goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな歳時記(その2)

 gooブログが2025年11月18日に閉鎖になるので、この「気ままに歳時記(その2)」を『はてなブログ』に移転します。

『仙台レコード展』

2023-02-19 14:55:22 | 音楽コンサート・素敵なレコード等
 仙台市青年文化センターで2023年2月17~26日まで、『仙台レコード展』が開催されているので、早速行ってみました。

 レコードが全盛期だった1970年にスポットを当てていて、私が中学から高校までよく聴いた洋楽のジャケットが所狭しと飾られていて、時間を忘れて、見入ってしまいました。

 1969年から始まった、「安田立和」さんと「高荒葵」さんが毎週日曜の深夜0時にパーソナリティを務めていた「AMO東北ピットパレード」の関連した資料や葵ちゃんのメッセージが飾られていました。

 その他に、1970年台に仙台市内にあった「書店」「レコード店」「音楽喫茶」「映画館」のマップが飾られていて、高校性の頃よく通ったレコード店「サイトー楽器」さんは、LP11枚買うともう1枚LPが貰えたので、一番印象に残っています。

 今回、この『仙台レコード展』を企画した仙台まち文化研究所の田中さんから私に連絡があり、私が撮った昔の仙台の写真の使用の話があり、今回のポスターの一部に写真を使ってもらっており、感慨深い企画展になりました。

 『仙台レコード展』のポスター


 1970年代のジャケット(その1)


 1970年代のジャケット(その2)


 1970年代のジャケット(その3)


 1970年代のジャケット(その4)


 1970年代のシングルレコードのジャケット


 仙台市内にあった書店のブックカバー


 1970年代仙台のレコードショップのマップ


 1970年代仙台の映画館のマップ


 1970年代仙台の音楽喫茶のマップ


 1970年代仙台の書店のマップ


 AMOの1972年2月21日の洋楽ランキング(51年前の故安田立和さんの資料)
(時代は⇒1972年2月3~13日「札幌冬季五輪」、1972年2月19~28日「あさま山荘事件」)


 当時のリクエスト葉書


 安田立和さんの相方だった高荒葵さんから寄せられてメッセージ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。