goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

岩見沢公園

2024年02月13日 04時17分45秒 | 冬散歩

積雪深さ:93cm(午前4時現在)

 

ブラブラとスノーシュー散歩です

 

ゆっくりと春に向かっての準備

 

 

オニグルミの冬芽も

 

雪が降って来ました

 

グリーンランド

 

 

ヒゲが生えて

 

支えて下さい

 

 

スキー場はこの日も賑わっていました

北海道グリーンランドホワイトパークスキー場

 


利根別原生林

2024年02月09日 04時54分55秒 | 冬散歩

積雪深さ:95cm

 

スノーシュー散歩

 

利根別原生林の大正池から入ります

右正面に向かいます

 

雑木林を抜け

 

正面を直登

 

キタキツネが寛いでいます

 

石狩平野

 

当別方面

 

札幌のモエレ山

 

増毛山地・樺戸山地

 

増毛山地をズーム

 

石狩の風力発電

 

春は近し

戻ります

 

直登した自分の足跡

 

大正池

好天に恵まれ約2時間の冬散歩でした

 


岩見沢公園

2024年01月28日 04時48分02秒 | 冬散歩

積雪深さ:85cm(午前4時現在)

 

古くて申し訳ございませんが10日ほど前に

岩見沢公園をスノーシュー散歩

 

 

正面を目指して

 

樺戸山地

 

主峰のピンネシリ(暫く登っていません

 

増毛山地~樺戸山地

 

岩見沢市街越えでの山並み

 

当別方面の山並み

ふくろう山は❓

 

スキー学習かな❓

 

 

 


岩見沢・バラ園からスキー場へスノーシュー散歩

2024年01月13日 04時44分02秒 | 冬散歩

積雪深さ:93cm(午前4時現在)

 

好天

岩見沢バラ園から正面の山へ

 

ここからジグを切りながら登ります

 

見晴台(展望台)が見えてきました

 

登って「石狩平野」

札幌山地は雲の中

 

ズームで幌向

右の赤い建物は幌向小学校の体育館

中央上の白い三角は札幌の「モエレ山」

 

バラ園

 

当別方面

 

樺戸山地

 

ズームして「ピンネシリ山」(随分登っていない

 

スキー場へ向かいます

 

見晴台

 

到着

 

北海道グリーンランドホワイトパークスキー場

 

自分の踏み跡を辿り戻ります

途中で岩見沢の山岳会・こぶしの会10名ほどとスライド

 

キタオン