンモックに座った私たちの上で
ドングリが大好きなヤマガラたちが
ニィニィ鳴きながら飛び回っていました

時々ハンモックの上にシイの実が落ちてきました
味見して「生の栗だ…」ということだそうです

微妙にいつもと感覚の違う左手を気にしながら
無事に楽しみました。無事がなによりです

「里山デジカメ選手権」応募!

2008年10月02日 | 林冠の世界~木に登る~
「グループ対抗里山デジカメ選手権」
に応募してみました!

いつも箕面での木登りでお世話になっている大阪箕面の森などを管理されている
近畿中国森林管理局 箕面森林環境保全ふれあいセンター
写真コンテストをされているのを見つけて
ツリーイングして見る光景を応募してみました

もし!最終審査に残っていたら
11月2日に滋賀県立琵琶湖博物館1階ホールに公開審査があるそうなので
見てもらえますように!

明日が締切で速達で出したのですが
期限が10月10日(金)まで延長されていました!
まだ写真を探す時間がありますね