10月20日:久し振りの公園は見頃です。
見頃を特定するのは難しいです(;^_^A。
5月4日:冬の間に整理して空いた家具をゴミ処理場に。
皆さんコロナの影響でしょうか?渋滞中で結局終わるまで1時間。
今迄こんな事無かったな~(;^_^A。
で帰路寄ってみましたが、駐車場に監視員らしき人が。
駐車場は閉鎖でした。
鳥撮りさんが数名いましたが最近は鳥さんは見かけませんね~?。
故郷からの帰路、母校の小学校へ。
スキー場のゲストハウス左から川沿いに進み橋を渡ります。
この日はスノーシューの古い踏み跡がありました。
メガネ校舎の左側だけが残っています。
検索すると色々出てきますね。
裏には体育館の骨組みが。
スキー場:雪が少ないくこの日はまだオープンしてませんでした。
当時は左の山部分だけで、しかもその下で横に伸びている草の所までがゲレンデ。
当然リフトも有りませんでした。
アルテピアッツァ美唄へ行く途中にこんなモニュメントが?
アルテピアッツァ美唄
おまけのゴジュウカラさん(今季は多いですね~(;^_^A)
オロフレ山の帰路寄って参拝
参道を歩き本殿を見ると賽銭箱らしき物は見えない?
左手を見ると小さな鳥居と賽銭箱が。
解らないけれど参拝。
本殿に向かうとやはり賽銭箱は有りません。
近づいて良く見るとドアに郵便受け用の差込口が。
中に賽銭箱が(;^_^A。
木々の間に樽前山が見えます。