積雪深さ:191cm
昨日の昼から夕方までのアメダスでは降雪は無い❓
でも地元では20cmほど降った
此処だけ
22日:岩見沢公園をスノーシュウ散歩
人工林を抜けると
開けた高台へ到着
何を作ろうとしていたのでしょうか?
岩見沢市街を一望
樺戸山地
増毛山地
札幌方面
使用されていない電柱
貴方もお一人様
沢山食べて下さい
おや?固まった?ごめんなさい
積雪深さ:191cm
昨日の昼から夕方までのアメダスでは降雪は無い❓
でも地元では20cmほど降った
此処だけ
22日:岩見沢公園をスノーシュウ散歩
人工林を抜けると
開けた高台へ到着
何を作ろうとしていたのでしょうか?
岩見沢市街を一望
樺戸山地
増毛山地
札幌方面
使用されていない電柱
貴方もお一人様
沢山食べて下さい
おや?固まった?ごめんなさい
積雪深さ:154cm
岩見沢公園を2時間ほどスノーシュウ散歩
踏み跡が沢山あり増えていますね
バラ公園から登ります
雪がモナカ状なので歩き辛いです
小さくジグを切って登ります
展望台:上の方は積雪が手摺を超え、又踏み抜きに注意の所もあります
南に向かって合掌
2年ほど前ですかSTVラジオの「工藤じゅんきの十人十色」で
お題が確か「貴方の身近にいる鉄人」だったと思いますが
「函館にお住いの奥様から(私の主人は70歳を超え夏は、登山・マラソン・ロングウオーク、
冬も登山・スキー・クロスカントリーと疲れ知らずのスーパーマンです)」
と言った内容だったと記憶しています。
内心(坂口さんだーと思わずニンマリ
)
改めてご冥福をお祈りいたします。(感謝)
出発地のバラ公園
スキー場上の中継塔
落とし物
積雪深さ:141cm
今日もあそこへ
2時間ほどのぶらぶら散歩
気温は氷点下7~8℃だと思いますが
日差しが柔らかく春を感じます
やはり空き家かな?
金志池
ヘルメット(;^_^A
美味しそう(;^_^A
頭を少し左に傾けると
撚って撚って
エゾユキウサギさんの落とし物
ここで何をしていたんでしょう❓
チョットグロです:見つけた時は何かの蛹かな?と思ったのですが。
もしかして肉片?誰のそして誰が?
積雪深さ:123cm
夕張の低山を登るつもりで向かうが、
取り付き地点で黙考して止めました。
昨年の秋頃から山行は足踏み(躊躇)状態。
色々原因を考えたのですが、今は深く考えずその時の気持ちに従おうと思います。
夕張の低山への取り付き地点にて
樹皮を食べてるシカさん、あまり食べ過ぎないようにね。
そして栗山公園でスノーシュウ散歩
左側から巻いて中央へ出て戻る
ここから登ります
新しい看板(JRと書いてあります)
東屋
新しい展望台
2組のガイド付き?スノーシュウ散歩の方々
馬追山地
札幌方面
戻ります
犬面栗に見えたのですが(;^_^A。
栗三兄弟
いつも立ち止まるお寺:そう思う事が大切
積雪深さ:128cm
荒天前に好天の利根別原生林をスノーシュー散歩
太陽に感謝
倒木が目立ちます
忍耐
ガリバー?
力強さ
ゲレンデ