goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな歳時記(その2)

 gooブログが2025年11月18日に閉鎖になるので、この「気ままに歳時記(その2)」を『はてなブログ』に移転します。

ミニきゅうり『ナノQ』

2018-07-07 20:14:10 | 日々の出来事
 毎年家の小さな庭の中でキュウリとミニトマトを作っていますが、今年のキュウリは、『ナノQ』というミニきゅうりで、イボイボがなく、種が少ないミニきゅうりで、そのままでも浅漬けやピクルスにしてもサクッと丸々で食べることが出来ます。

 大きさも5~7cmになったら収穫時期で、これから梅雨明けすればどんどんと成ると思うので楽しみですね。

 ミニきゅうり『ナノQ』

『Vsソフトバンク』は雨天中止

2018-07-06 20:47:48 | 頑張れイーグルス
 今日の先発は、先週と全く同じで、塩見投手と菊池投手でしたが、先週久々に菊池投手をKOしての大勝だったので、今回も期待しつつ、小雨の中、球場に向かいました。

 今日の席は、屋根のある四階だったので、少々の雨は全く問題ないので、ビールと焼き鳥を買って、来場記念品のピンバッチを頂き、試合開始を待ちました。

 が、・・・試合開始15分に、天気の回復が見込まないということで試合の中止が発表になり愕然としましたが、仕方ないのでビールと焼き鳥を食べて帰途につきました。

 菊池投手に今までの借りを返せるチャンスでしたが、次回に取って置きましょう。

 試合前の球場


 先発が発表されました


 15分後には中止が発表になりました


 記念品は戸村投手のピンバッチでした

『みよし』さん(その4)

2018-07-04 20:10:57 | ある日の麺食い
 今日は、気温が30℃以下になりそうなので、なんとなく過ごしやすい気がします。

 久々に栗原に行ったので、やはり『みよし』さんの「冷やし中華そば(600円)」を食べなくてはと、お店に向かいましたが、相変わらずの人気で、店内はお客さんでいっぱいでした。

 酢が効いた氷が浮かんだ「冷やし中華そば」のスープは、スッキリ冷たいので、夏には最高のラーメンですが、この味は年中食べることが出来ます。

 10年前に栗原にいた時は、「冷やし中華そば」は550円で、何と出前した貰うと50円引きの500円でしたが、今の600円と言う値段も安いですね。

 『みよし』さんの外観


 メニュー


 冷やし中華そば(600円)


 麺アップ

『そばの前田屋』福室店さん

2018-07-03 20:24:26 | ある日の麺食い
 今日も30℃を超えて、まだ梅雨だということを忘れてしまうような、うだるような暑さでしたが、今週末にかけては台風近づき、雨模様のようですが・・・。

 県道仙台塩釜線(通称産業道路)沿いの『そばの前田屋』福室店さんで蕎麦を頂きに入りました。

 頼んだのは「鴨せいろ(850円)」で、つるつるしてのど越しの良い蕎麦と温かい少し甘めの汁が良く合って、今の季節にピッタリの美味しい蕎麦でした。

 『そばの前田屋』福室店さんの外観


 メニュー


 鴨せいろ(850円)


 蕎麦のアップ


 汁のアップ

『米澤ラーメン』さんでランチ

2018-07-01 20:21:28 | ある日の麺食い
 三陸自動車道の石巻河南インターを降りて、国道45号に出る前の右側に『米澤ラーメン』さんがあり、昔は出前をしてくれたので、家人の実家に行った時に食べたものでした。

 今は、出前をしてくれないのでお店に出かけたのですが、いつもは「米澤ラーメン(600円)」を頼むのが定番ですが、このところ30℃を超える日が多いので、今回は「氷ラーメン(700円)」が涼しげなので頼みました。

 「氷ラーメン(700円)」は、キンキンと冷えている訳ではないのですが、暑い日にピッタリなスープとともに、美味しさは変わらないラーメンでした。

 『米澤ラーメン』さんの外観


 メニュー


 氷ラーメン(700円)


 麺アップ