9月20日から9月26日まで、石川県を旅行してきました。
#1:0920-0921金沢
#2:0922-0923穴水
#3:0924-0926和倉温泉・加賀温泉
#2:0922-0923穴水(201209石川県 ~金沢・穴水・和倉温泉・加賀温泉~)
穴水!
以前NPO法人田舎時間で農業体験にやってきました(妻の誘いで)。毎年春においしい牡蠣がたくさん食べられる。もちろん農業のお手伝いをしますが。
妻はもう田舎時間で何度も来ています。
今回はお祭りがあるというのでやってきました。キリコ!
え?夕方から深夜0時くらいまでキリコ担いで騒いでるの?お酒飲みながら?
しかも昨年、一昨年と雨で流れたので3年ぶりの開催です。
お祭りには金沢大学の学生も参加していました。
それから以前品川の能登のイベントで知り合った方とも再会することができ、うれしかったです。
※2012/10/7追加
⇒9/22の様子はバックパッカー中川生馬さんのブログで紹介されています!
※2012/11/16追加
⇒キリコ祭りの様子、動画で紹介されています

さくら太鼓。
とっても上手な演奏でした。
「ハッ!ドンドン!」
これが終わった後、「ドン!」他の会場にも呼ばれていて、「ヤー」すぐに会場を後にしました。「ドンドン!」人気者ですね~。「ドコドコドコドコ!ドンドン!!ハッ!」

さ~、キリコだ~。
子供はキリコの上に乗れます。いいなぁ。楽しそうだなぁ。でもあまり小さい子は怖くて乗りたがらない。すごい揺らすんです。肩がいたい。。

とぉ~くから神様がやってきます。

キリコ勢ぞろい。1班から5班まであります。
深夜0時過ぎまで、町中を回り、お宅の前で止まる、揺らす。
キリコの上では太鼓と、金物の音。それに合わせて「そ~れ~!」
「ちっちっちっちきち~ ちっちきち~の~ ちっちっ、ちっちきち~のち、そ~れやっそこよっそい!!」
で、朝5時半くらいまで飲んでしゃべってました。いやぁ、こんなの久しぶりだな~。
楽しかった~。

日付変わって23日。昼間は本祭り。昼から当たり前のように酒飲んでます。
で、夜。田舎時間関連で知り合った方の実家のお店。ちゃんこ力。
いや、まじで本当においしさがハンパねぇっす。
刺身もちゃんこも。
で、お祭りにも参加されたこの方、今は穴水町役場の方なんですが、少し前まで東京である会社に勤めていたらしいんです。
「その会社、うちの兄も少し前まで勤めていたんですよ」
「え?ちょっと待って、知ってるかも」
すごい偶然!
「担当してた地区は違ったけど知ってるよ。かくかくしかじか。お兄さんにあったらよろしく言っておいて。覚えてるかな~」

こ、これは、まじですか。
ありがとうございます!!
自分たちの写真のラベルの能登ワインもいただきました!(恥ずかしいから載せません!!)
キリコ祭りのときにも、写真をプリントしたTシャツをいただきました!(はずかしいからのせません!!)
(※9/22追加 生馬さんのブログにちょっとだけ載ってたりして…)
これはもう本当に、感動するしかないですね。
#2:0922-0923穴水はこれで終わり~。
#3:0924-0926和倉温泉・加賀温泉に続く。。
#1:0920-0921金沢
#2:0922-0923穴水
#3:0924-0926和倉温泉・加賀温泉
#2:0922-0923穴水(201209石川県 ~金沢・穴水・和倉温泉・加賀温泉~)
穴水!
以前NPO法人田舎時間で農業体験にやってきました(妻の誘いで)。毎年春においしい牡蠣がたくさん食べられる。もちろん農業のお手伝いをしますが。
妻はもう田舎時間で何度も来ています。
今回はお祭りがあるというのでやってきました。キリコ!
え?夕方から深夜0時くらいまでキリコ担いで騒いでるの?お酒飲みながら?
しかも昨年、一昨年と雨で流れたので3年ぶりの開催です。
お祭りには金沢大学の学生も参加していました。
それから以前品川の能登のイベントで知り合った方とも再会することができ、うれしかったです。
※2012/10/7追加
⇒9/22の様子はバックパッカー中川生馬さんのブログで紹介されています!
※2012/11/16追加
⇒キリコ祭りの様子、動画で紹介されています

さくら太鼓。
とっても上手な演奏でした。
「ハッ!ドンドン!」
これが終わった後、「ドン!」他の会場にも呼ばれていて、「ヤー」すぐに会場を後にしました。「ドンドン!」人気者ですね~。「ドコドコドコドコ!ドンドン!!ハッ!」

さ~、キリコだ~。
子供はキリコの上に乗れます。いいなぁ。楽しそうだなぁ。でもあまり小さい子は怖くて乗りたがらない。すごい揺らすんです。肩がいたい。。

とぉ~くから神様がやってきます。

キリコ勢ぞろい。1班から5班まであります。
深夜0時過ぎまで、町中を回り、お宅の前で止まる、揺らす。
キリコの上では太鼓と、金物の音。それに合わせて「そ~れ~!」
「ちっちっちっちきち~ ちっちきち~の~ ちっちっ、ちっちきち~のち、そ~れやっそこよっそい!!」
で、朝5時半くらいまで飲んでしゃべってました。いやぁ、こんなの久しぶりだな~。
楽しかった~。

日付変わって23日。昼間は本祭り。昼から当たり前のように酒飲んでます。
で、夜。田舎時間関連で知り合った方の実家のお店。ちゃんこ力。
いや、まじで本当においしさがハンパねぇっす。
刺身もちゃんこも。
で、お祭りにも参加されたこの方、今は穴水町役場の方なんですが、少し前まで東京である会社に勤めていたらしいんです。
「その会社、うちの兄も少し前まで勤めていたんですよ」
「え?ちょっと待って、知ってるかも」
すごい偶然!
「担当してた地区は違ったけど知ってるよ。かくかくしかじか。お兄さんにあったらよろしく言っておいて。覚えてるかな~」

こ、これは、まじですか。
ありがとうございます!!
自分たちの写真のラベルの能登ワインもいただきました!(恥ずかしいから載せません!!)
キリコ祭りのときにも、写真をプリントしたTシャツをいただきました!(はずかしいからのせません!!)
(※9/22追加 生馬さんのブログにちょっとだけ載ってたりして…)
これはもう本当に、感動するしかないですね。
#2:0922-0923穴水はこれで終わり~。
#3:0924-0926和倉温泉・加賀温泉に続く。。