仙台市青年文化センターで2023年2月17~26日まで、『仙台レコード展』が開催されているので、早速行ってみました。
レコードが全盛期だった1970年にスポットを当てていて、私が中学から高校までよく聴いた洋楽のジャケットが所狭しと飾られていて、時間を忘れて、見入ってしまいました。
1969年から始まった、「安田立和」さんと「高荒葵」さんが毎週日曜の深夜0時にパーソナリティを務めていた「AMO東北ピットパレード」の関連した資料や葵ちゃんのメッセージが飾られていました。
その他に、1970年台に仙台市内にあった「書店」「レコード店」「音楽喫茶」「映画館」のマップが飾られていて、高校性の頃よく通ったレコード店「サイトー楽器」さんは、LP11枚買うともう1枚LPが貰えたので、一番印象に残っています。
今回、この『仙台レコード展』を企画した仙台まち文化研究所の田中さんから私に連絡があり、私が撮った昔の仙台の写真の使用の話があり、今回のポスターの一部に写真を使ってもらっており、感慨深い企画展になりました。
『仙台レコード展』のポスター
1970年代のジャケット(その1)
1970年代のジャケット(その2)
1970年代のジャケット(その3)
1970年代のジャケット(その4)
1970年代のシングルレコードのジャケット
仙台市内にあった書店のブックカバー
1970年代仙台のレコードショップのマップ
1970年代仙台の映画館のマップ
1970年代仙台の音楽喫茶のマップ
1970年代仙台の書店のマップ
AMOの1972年2月21日の洋楽ランキング(51年前の故安田立和さんの資料)
(時代は⇒1972年2月3~13日「札幌冬季五輪」、1972年2月19~28日「あさま山荘事件」)
当時のリクエスト葉書
安田立和さんの相方だった高荒葵さんから寄せられてメッセージ
レコードが全盛期だった1970年にスポットを当てていて、私が中学から高校までよく聴いた洋楽のジャケットが所狭しと飾られていて、時間を忘れて、見入ってしまいました。
1969年から始まった、「安田立和」さんと「高荒葵」さんが毎週日曜の深夜0時にパーソナリティを務めていた「AMO東北ピットパレード」の関連した資料や葵ちゃんのメッセージが飾られていました。
その他に、1970年台に仙台市内にあった「書店」「レコード店」「音楽喫茶」「映画館」のマップが飾られていて、高校性の頃よく通ったレコード店「サイトー楽器」さんは、LP11枚買うともう1枚LPが貰えたので、一番印象に残っています。
今回、この『仙台レコード展』を企画した仙台まち文化研究所の田中さんから私に連絡があり、私が撮った昔の仙台の写真の使用の話があり、今回のポスターの一部に写真を使ってもらっており、感慨深い企画展になりました。
『仙台レコード展』のポスター
1970年代のジャケット(その1)
1970年代のジャケット(その2)
1970年代のジャケット(その3)
1970年代のジャケット(その4)
1970年代のシングルレコードのジャケット
仙台市内にあった書店のブックカバー
1970年代仙台のレコードショップのマップ
1970年代仙台の映画館のマップ
1970年代仙台の音楽喫茶のマップ
1970年代仙台の書店のマップ
AMOの1972年2月21日の洋楽ランキング(51年前の故安田立和さんの資料)
(時代は⇒1972年2月3~13日「札幌冬季五輪」、1972年2月19~28日「あさま山荘事件」)
当時のリクエスト葉書
安田立和さんの相方だった高荒葵さんから寄せられてメッセージ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます