あくまで室内での「体験」なのですが
ツリーイングを多くの方に知って頂ければと
尼崎市立美方高原自然の家が
モンベルクラブフレンドフェアに出典されたツリーイング体験です
ほんのちょっとだけお手伝いしました
ぜひ、次は一緒に 木のこと、森の豊かさを味わいましょう!
ツリーイングを多くの方に知って頂ければと
尼崎市立美方高原自然の家が
モンベルクラブフレンドフェアに出典されたツリーイング体験です
ほんのちょっとだけお手伝いしました
ぜひ、次は一緒に 木のこと、森の豊かさを味わいましょう!
ツリーカフェのホームページが見られるようになりました。
メールも大丈夫です。メールフォームがまだ使えませんので
お手数ですが 当方のメールアドレスを打って頂いて送信下さい。
--
誠に申し訳ございません
ツリーカフェのホームページの
http://treecafe.net が一時的に見られません
別の http://treecafe.jpに 内容のみ移してあり、読めます
数日のうちには元のhttp://treecafe.netで見られるようにいたします。よろしくお願いいたします
※なお、@ treecafe.net のメールアドレスも届かない可能性があります
お急ぎの場合はお電話頂ますようお願い申し上げます
メールも大丈夫です。メールフォームがまだ使えませんので
お手数ですが 当方のメールアドレスを打って頂いて送信下さい。
--
誠に申し訳ございません
ツリーカフェのホームページの
http://treecafe.net が一時的に見られません
別の http://treecafe.jpに 内容のみ移してあり、読めます
数日のうちには元のhttp://treecafe.netで見られるようにいたします。よろしくお願いいたします
※なお、@ treecafe.net のメールアドレスも届かない可能性があります
お急ぎの場合はお電話頂ますようお願い申し上げます
朝から晴れ 雪もないし サクラの整備の続きをしました
大きい方のサクラに登って、今日もまずはキヅタの蔓外し
それからテングス病のひどい枝を落としていきました
それにしても蔓が分厚く絡み、土が溜まってくると
桜のほうからも根っこが伸びてきていました すごいです
今日で ようやくお仕舞い。春が楽しみです
大きい方のサクラに登って、今日もまずはキヅタの蔓外し
それからテングス病のひどい枝を落としていきました
それにしても蔓が分厚く絡み、土が溜まってくると
桜のほうからも根っこが伸びてきていました すごいです
今日で ようやくお仕舞い。春が楽しみです
琵琶湖に注ぐ 安曇川の上流へ
出張ツリーイング/ツリーカフェに行って来ました!
キーンと冷え込んだ朝、先週の雪がまだ溶け残る山あい
豊かな安曇川の流れに カワガラスの声が響きます

ツリーイングする木は、真ん中のカツラと右側のスギの木です。

スギの木で参加者の方がツリーイングすることはあまりないのですが
実は面白い木です。高いし樹肌も柔らか、香りも気持ちいいものです。

八瀬でツリーイングしたカツラにはなかったのですが
このカツラにはたくさん実がついていました。
カツラは「雌雄異株」雌株と雄株が分かれているんですね。

カツラにはお馴染みの地衣類やコケもたくさんついていました

不思議な穴…

キノコみたいですねー

今回は参加者の方は、普段お仕事しているところでツリーイングされました
これからも 時々この木を思い出してくれたら 嬉しいです
そんな出張ツリーカフェも やっていきますので、みなさま ぜひご相談くださいね
出張ツリーイング/ツリーカフェに行って来ました!
キーンと冷え込んだ朝、先週の雪がまだ溶け残る山あい
豊かな安曇川の流れに カワガラスの声が響きます

ツリーイングする木は、真ん中のカツラと右側のスギの木です。

スギの木で参加者の方がツリーイングすることはあまりないのですが
実は面白い木です。高いし樹肌も柔らか、香りも気持ちいいものです。

八瀬でツリーイングしたカツラにはなかったのですが
このカツラにはたくさん実がついていました。
カツラは「雌雄異株」雌株と雄株が分かれているんですね。

カツラにはお馴染みの地衣類やコケもたくさんついていました

不思議な穴…

キノコみたいですねー

今回は参加者の方は、普段お仕事しているところでツリーイングされました
これからも 時々この木を思い出してくれたら 嬉しいです
そんな出張ツリーカフェも やっていきますので、みなさま ぜひご相談くださいね
あべまきの森で激しくやっていた蔓外しなどの木の整備
久々に高島のサクラに登って整備してきました。
高島市新旭水鳥観察センターの近くにある2本の桜の木
毎年たくさん花をつけて花見をしたりするのですが
キヅタやツタなどが猛烈に絡んでいて
葉を隠すようなことはなさそうでしたが、見かけがいまいち…
木の周りを整備されたお隣さんから頼まれて、蔓を外すことにしました
夏に根元を切っていたので枯れているキヅタの蔓
ばりばりと手で引っ張って 外していきます
ふたまたのところは土が溜まっていて落としていきます
ふと見ると こんなものが…

ドロバチの仲間の巣だと思います。種類は分かりません
この中にエサの虫を入れて卵を産み、勝手に育つという仕組みの巣だそうです。

半分くらい落とした所で時間切れ。
写真を撮りましたがいまいちわかりませんね。

まだ先もあるので、雪が積もる前にぼつぼつやっていこうと思います
ツリーイングを見たことのない方にとっては結構面白いと思うので
やること決めたらTwitterで流しておきますね。
久々に高島のサクラに登って整備してきました。
高島市新旭水鳥観察センターの近くにある2本の桜の木
毎年たくさん花をつけて花見をしたりするのですが
キヅタやツタなどが猛烈に絡んでいて
葉を隠すようなことはなさそうでしたが、見かけがいまいち…
木の周りを整備されたお隣さんから頼まれて、蔓を外すことにしました
夏に根元を切っていたので枯れているキヅタの蔓
ばりばりと手で引っ張って 外していきます
ふたまたのところは土が溜まっていて落としていきます
ふと見ると こんなものが…

ドロバチの仲間の巣だと思います。種類は分かりません
この中にエサの虫を入れて卵を産み、勝手に育つという仕組みの巣だそうです。

半分くらい落とした所で時間切れ。
写真を撮りましたがいまいちわかりませんね。

まだ先もあるので、雪が積もる前にぼつぼつやっていこうと思います
ツリーイングを見たことのない方にとっては結構面白いと思うので
やること決めたらTwitterで流しておきますね。
2年ぶりに京都八瀬にてツリーイングさせて頂いた
公益財団法人 京都YMCA グローバルアウトドアクラブ・ワイルドエキスパートの
小学5,6年生とご家族のみなさん、ありがとうございました!
時折青空から陽が差すとポカポカ暖かくて
カタツムリや蛾、キセルガイ、アリ、アブラゼミ、苔など
いろんな生きものも見つかりましたね。
▲参加された方のブログです
ありがとうございます!
参加された方には写真をメールいたします。
メールして下さったら返信いたします。
公益財団法人 京都YMCA グローバルアウトドアクラブ・ワイルドエキスパートの
小学5,6年生とご家族のみなさん、ありがとうございました!
時折青空から陽が差すとポカポカ暖かくて
カタツムリや蛾、キセルガイ、アリ、アブラゼミ、苔など
いろんな生きものも見つかりましたね。
▲参加された方のブログです
ありがとうございます!
参加された方には写真をメールいたします。
メールして下さったら返信いたします。
12月のイベント準備のため
2年ぶりに京都八瀬の大桂に登りました
がんがん冷え込んだ青空の朝
桂の落ち葉が しっとりと香る 樹下から
久々の18mの高さまで じわじわ 確かめながら登りました
…速報まで。追記して上書きします…
写真はこちらへ。コメントあります
2年ぶりに京都八瀬の大桂に登りました
がんがん冷え込んだ青空の朝
桂の落ち葉が しっとりと香る 樹下から
久々の18mの高さまで じわじわ 確かめながら登りました
…速報まで。追記して上書きします…
写真はこちらへ。コメントあります
インテックス大阪で10月22,23日開催された
モンベルフレンドフェアに行って来ました
私は22日(土)だけでしたが
ツリーイング体験のお手伝いです
高~い屋根の梁にかけたロープに
ツリーイングの方法で登ってみるというものです
私は2009年の時以来久しぶり。
あの時も定員いっぱいでしたが 今年も大盛況でした
年々来場者が増えているようです すごかったです
今度はぜひ森の中でツリーイングしましょうね~
モンベルフレンドフェアに行って来ました
私は22日(土)だけでしたが
ツリーイング体験のお手伝いです
高~い屋根の梁にかけたロープに
ツリーイングの方法で登ってみるというものです
私は2009年の時以来久しぶり。
あの時も定員いっぱいでしたが 今年も大盛況でした
年々来場者が増えているようです すごかったです
今度はぜひ森の中でツリーイングしましょうね~