goo blog サービス終了のお知らせ 

ノート上のお話

ノートの上に子供が三人、笑顔でしゃべっている。母親はシチューを煮込みながら本を読み、父親は旅先の風景を写真に収めていた。

雑記「エコ選手権は残念でした」

2009-12-06 22:56:13 | 雑記
エコ選手権は残念ながら、賞を取れなかったようなので、公開します

エコロジ 歌詞 音源
You Tube(ためしてみました。)(↓一番下も)


今月から、老人ホームでのボランティアでは弾き語りをやろうかと思っているので、そのうち懐かしの歌とか上げるかもしれません。

ホームページのデザインも変えたいなぁ。。。全くいいデザインが思い浮かばないけど…






雑記「ルネッサンスジェネレーション '09」

2009-11-16 01:14:10 | 雑記
ルネッサンスジェネレーション '09
パラレルワールド -明日見る夢を、あなたは憶えていますか?-



「明日見る夢を、あなたは憶えていますか?」
「はい。憶えています」
「それはどんな夢ですか?」
「分かりません。でも憶えています。それは、私の問題だから」

「今日、私はあなたと出会って、話をしました。それと同時に、あなたと出会わなかった私もいます。だけど、あなたと出会わなかった私は、あなたと出会った私に話しかけることはできません。両者は同じ空間を共にすることはできません。想像という一種のフィルター越しにしか話すことはできないのです。その存在のみを知ることができ、それ以外の関係はありません。
宇宙は、一つではありません。マルチヴァースといいます。違う宇宙の中にいるもの同士は、関係を持つことができません。全く違う法則の上に成り立っているからです。
多重人格者は、複数の宇宙を持っていますが、外から見たらそれは所詮同じ宇宙です。だから別人格に話しかけることが可能です。これはパラレルなようで実はパラレルではない類のものです。
あなたは、5秒後に手を上げます。この言葉を発した時点か5秒後かのどちらかで、手を上げるあなたと手を上げないあなたが存在します。だけど両者は同じ宇宙に属さないので、この宇宙で確かめることはできないようです。
違う宇宙を行き来するには、想像というフィルターを使います。これを、ファンタジーと呼ぶことがあります。存在は知っているのに話しかけられないこのもどかしさを解決するには、どれだけ突き詰めても結局たどりつかないところに行くには、違う宇宙の世界を創るしかない。自分の住んでいる宇宙の法則を少しだけ曲げて、違う宇宙を創るしか方法がないようです。少なくとも今のところは。」

雑記「ウガンダから写真が降ってきます」

2009-10-17 13:09:46 | 雑記
ウガンダから写真が降ってきます。

DIG IN THE WORLD(http://ameblo.jp/digintheworld/)
兄のウガンダボランティアブログです。

なんか楽しそうだなぁ。いいなあ



写真はやっぱりいいですね。時間ができたら過去の記事の写真を少し整理します(表示できなくなっているのがあるので…)。それから、まだ載せていなくていい写真があったら載せようかと思います。

今の職場、写真が趣味の人が多いんですよね。なんかデジタル一眼レフとか、買ってしまいそうです。

雑記「2009年9月から10月にかけて」

2009-10-05 01:11:06 | 雑記
気がついたら9月はブログの更新をしていませんでした。
なんと!

ということで、ちょっと先月から今月にかけての出来事やら思ったことやらを書きます。長いので、面倒な人は赤太字のみを読んでください。

今住んでいる所のすぐ近くの老人ホームでボランティアを始めました。月に2、3回程度を想定しています。
ちなみに9月は、特別養護老人ホーム(介護度の高い方が多く、老人ホームに住んでいる方々のお世話の手伝い)に1回、デイサービス(比較的介護度の低い方が多く、朝来て夕方に帰る方々のお世話の手伝い)に2回行きました。
デイサービスでは、シルバーウィーク特別企画ということでバイオリン奏者の方や、ジャズボーカリストの方がいらして、素晴らしい演奏を披露してくれました。(半分はそれを聴くのが目的でしたが…)
きっかけは、兄のウガンダ行ですね(仕事を辞めて、青年海外協力隊として2年間アフリカのウガンダへ行っています)。何かくやしくて、「負けていられないな」と思って。何かやりたい。で、まず身近なところで、家からすぐ近くにあるし、休みの日に短時間ならできるかなと。考え方の幅が広がるかなと。いろんな経験ができるかなと。価値観が変わるかなと。人間でかくなれるかなと。…なんか人のためというより自分のためですね。まだまだ子供です。

あと、大きなイベントで、ピアノの発表会がありました。シルバーウィークの初日。ショパンの「小犬のワルツ」とオリジナル曲の「翼を失くした鳥」を弾きました。「小犬のワルツ」は約1年くらい練習していたのですが、本番でミスを連発、終りの方でも更にミスタッチできれいに終われず。情けない…。その分「翼を失くした鳥」は比較的ミスが少なく、オリジナルにしては良かったと評価をいただきましたが。それまで習っていたピアノ教室最後の演奏だったので、気合も入っていたのですが、本当に情けない。先生にも申し訳ない。ただ、やりきった感はあります。それまで本当に長い間努力して練習してきたこと、仕事で疲れて帰っても夜中練習をしたこと。当日ミスしても、へたな演奏をしてしまっても、一つ何か打ち込んできたものが終わった時の達成感や爽快感、充実感は味わうことができました。次は人のために。とにかく人のために。自分がつらい時こそ、自分にかまってほしい時こそ、矢印が自分に向いてしまってとにかく自己中心になってしまう時こそ、すべてを飲み込み、人のために。人が喜ぶことだけを考えて、何かを達成することができたら、また、一つ成長できるかなと。自分を捨てきれないようではまだまだ子供だと。演奏会が終わった後、先生や同じ生徒の方と飲み会でたくさんのことをお話しさせていただき、持った感想です。
自分の意見を言わなければならない(ある人の前では)。自分の意見を言ってはいけない(ある人の前では)。それを聞いて相手がどう感じるかが大事。分らないと言ってはいけない。質問してはいけない。それによって相手が不快に思うなら。相手に意見を求めてはいけない。そんなことを言っている暇があるなら、もっと相手の心に響く、優しい言葉をかけてください。正しいことを求める時間があるなら、その時間を使って、ただ相手が喜ぶことを求めてください。



それから、バンド活動が再開しました。会社の人がほとんどです。まだ全員そろっての練習はやっていないですが、冬くらいにライブができたらいいなぁ~と思っています。


ああ、どうでもいいことですがついでに書いておくと、資格試験を10月に受けるので、その勉強をそろそろ本気でやらないとやばいです。ピアノ発表会を理由に全くやっていませんでした。

あと、ピアノの発表会のために休んでいた同期とやっているテニスもまたやり始めました。10月の後半の方に合宿も予定しています。

ピアノはこれからはジャズを習います。また発表会とかあったら、テニスを休まないと手がおかしくなってしまうかもしれませんが。

久しぶりにテニスやったら楽しかったなあ。もっとうまくなりたいなぁ。社会人になってから始めたから、少しずつうまくなっていって楽しいです。ふふ。

なんだか読みたい本も相変わらずたくさん買っています。でも読むだけじゃなくて、読んで感じたことや思ったことを言葉にしてアウトプットしないと、あまり身につきませんよね。書かないとなぁ。


eco japan cup 2009 応募作品制作終了

2009-08-30 23:59:31 | 雑記
eco japan cup 2009の応募作品の制作が終了しました。
良かった。間に合った。と思ってHPを見たら、

応募期間
2009年7月21日(火)~9月6日(日) 当日消印有効

あれ、8/31(月)じゃなかったの?

まあ、いいや。明日の昼休みに郵便局へ行きます。
作詞作曲編曲、録音、ミックスダウン・マスタリングを1か月未満でやったのは初めてです。たぶん。通勤電車の中でもずっと自分の曲聴いていました。
ほっとしましたが、ピアノの演奏会まで1か月切っています。その後は、情報処理の試験もあるのでその勉強もまた再開しないと。。
時間なくて見られなかったテレビのビデオも結構たまっている。ああ、斑尾高原行った時の写真も整理して、ここに載せようかなと思っていましたが、どうするかは分かりません。

話変わりますが、9月から近所の老人ホームでボランティアを始めようと思っています。


とりあえず、日々の残業は何とかしないとなあ…

eco japan cup

2009-08-11 23:04:40 | 雑記
eco japan cup
カルチャー部門:概要
カルチャー部門:募集要項
カルチャー部門:よくある質問


色々な分野があるエコ選手権です。

エコソングでも作って投稿してみようかなと思っていますが、
締め切りが8月末…時間がない。
がんばります。



明日から3連休+土日で5連休です。
そして明後日からは斑尾高原へ行ってきま~す

雑記「ピアノで作曲中」

2009-06-07 01:19:13 | 雑記
9月19日(土)、ピアノの演奏会があります。連休の初日ですが、お時間ある人はぜひ聴きに来てください。今行っているピアノ教室の定期演奏会です。詳細は日にちが近付いたら書き込みます。

習い始めてもう2年半くらいになりますね。小犬のワルツとオリジナルの曲をやろうかと思っています。ピアノソロの曲を作るのは初めてですが、楽しみながら作っています

雑記「勤務地が変わります」

2009-04-10 00:21:34 | 雑記
新人の時から常駐していた客先が4月から変わります。
今度の場所は、東京駅のすぐそば。
今までと逆方向です。。う~む。習い事とか前の現場に合わせた所に行っているので、少し不便になりますねえ。うむ。

話変わって、今日は新人さんが部にやってきました。4月ですねえ。どうして新人ってみんな、「私新人です」っていう言動をするんでしょうか。自分もそうだったのかなあ。なんかあどけないというか、おちつかないというか、無防備というか。。


またまた話変わって、音楽活動の話。
今習っているクラシックのピアノは、9月19日(土)に発表会があり、それで一時休止。その後はジャズピアノを習おうと思っています。まだ随分先か。そして、その時くらいまでに一度ライブをやりたいですね。同時進行のオリジナルアルバムを完成させないまでも数曲作った状態で。
ゴールデンウィークは曲作りに没頭するかなぁ。一日くらいはどこか行くかなあ。どうしようかなあ。