積雪深さ:108cm(△1cm)
シカさんの足跡を辿り
雪が少し硬くなってきました
ハリギリ❓
カラマツ❓
Φ❓
冬散歩もそろそろ終盤ですかね~
積雪深さ:108cm(△1cm)
シカさんの足跡を辿り
雪が少し硬くなってきました
ハリギリ❓
カラマツ❓
Φ❓
冬散歩もそろそろ終盤ですかね~
積雪深さ:116cm(+5cm)
2月8日(146cm)以来の降雪です
2月18日:好天予報なので久し振りのスノーシュー散歩
やはり晴れの日の散歩は気持ち良いですね~
立ち枯れて朽ちて行く
しがみつく雪塊。
暫く降雪がなかったので雪面はガリガリです
歩き易いやら歩き難いやら
春の訪れはもう直ぐですか❓
積雪深さ:127cm(△4cm)
相変わらず寒い日が続いています
降雪もここの所一段落
気持ちよさそうですね
もうスキーを履く事もないでしょうけれど
この日はキャンプ場の管理棟屋根の雪下ろしのようで除雪されていました
もう少しで雪掻きも楽な季節
雪遊びも終盤になります
積雪深さ:138cm(△3cm)
昨年2月9日:162cm
2月7日に3回目のワクチン接種(1・2回はファイザーで3回目はモデルナ)を終え
肩の痛みが少々でしたが今回初めて微熱が出たので自重
(でも接種後2時間ほどの雪かきをしたのでそのせいかもしれません)
少しは木の名前を覚えたいのですが中々
上の木の
これはミズナラですよね(;^_^A
ハシブトガラさんだけが励ましに
今日は他に誰も来ませんよ~。
鳥さんも鳥友さんも
ではブラブラ帰りますか
親子かな~
重そうです
積雪深さ:139cm(+5cm)
恒例となった雪掻きを1時間ほどで終えると
天気予報は良くないけれど市街方面に青空が
短時間なら太陽さんは持ちそうなので急遽スノーシュー散歩
ゲレンデは綺麗に整備され気持ち良さそう。
予想通り踏み跡は昨日の(;^_^A
沈み込みは20cmほど
でも青空だと気持ちがいいですね~。
20分ほどで目的地に到着
誰もいないので独り占め。
鳥さんを探しにウロチョロしながら整地です