goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームページアドバイザーが伝授!儲かるホームページの作り方

あなた自身の知識と経験を活かすためには、自分自身でホームページを作成した方が、売上・集客に結びつくホームページが作れます

多店舗展開

2007-09-14 08:44:31 | 自社サイトでのEC
≫≫≫NoteCMSで簡単制作!ホームページ作成ソフト


多店舗展開とは、
「独自サイトの他にモールなどに出店する」または、
「モールの他に独自サイトをオープンさせる」ことです。

最初に独自サイト、もしくはモールに出店し、
ある程度の規模になったら、多店舗展開をお薦めします。


特に、モールに出店している場合は、
独自サイトのオープンを考えるべきです。


目的は、売上の拡大とリスク回避。

モールと独自サイトで集客できる客層は異なります。
メインにモールで買うお客様も、
モールでしか買わないお客様もたくさんいます。

逆に、モールを利用しないで、
yahooやグーグルで検索やアフィリエイト経由で
買うお客様もたくさんいます。

また、2店舗になったからと、
手間や人件費が2倍にはなりません。
同じ商品を同じように売る場合には、
手間はずっと小さくなります。

もし、リアル店舗なら店舗の設備投資や
人件費が大きな負担となり、
リスクが高くなりますが、
ネットでは設備投資も抑えられますので、
リスクも低く抑えられます。



また、ひとつの店舗のみで
収益を上げている場合、
もしその店舗に何かあった場合、
会社の存続に関わります。

もし売上の課金が上がるようなことがあったら・・・、
もしモールから契約解除になったら・・・、

そんなことは、ないと思うかもしれませんが、
モールの場合、モールのルールで簡単に収益は悪化します。

リスクを分散させるためにも、
多店舗展開はひとつの方法です。




ホームページで集客・売上を上げるためにはコツがあります。
ホームページ活用ガイドブック無料進呈中
 
読んでいただいてありがとうございます。役に立ちましたら、
下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

ブログランキング



独自サイトとモール、どちらが収益を上げられるのか?

2007-09-13 17:12:16 | 自社サイトでのEC
≫≫≫NoteCMSで簡単制作!ホームページ作成ソフト


では、独自サイトでネットショッピングを運営するのと、
モールに出店するのでは、どちらが収益を上げられるのか?

2~3年前なら集客の事を考えると、
モールに出店した方が、売上は上げやすかったと思います。
以前は、アフィリエイトもリスティング広告もない状況でしたので、
独自サイトで運営した場合、集客という大きな課題がありました。

では、現在は集客方法があるから独自サイトがいいかというと、
そうでもありません。


やはり、モールの集客力と広告は魅力的です。


モールの広告は、一般のバナー広告よりは費用対効果が高く、
月額費用や売上の課金は掛かりますが、
それでも、まだまだモールに出店する価値はあります。


私なら、販売する商材にもよりますが、

1.まずキーワードの検索数を下記のサイトで調べ、
どのぐらい集客できるのか、
ニーズやマーケットを調べます。

http://inventory.overture.com/d/searchinventory/suggestion/?mkt=jp


2.その検索キーワードの広告費用を算出します。

3.競合他社をyhoo、グーグルで調べます。

4.そして、商品やショップ自体に差別化ができ、
販売する自信があるのなら、独自サイトでまずは運営します。


もしキーワード検索数が少なかったり、
集客が難しいと感じたら、
商材を変えるか、モールに出店すると考えます。

ただ、モールも出店すれば売れるというわけでなく、
競合他社を調べる事はもちろん、
サイトのコンセプトなども重要になってきます。



ホームページで集客・売上を上げるためにはコツがあります。
ホームページ活用ガイドブック無料進呈中
 
読んでいただいてありがとうございます。役に立ちましたら、
下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

ブログランキング



ショッピングカートの必要性

2007-09-12 09:51:17 | 自社サイトでのEC
≫≫≫NoteCMSで簡単制作!ホームページ作成ソフト


独自ドメインでネットショッピングを構築する場合、
ショッピングカートを選ぶ必要があります。

以前は、メールなどで注文を
受け付けているサイトもありましたが、
この方法はあまりオススメできません。
注文のしやすさも売上に大きく影響を及ぼし、
注文に手間が掛かっては、大事なお客様を逃してしまいます。


また、サイトの構築、商品管理、
決済方法の導入、セキュリティーなど
ショッピングカートを導入するメリットは図りしれません。

もちろん、費用は掛かりますが、
以前よりは導入コストも安くなり、
十分、それ以上の費用対効果はあります。


また、ショッピングカートもたくさんありますが、
必要な機能が使えるかどうかが大事になります。
費用が安くても、必要な機能が使えなければ、
導入する意味がありません。

ただ、最初の構築ではどんな機能が必要か判断が
出来ないと思います。その時は、導入事例を見たり、
またサイト制作会社などに相談するのがいいと思います。

わたしでよければ、相談ぐらいは受けられますので、
お気軽にご連絡下さいませ。
support@note-cms.jp



ホームページで集客・売上を上げるためにはコツがあります。
ホームページ活用ガイドブック無料進呈中
 
読んでいただいてありがとうございます。役に立ちましたら、
下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

ブログランキング



自社サイトで行う最大の課題

2007-09-11 16:38:56 | 自社サイトでのEC
≫≫≫NoteCMSで簡単制作!ホームページ作成ソフト


サイトのクオリティーの問題や商材などの問題もありますが、
独自ドメインを運営する場合の最大の課題は、

   「どのように集客を行うか」

これが、まず最大の課題として浮かび上がります。


もちろん、モールに出店しても、
集客の課題はありますが、
モールのコンサルタントに聞けば、
教えていただけますし、ノウハウもあります。
費用対効果も高い広告がたくさんあります。


しかし、独自サイトで運営する場合は、
自分たちで考え、実行しなければなりません。

商材などにもよるかもしれませんが、
広告の費用もモールに出店するより掛かると考えた方がいいです。

モールにアクセスする理由は、
「買い物をするため」という目的があり、
その様なお客様がたくさんいます。

その質が高いマーケットに広告を出せば、
費用効果は自然と高まり、費用対効果も高められます。


ただ、独自サイトの広告も、
以前よりはヤフーなどのリスティング広告や
またはアフィリエイトなどの成果報酬型広告などが登場し、
環境は整ってきました。


が、その次の決定的な広告がない状況です。


その決定的な自分たちなりの集客や販売が構築できれば、
それは自分たちの財産となり、収益が上がります。



ホームページで集客・売上を上げるためにはコツがあります。
ホームページ活用ガイドブック無料進呈中
 
読んでいただいてありがとうございます。役に立ちましたら、
下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

ブログランキング



独自ドメイン(自社サイト)でネットショッピング

2007-09-11 16:24:02 | 自社サイトでのEC
≫≫≫NoteCMSで簡単制作!ホームページ作成ソフト


個人、会社でドメインを取得して、
ネットショッピングを行うメリットは
自由に運営できる事が最大のメリットとなります。

ネットショッピングで商品を販売するだけでなく、
そのお客様たちに、実店舗に誘導することも出来ますし、
カタログの送付や異なるサービスを紹介することも出来ます。

楽天やヤフーショッピングで出店している場合は、
この誘導はNGとなっており、
モールから注意され、
最悪の場合は退店という事になりかねません。

この当たり前と思われている「自由な店舗運営」は
自社サイトでなければ行えません。



また、自分たちにあったシステムを構築し、
特殊な販売方法、例えば頒布会などを行うことができますし、
業務の効率化をはかれる場合があります。

この点はモールの場合は、
どうしてもひとつの店舗に合わせることは出来ず、
自分たちをモールに合わせなければなりません。



費用の面から考えてもメリットはあります。
モールの場合、どうしても売上に応じた課金がかかり、
売上が上がるほどに、モールに支払う費用も膨大になります。

仮に1000万の売上があれば、
モールに支払う手数料も40万弱も掛かります。

そのため、もし実店舗からネットに誘導したり、
カタログと連動しながら集客が行える場合は、
わざわざ楽天に誘導し、課金されるよりは、
自社サイトで販売した方が、得られる利益は大きくなります。



ホームページで集客・売上を上げるためにはコツがあります。
ホームページ活用ガイドブック無料進呈中
 
読んでいただいてありがとうございます。役に立ちましたら、
下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

ブログランキング